goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

コーヒーラバー

2009年08月28日 17時13分33秒 | Weblog
いつの頃からか私はコーヒーが好き。
子供の頃からずっと飲んでいたけど、それは飲み物のひとつとして飲んでるぐらいのもんだった。でも今は「コーヒーを飲もう」!と思うぐらいに好き。たぶんこれは元同僚のむかぴょんのコーヒー好きに影響を受けているような気がする。

今の私は学校と家の往復で、日常の買い物や料理・洗濯もままならないほど忙しく勉強をしているため、ストレス満載。そんな中で見つけているストレス解消がコーヒーの愛飲。この効果は以下の3つ。

1 単純にカフェイン中毒。
飲めば幸せ。
2 贅沢品への出費。
家のインスタントコーヒーでも十分満足できるのに、わざわざ高いお金を払って飲むことが自分の中で贅沢。
3 ミーハー根性の充実。
“芝生の青い大学のキャンパスで(しかも海外)、テイクアウトのコーヒーを飲む”という、映画か何かのワンシーンに出てきそうな中に自分がいると意識することで、ミーハー心が満たされる。

前は贅沢だと思っていたのでコーヒーが飲みたくても我慢していたけど、今はこのぐらいの贅沢は許してやろうと思っている。ちなみに一杯300円ぐらい。そして一日一杯までと決めている。

「コーヒーを飲んだら眠れない」という説は9割私には当てはまらない。10時に飲もうが11時に飲もうが、すぐに寝ている。たまーになかなか寝付けないことがあって「そういやコーヒー飲んだな」と思うことはあるけど、それは年に数回の話。ナースの卵にあるまじき考えかもしれないが、私は基本、“病は気から”だと信じている。コーヒーもまた然りで、飲んだからといって眠れないわけがないと信じているから眠れるんだと思う。

今はすでに帰宅。これからオンライン試験の準備をする。そして手元にはコーヒー。カフェインパワーでいっちょやりますかいな。

課題は続くよどこまでも

2009年08月28日 08時54分10秒 | Weblog
またまた図書館より更新。今日は11時から5時まで3つの講義がぶっ続けである。ほんま私の時間割ってひどいわぁ。ご飯食べる暇もない。

11時から看護実習2のTutorial(小さいグループレッスンのようなもの)がある。けど私は9時にはここに来ていて、1時からある生物学の予習(の予定)。
オンライン試験と薬学の試験があるから気を抜いている場合ではない。それでも生物学の試験が終わり、本日締め切りの論文もとりあえずは終わっているので集中力は切れ気味。昨夜は久しぶりに日付が変わる前に寝て、朝も7時過ぎまで寝た。布団に入ったら即行寝てたなー。
実際、少しホッとしてしまったので気分は一気にダラダラモード。切れた集中力を戻すのって難しいのよねん。もう10時なのに、まだノート開いただけやし。あぁ、やらなくちゃ。「だったらブログ書くなよ」って話かもしれんけど、これは一種のストレス解消。皆様には行間に溢れる私のストレスを感じていただければこれ幸い。行間以外にも溢れまくってると思うけどさ。

それでも不思議なもんで、試験や論文をこなすたびに経験値が上がり、理解も深まるし、要領も覚えていくためやる気も出てくる。この辺りが“勉強の面白さ”ではないかしらん。なんつーか…“知る喜び”みたいなもん?? これを高校時代に知っていれば私の人生は変わっていただろうな…。

まだまだ“ギラ”を覚えた程度の勇者・Yoshimi。(ドラゴンクエスト」参照。ちなみに私は1しかやったことがない)。もっと経験値を上げていかねばのー。

ささ。
予習、予習(もう10時15分だ!!)。