goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

気分転換いろいろ

2014年10月03日 22時13分44秒 | Weblog
本日オフ。
ここ2日の早起きのせいか目覚ましよりうんと早く目覚めた。にも関わらず「休みだしぃ~」といって布団でゴロゴロ。至福。そしてまだ実は昨日のことを引きずっていた。
シドニーに行くDの誘いは断って、在宅を選んだ。駅へ向かう後姿を見届けて、その帰り道、私はストレス解消へ。

何って買い物です。

まずはドラッグストア。花粉症対策の薬を買うついでに、シャンプー&コンディショナーも。将来の薄毛を気にして、すこーしだけいいものを使っているので、買うときはいつも思い切りがいる。その値段は、小ぶりのシャンプーボトルが、その辺のお店にあるやつならシャンプーとコンディショナーをセットで買ってもお釣りが来るレベル。だけど今日は「買う!」と決めていたので迷わず手に取った。

そしてスーパー。どうしてもグリークサラダが食べたくなって、いつもなら絶対手を出さないお高めチーズコーナーへ。フェタチーズを購入。たまにしか食べないオリーブもカゴに入れた。あとはパンにつけるジャムとはちみつ。ぜいたく品(必需品ではないけど、食卓にあると食生活が潤うもの)ばかりを手に取るなんて、私、ダイタン。

続いて地元の八百屋と肉屋でそれぞれ必要なものを買ってから、最後は裁縫のお店へ。先日ミシンをもらったことは書いた。しかしほかに必要なものが揃っていなかったのでお給料日を待っていたところ。お店に入って超がつく初心者であることを説明し、最低限必要なものを教えてもらいつつ、裁縫バサミや待ち針、チャコールペン他を買った。お店のおばあさんはとってもいい人で「Happy Sewing Life!」「いつでも助けてあげるわよ」と店を送り出してくれた。

お給料日が来たところで財布の紐が緩んでいるとはいえ、私にしては思い切った買い物がいくつか。家に帰る頃には気分もサッパリ。いやいや、ストレスに買い物は効くわ。

帰ってから少しだけ家事。落ち着いてから裁縫を新しい趣味とするべく、さっそくミシンを使ってみることにした。
今日買ったものたちがコレ。

左後ろは裁縫箱。Dが誕生日に買ってくれたもの。

取説がないので、とりあえずネット上で動画を探してみた。しかし、このミシンは1950年代に作られたものだそうで、見つかった説明動画はほんの数件。ミシンを使ったのは何十年も前の話なので使用法を覚えているわけもなく、動画の英語に耳を澄ませながら見よう見まねでセットアップ。

でけたー

と思ったのもつかの間、ボビンから出ている糸が絡む。しかしボビンって。何年ぶりに使った言葉やろう?? 説明動画にはボビンの作り方もあり、それに沿ってやってみたものの、機種が微妙に違うようで何かが違う。いろんなポジションを試したところで、ペダルを踏むといたずらに針が上下するばかり。ボビン作り断念。
先輩が糸が巻きついたボビンとミシン糸のセットをくれていたので、それで試し縫い等をしてみた。しかし5分もしないうちに針がストップ。糸が絡まってるのかと何度もセットアップしなおしたけれど、ジーーーーっと音を立てるだけで針が上下運動をやめた。

なんでやー

ここでギブアップ。先輩に「講習してください」と連絡をして、来週先輩宅でレッスンを受けることになった。とりあえず作ってみようと思っているのは簡単な手提げかばんとエプロン。目指すはDのTシャツ。ミシンマスターへの道は開けるか、否か!?

午後はほとんど日本のお笑い番組を観て過ごした。「ホンマでっかTV」が目下のお気に入り。植木先生を見ていて、心理学の勉強をしたいと思っていた自分を思い出したりした。心動くなぁ。何はともあれ。心が疲弊したときはお笑いで笑うのが一番。Dのための夕食作りなんてことも忘れて、ひたすらいろんなものを観ていた。

でも。これにてダラダラデー終了。そろそろ寝る。
明日もお休み。拭き掃除をしないとちょっとヤバイ感じ。重い腰が上がりますように。


ウチのオットがゲームを発表しました
↓クリックしてね↓
 “Andy Octopus”

いつもご愛読ありがとうございます。
よければクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村