
今日もさむ~い1日でした。
明日は東京で夜から


父さん夕方~お仕事なのに

本日は今年に入って2度目の自宅教室の日でした。
バレンタインも近いのでチョコレートを2種類と お料理1品。
お持ち帰りも ご主人様用にきちんと箱に入れて
後は可愛く袋詰め

意外とチョコレートは難しくて
「あ~ こんなに手間がかかるから高いのね~」
作ってみて なるほど! と思うことが多かった様子

ただ溶かして流して終わり!! と言う訳には行かない

でも今日はとても綺麗に仕上がってラッピングしたら





バレンタインにはもうこれでOK のものができました

多分 今日の生徒さんは見ていると思うので一言

まさか~~ 今日食べちゃっていませんよね~??・・・









お教室も終わり午後から味噌作りの続きを

多分これで自宅分の仕込みは終了

自宅分9キロ仕込みと
先日華ちゃんちから届いた大豆の残りで以前から作ってみたかった
白味噌を仕込んでみた。

普通のお味噌と何が違うかと言うと
・塩の量が少なく 仕込んで1週間ほどで食べられる
うまくできるかワクワクしています

家族は甘い白味噌で葱を利かせた味噌汁が飲みたい
と今から楽しみにしている様子

味噌作りは気をつけても部屋が結構汚れてしまう

大豆は乾くとカチカチになって落とすのに力が要る

叔母ちゃんがお掃除始めたら・・・
小春は・・・



この後 クロスを奪って逃走

なぜか叔母ちゃんとばあちゃんだとこうなってしまうらしい

今日は父さんも居ないので私が怒っても
強気の小春でした






一昨昨日仕込んだ華ちゃんちのお味噌の写真です

これから大切に約1年育てて行きます

色々つけちゃうと 素人っぽくなっちゃうし
少しでも本格的に見せるならラッピングはとても大事・・・
チョコレートが出来上がってもいざ箱に入れるとき
どんな箱にしようか? どのリボンにしようか? どのシールにしようか?・・・
ものすごく時間がかかります
難しいですね~
夜のお教室で 生徒さん2人の職場の義理チョコのラッピングを20個くらい作った時があって終わったのが・・・11時頃
我が家は良いですが帰りを心配しました。
だって・・私と違い素敵なお姉さん達だったので
白味噌上手くできることを神様に
チョコレート ただ溶かしただけだと表面がマーブル状になってしまうんですよ・・
でも今はテンパリングしないでレンジでチンして溶かしても綺麗に仕上がる物も出ています。
それはやっぱり色々中に入っているんですよ。
失敗したらココアに転がすとごまかせちゃいます。
でも・・・チョコレートを溶かす時直火など強い火で溶かしてしまうと餡子みたいにボソボソになっちゃうから湯煎で溶かして下さいね・・
簡単なのが 生チョコですよ~
子供でもできるかも!!
白味噌上手くできるかちょっと心配です
あのバックに走る救急車笑いましたよ~~
ドットママさんセンス良いな~~~
バレンタイン・・・
今年はものすごいチョコレートがどんどん日本へやってきてますよね~
食べて見たいな~~~
我が家の父さんはいつも作る前のチョコを袋から出し食べて終わっています
ブルドックのお友達ができると嬉しいです!!
是非こちらにも遊びに来てくださいね。
(空太君ちと近いです)
ブルドック良いな~~~
でも私なら14日のはるか前に食べてしまいそう・・・。
それに味噌作り、すごいですね!
赤味噌も白味噌も両方手作りだなんて・・・。
白味噌のお味噌汁も美味しそう~♪
ちょっとチャレンジしてみようかな
白いといえば《白味噌》いいねぇ。自分は赤より白味噌のほうが好き。母もなんどかお味噌や醤油を手作りしてたっけ。
ちーともそこら辺の器用さを受け継がなかったみたい
う・・・結婚前は簡単な物ながらも手作りだったけど今では・・・・
お味噌、すばらしいなぁ~
小春母さんの『白味噌が飲みたい = 白味噌を作る』って感覚が私には神の域に達していますよ
コメントありがとうございました。
ホント嬉しいです。
たまに読んでくださってたんですね~
恥ずかしいけど嬉しいです。
小春ちゃんかわいいです。
うちもブルテリかブルかすっごい悩みました。。
ブログもステキです。
お味噌まで作っちゃうんですね~
尊敬します!
これからも宜しくお願いします。