徒然な日々

折々にあった出来事、感じたことなど、グダグダと気の向くままに、、、【冤罪について】

いろんな虫が・・・

2011-06-26 14:19:09 | Weblog

本日早朝曇天なりも、昼頃より青空が、、、
 気温30度位、湿度ヤヤ大、入道雲が出て来ました。

蚊取り線香炊いても、
 敵は蚊だけではありませんでした。
訳の判らん虫達がイッパイ来ました。(虫達も人を見るような・・・)

アチコチ、モゾモゾ・・・・・・
 結局寝不足・・・・・
網戸は偉大也。

梅漬けに紫蘇を入れました。
 梅干しは赤いモンですよネ。
300gx2をギュッギュッと揉んで・・・
さて、どうなることか。???

 

皮の破れた梅 

見つけたら除きます。
 これで10個目ぐらいでしょうか。
結構旨いもんです。

 

普通こうしたものは、冷暗所にと言うけれど・・・
 冷暗所って何処ですか。
当家にそんなところって有りません。
何処でもボッカボカなんですよ。

 

いつも代わり映えしない器ですネ。
 高い物ほど早く割れませんか。
安物程世に蔓延る・・・ハッハッハッハッハ~ 

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ


特大

2011-06-24 19:58:05 | Weblog

今日も目眩がする程の当地方・・・


ぼろくなった網戸を撤去はしたけど
 未だ取り付けはしてない。
 がやって来るのは自然です。

DE 対策
 特大の蚊取り線香ネ。(単純だナ~)
10時間以上持つそうです。

上の皿が従来のもの。
 右は皮が破れた梅。(4cmぐらい)
これで窓開けて寝ても朝まで大丈夫でしょう。  (扇風機で・・・)

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ


エアコン

2011-06-22 21:47:41 | Weblog

北関東、凄い暑さだったようですね。

当地方も32℃位だったようで・・・
 エアコン つけちゃいました。

夕方、早めに帰宅したんだけど、
 室温33℃、湿度60% 
先日、試運転済みのエアコン スイッチ オン
同時に扇風機ブンブン回して換気もネ。

快適です。(1時間でストップ・・・)
 チョットは節電意識があるようです。

今日の梅

もう、こんなに水が上がって来たんで
 オモシを軽くしました。(大分前に、揖斐川の河原で拾った石、2kg弱?)

ソロソロ、紫蘇も考えた方がイインだろうか・・・

 

初めての らっきょ もやってます。 (2週間ぐらい前)

結構な味に・・・

 

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ


梅干し

2011-06-20 14:23:08 | Weblog

降ったり、降ったり、
 ザ~ザ~、ショボショボ・・・・・
よく降ってます。当地方・・・
頭にカビが生えて来ました。


初めての梅干しやってみました。

ネットでイロイロ調べてみました。

 

南高梅3L、2Kg。(52個有りました。)
 水洗いして、水を切って、
カビナイように梅と器を焼酎で洗って、(35度の焼酎、使うものは全て焼酎で洗った。)
塩、梅、塩、梅、塩、梅・・・・・  
中蓋して、3.5kgのオモリ。(何故か、道具がイロイロ有りました。)

埃等が入らないようにビニールの袋かぶせて・・・

更に2kgのオモリ。(これは酒です。)

塩、一合位だと思うンだけど割合はどうなんだろう・・・
 (15%~~~位だとイイガ、秤が無いんで適当・・・))

2週間位で梅酢が上がって来るそうだけど、
 この他、紫蘇入れたり、土用干ししたり・・・
やりっ放しはダメなんだな~~~

結構手が掛かりそう・・・
 デモ、楽しみです。
  (画像中のボロ畳などはスルーの方向で・・・(^^;))

 

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ


地デジ

2011-06-17 19:48:19 | Weblog

アンテナレベル確認中



先日、地デジにしたのだがチョット気になったことがあって・・・

電波感度のチェックをしました。
 最大60で、58~60と出たので良し。
光回線経由なので安定してるようです。
(端末から同軸ケーブルの間で若干減衰するのかな~???)

