goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

とりあえず

2009年08月27日 13時08分03秒 | Weblog
薬学のグループミーティングと生物学の試験が終わった…。

試験。
正直言って、そんなに難しいと思わなかった。

が。

それは私がよくできたという意味ではない。

「あぁ~これ字面は覚えてるのに意味を覚えていない」
「このヴィルス、作用する先は肝臓と腎臓どっちやっけ?」

などという細かい記憶がなかった。そこまで暗記する余裕がなかったんでつ…。全部で40問あったけど、確実にわかった答えは10問以下。あとは推測。私は選択問題に本当に運がないので、偶然は期待できない。あ~ぁ…。

でも!

もう済んでしまったものは仕方ない。準備不足やったんは事実やし。これですべての成績が決まるわけではないから次頑張ろう。

これから、5時から始まる看護実習1の宿題をやる。そして論文の訂正。明日が締め切りなのに、この期に及んで別の情報を足すように言われてしまってワンワンワ・ワン。「できっか!!」って放り出したいけど、少しでも点数を稼いでおかないと後がしんどいのでやるしかない。
明日は同じコースで勉強する唯一の日本人・Sachikoちゃんと看護実習1オンライン試験に取り組む。週末と月曜日は火曜日にある薬学の試験勉強。薬学の試験が終わったら看護実習2のオンライン試験。これがあるのが9月3日で、私とドラえもんの誕生日。そしてめでたく中間試験終了。

いやぁ、よく働かせてくれますよ、看護科は。

英語の不利は毎日感じているけど、百も承知で始めたこと。そんなことには絶対負けねーぞ。誕生日の夜には美酒に酔えることを願おう。

ささ。
宿題やろっと。

ただいま

2009年08月27日 05時02分24秒 | Weblog
朝の6時。

昨夜は図書館で生物学のおさらい。そして帰宅してから薬学の宿題。

それで精一杯。

生物学は本当にさらっと読んだだけで、全然覚えていない。というのは辞書で単語の意味を調べるのに終始しただけだから。

ヤバイ。

チョーヤバイ。

というわけで早起き。

8時からある薬学の講義はスキップ。10時からのグループディスカッションで宿題を出さないといけないから、それに合わせて学校に行く。なので家を出るまでの約2時間強、生物学の勉強をする。

看護実習の勉強は、生物学の後4時間の空きがあるからそこでやるつもり。


今日が終わればずいぶん楽になるぞー!!と思っていたら、先ほど論文のチェックをお願いしていた先生から大幅修正がきた。

ガビーン。

放課後も居残りかな。

別のオンライン試験の案内も来ていたし、落ち着けるのはもう少し先。なんと誕生日にも試験がある。

あぁぁぁ~、逃げてー。

いやいや。
ガンバロウ。

試験は日本時間の10時から。心ある方、うまくいくよう祈ってつかぁーさい。