こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

ツルニチニチソウ

2020-04-22 06:00:00 | 
ツルニチニチソウがあちこちに咲いています。
でもとても撮りにくいのが中央に沈み込んでいる
しべ・・・」と言って良いのでしょうか・・・?

               ツルニチニチソウ(蔓日々草)
                   (キョウチクトウ科・ツルニチニチソウ属)


対生する葉の片方の葉腋から花柄を出します。



萼には毛があるそうですがちょっとわかり難いです。

青紫色のお花の直径は4cmくらいです。

花弁の基部を5角形に結んだように白い線が・・・その奥には・・・

白い毛が密集して・・・そして・・・

???

淡いオレンジ色の5裂したように見えるものがありました。
わかり難くてごめんなさい...?(°_。)?(。_°)?…

頑張っては見たのですが...良くわかりませんでした...(´ヘ`;)
この後も変化するのかどうか見たことがありません。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここまで…ですね。 (林の子)
2020-04-22 10:31:43
ツルニチニチソウには種が出来ない…と言うのが、ネット上での記述に多いですね。
確かにこの構造ではどうやって受粉出来るのかと悩んでしまいます。
我が家の庭では雑草扱いですが、伸びた蔓の途中が地面につくとそこから発根して広がり続けています。
だからわざわざ種子を作る必要が無いのだろうと思います。
それでも悔しい?ので、大昔、花を解剖したことがありました。
淡いオレンジ色の5裂したものは、おしべ、そのしたしっかりめしべもありました。
解剖図を画像にしていないのでもう一度見ておこうと思います。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/1bbf69823dbee68d23ada2eb202d6d73
返信する
解剖図・・・ (こいも)
2020-04-22 18:36:05
林の子さん
「伸びた蔓の途中が地面につくとそこから発根・・・」
そうだったのですね。
すでにツルニチニチソウのお花を解剖していたのですか~?
すごいですね。
「淡いオレンジ色の5裂したもの:おしべ」
「そのしたにしっかりある:めしべ」
林の子さんはもうそんなすごい秘密を知っていたのですね~
素晴らしいですね。
もう一度見ていただけるのですね。
解剖図・・・とても楽しみです。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

カメラの事・・・ありがとうございます。
今日陽射しが無かったのですが小さなお花を撮りに行ってきました。
教えていただいたことができているのか心配ですが・・・
ハナイバナやキュウリグサやオオイヌノフグリ等々です。
返信する

コメントを投稿