goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

グッバイIELTS

2017年03月23日 23時10分41秒 | Weblog
Facebookが今日、5年前にこんなことをありましたよーと私のコメントを見せてきた。どうやら私は5年前の今日、IELTSで看護師になるための数値を取得したらしい。にっくきIELTS。ほんま嫌いや、このテスト。何度受けて落ちたことか。5年前の今日を限りに縁が切れて本当にうれしい。
でもこの日のことはよく覚えている。あまり期待せずにオンラインで結果を見た。そしたら点数が取れていて、近所迷惑も考えず大声で叫んだ。オンラインで見ただけでは信じられず、すぐに試験会場であるUniversity of Queenslandへ向かい、ちゃんとした紙で結果を手にした。長い努力が報われた瞬間やったなぁ。大学を卒業してから就職までの1年間近くはいろんなプレッシャーと戦っていた。可能であってもこの年には戻りたくないな。

この日から3か月ほど経ってから就職。この直前には日本に帰国して結婚報告、クイーンズランド州からニューサウスウェールズ州に引越という人生におけるおそらく意味のあるターニングポイントを立て続けに迎えていた。今思うと濃密は一年やったんやなぁ。

現在看護師歴5年弱。看護師としてはまだまだやけど、新人時代よりはふてぶてしくなってるわ。

さて。
今日もDを送っていき、私は帰って「~タラレバ娘」を観た。私は断然早坂さん派だったので、「何で!?」って感じ。でもまぁ納得の最後かな。面白かった。楽しんだわ。

それから課題。3本目の参考文献リストを作成した後集中力がぷっつり切れた。あと1本だという気持ちのゆるみがそうさせてしまった。母から電話があったという理由もあるけど。
さらに4本目のテーマを何にしようか絞り切れておらず、何を調べたらいいかもわからなくて余計にダラダラ。いくつかの機関誌や新聞記事に目を通しているうちにやっとこせ「これでいこう」と思えるテーマと答えが見つかったので、やっとここで4本目に取り掛かることができた。資料を見つけたところでタイムアップ。明日の朝には書き上げてしまわないとなぁ。サクサク進むといいけど。

5年前に同じような250文字の文章で苦しんでいた私(IELTSでWritingの成績がなかなか取れなかった)。5年経った今もあんまり変わっていないような気がするなぁ。

お仕事。
今日もリハビリ病棟。現在重ための患者さんが多く、何をするにもわりと時間を取られる。忙しいわけでは決してないのに、何もかもが予想以上に時間がかかって、気が付けばいい時間…というシフトだった。リハビリ病棟なのに歩こうとしない患者さん。なんでうちに来たんやろうねぇ。あと3日もシフトが続くんかと思うとちょいとげんなり。とりあえず無事に終わって良かった。

家に着いたらDが一人酒盛りで盛り上がっていた。外で働き始めたので飲酒についてもあまりやかましく言わない…ようにしている。今日は勤め先に投資家が来て、Dがプレゼンをしたらしい。それはとてもうまくいったけど、例の変わり者の社長がしゃしゃり出てきてなんか最後は微妙なことになったみたい。もう3カ月で辞めていいよって思う。
Dにとっては大きな一日だったらしく、緊張とストレスを解放するための飲酒だったのだとか。ほどほどならいいさ。

連日の早起きで私も辛い。明日も早起き。すでにまぶたは閉じかけ。午前中に片付けたい課題もあるし、とっとと寝ようっと。