goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

お出かけ

2011年10月16日 22時22分00秒 | Weblog
今日はDとRoma Street Parklandで催されていたMulticultural Festivalに行ってきた。直訳したら多種多様文化のお祭り? …我ながらセンスのないネーミングや。Dと2人で出かけても大型スーパーマーケットが多く、このように“外”へ出かけるのは珍しい。実際、難色を示していたDを言いくるめて出かけた。

出かけるには絶好の天候。昨日までずっと天気が悪く、時折土砂降りの雨が降っていたためか、今日は空気が澄んでいて、また日差しはすごくきつかった。私はサングラスに日傘装着。日焼けよりも日差しによる疲れを警戒するあたり、年なのかしら??


多種多様文化と銘打つように、そこにはさまざまな国の催し物が。3つあったステージではそれぞれダンスや歌などが代わる代わる登場。ママさんコーラスみたいなグループは、残念ながら音痴なのに声が目立つ人がいて、苦笑を浮かべながら見ている観客も。ひときわ歓声を浴びていたのは、どこの国かよくわからないんだけど(スペインっぽい)、原色の黄色や青、赤等の色鮮やかな衣装に身を包んだ女性によるダンス。袖を広げるとジュディ・オングみたいになっていて見た目が美しく、また踊りも華やかで実にエンタテイメント性の高いものだった。

さて。
そういうステージは遠巻きに眺めるだけで、食いしん坊の私たちが楽しみにしていたのが屋台のゴハン。お腹を空かせていったので、あれやこれやと手を出した。


これはブラジル料理。名前は忘れちゃった。左がピリカラチキンとサラダにゴハン、クスクス付き。右が平たく言ったらホットドッグ。どちらもとってもおいしかった。後はタイ料理のフィッシュケーキ(魚のてんぷらが少しスパイシーになってるようなもの)やどこかの国の甘いジュースなど。Dはドイツのホットドッグにも心引かれていたようだけど、さすがにお腹が膨らんでいたようで断念。あとは消化を促すべくウロウロと歩き回ってお祭りを堪能した。

たまに日光をさんさんと浴びたD。自分の予想以上に楽しんだようで「良かった」「来年も参加しないと」と言っていた。こうやって少しずつ“お出かけ大好き”な私の色に染めていかねば。
最後はバースじゃなくなったDと。

ヒゲがないと別人みたい。まだこの顔に慣れないんだよなー。

良かった探し

2011年10月16日 09時53分12秒 | Weblog
先のブログではまた弱音を吐き出してしまった。お目汚しすみません。でもおかげで少しスッキリした。人間関係で悩むのは一生ついてまわる話。今回のことは、残念やけどもう忘れて先に進むしかない。頑張ろっと。

こうやって悩むこともあるけれど、私は友人関係にはとても恵まれていると日々感じている。たとえば、こちらで入籍当日、近しい人だけを招いてディナーパーティーを、と考えている。しかし、その“近しい人”を選ぶのが大変なぐらい、仲良くしたい人が多い。看護師になった友達は揃いも揃って夜勤務だったんだけど、シフトを変わる等調整し、皆参加してくれる。大変ありがたい話。

先日、友達と夜ゴハンを食べに行った。そしたら別れ際、かばんの中から大きな箱が。
「あぁ、隠しておくの大変だった(笑)」
と出してくれたのは招き猫の貯金箱。招き猫自体に加えそれが示す意味(招福)が好きだそうで、それを見つけた瞬間、私たちへの結婚祝いとして一目ぼれだったそう。結構なサイズなのにそれをわざわざ隠して一緒に歩き回り、最後の最後に「コレ」と出してくるその気遣いがとても嬉しかった。


現在このニャンコたちはD宅のベッドルームに飾られている。動物大好きのDも「Ohhhhh~ So cute」と喜んでいる。

目の前にある幸せに目を向けずに、不幸なことばかりを主張するなんてアホな話やと現在反省中。愛少女・ポリアンナを見習ってもっと「良かった探し」をしていかねば。