私のところは一台なので、簡単でしたが、(素人ですが案外簡単でした。)

複数台の時は、分配器? などが必要で少し面倒そうです。

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ


ジャンボニンニク

2011-06-15 19:04:57 | にんにく

ジャンボにんにくを掘った。

ヤヤ小振りだけど、まずまずか。

 

地デジに対応しました。
 NTT西日本のフレッツテレビ(光回線)です。

回線工事とテレビに接続工事があり、経費削減の為、テレビの接続は自分でやることにした。
 頼むと1万円ほどするらしい。

買ったもの
 同軸ケーブル:10m(使ったのは5m)
 ケーブルにつけるコネクター:2ヶ
       計:1440円

ケーブルを挿して設定完了。

お~~~、きれいに映ります。成功。

安くできたね。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ


熱田祭り

2011-06-06 15:52:18 | 大震災

近所のオバサン家の紫陽花
 土の関係か、微妙な色合いですネ。

 

昨夜、ウトウトしてたら、
 ボンボコ遠くの方で音が・・・・・

アッ、昨日は、

熱田神宮 のお祭りだった・・・

熱田祭り花火


当地方の夏の始まりですね。
 これが最初でしょうか。



日赤に集まった義捐金、
 未だ大半が残ってるそうです。
様々な問題があるとは思いますが、
貴方達って、こうしたことのプロですよね。

あの、小雪のちらつく映像を見て、
 せめて暖かいモノを一杯と思って支援された方も多いと思います。

 

心に残るつぶやき より


◎ 子供がお菓子を持ってレジに並んでいたけれど、順番が近くなり、レジを見て考え込み、
    レジ横にあった募金箱にお金を入れて、お菓子を棚に戻して出て行きました。
  店員さんがその子供の背中に向けてかけた「ありがとうございます」という声が、
  震えてました。

◎ ぜんぜん眠っていないであろう旦那「大丈夫?無理しないで。」とメールしたら、
   「自衛隊なめんなよ。今無理しないでいつ無理するんだ?言葉に気をつけろ。」
  と返事が。彼らはタフだ。肉体も、精神も。

心して頂きたいと思います。
 

アイスクリームの季節がやって来ましたネ。

 

 

付記
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
 言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい。」
(吉田茂 昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)

自衛隊の立場は難しいところですが、
 現在を先読みしてるようです。
ともあれ、隊員の皆さん御苦労様でした。
未だまだ、貴方たちが必要なようです。

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ

 


だらり~~~ン ^_^;

2011-06-05 11:01:42 | Weblog

FireFox の画面(部分)



全国的に例年より早く梅雨入りしたようです。
 梅雨入り宣言前より降り続いた雨も上がったとはいえ、
気温も高く、蒸し暑い日が続いてる当地方・・・

このブログもいつの間にか、IEでも問題なく表示されるようになったようです。
 、メーンのブラウザは FireFox を使ってますが、
数日前から何故か不具合が発生、
最新⇒古いタイプ( Firefox/3.6.17)に換えました。(不具合解消) 

PC始めて10年程になりますが、未だチンプンカンプンなことばかりです。

ダラリと溶けかかっております。



今週も暑い日が続きそうです。

追記
 6/5/10/50 FireFox4.01 にアップデートしました。
どうなるか。??? 乞うご期待 (してないですよね。)

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ


淡竹

2011-06-01 16:40:51 | Weblog

 
昨夜、友人から、電話が・・・
 『淡竹をもらったから、取りに来い。』

じゃ~、ついでに茹でといてね~~~と・・・ 
 獲りに行ったら、先の方のよさげのところが茹でて水にさらしてありました。

久し振りの淡竹・・・
 豆腐、コンニャク、ジャガイモなんかで味噌田楽・・・・・
アクも少なく、美味しくいただきました。 
  

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