ムシトリナデシコを撮っていると、とても似ているお花がありました。
でも、何かどこか違います。
帰宅して検索してみました。サクラマンテマではないかと思うのですが・・・。
近くへと寄れないうえに、お花ももう終わりの頃でしょうか。
可愛らしいふっくらと膨らんだ萼筒が良く目立ちます。
初めて見るお花にただただ興奮してしまいました。
来年、もっとたくさん咲く頃に見てみたいな~と思いました。
別名はフクロナデシコと言うそうです。
ムシトリナデシコと比べると少し大きいかな…と思います。
サクラマンテマは膨らんだ長い萼筒に、色々くっついているような気がしてきました。
ここに粘着力があるのでしょうか?
何だか面白そうですね。 ↓この中はどうなっているのでしょう?
↑
種子を見ることができたら嬉しいのですが・・・
↓
サクラマンテマ(桜マンテマ)ナデシコ科マンテマ属
やはり刈り取られてしまうのでしょうね。
「マンテマ」の語源は未だに確たるものを知ることが出来ないのですが
ムシトリナデシコの茎にある粘性のある個所とは比べ物にならないほど
茎や萼筒は腺毛がびっしりですね。
素手で触ればべたべたが暫く不愉快なほどです。
野辺の草を触るには、ウエットティッシュが必携です。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/d420e8a42bc82c1df2dcbf2aa84b2e15
サクラと言う言葉に魅かれて、素敵なお話が出てくるのではと思いきや
茎や萼筒は腺毛がびっしりですよね。
ウエットティッシュを忘れずに、また出かけてみたいです。
種子をも見れたら嬉しいのですが...。
色々教えていただきありがとうございます。