も~~~~~~~~~
本日は 昨年のあのつらい日を思い出しました。
それは 滋賀のあの日
彦根城を見に行ったあの日
じめじめ地獄の辛い旅の思い出
あの日と同じくらいの じめじめの1日でした。
特に 港 横浜は
昨夜は春ちゃんこちらに泊まりたいって
ちゃんと毎回意思表示をします
その気持ちに反すると ・・・
春ちゃんは 「今日はママのお家に行きたいな~」
と思った時に 強制的に本宅にお泊りになった時は
なん時間も玄関に寝たままで・・・
諦めがつくまで ずっとそうしているそうです
「今日は本宅に泊まりたいな~」と思った時に 本宅泊りになると
母さんとする時には 玄関に下りずに見送ってくれます。
面白い犬です
その春ちゃん 本日10時に本宅に
父さんと母さんは 港 横浜へ
その模様は明日にでも書きます。
近い横浜ですが 本日は観光客になった気分でした。
帰りに小春亭の買い物のため川崎で下車
父さん歩きすぎて 腰痛・偏平足による足の痛みになり
川崎では 痛い 痛い と
帰ったら ボルタレンを飲んで
その 川崎で夕御飯の買い物も
本日 ありました!
ホンビノス~
ホンビノスの目撃情報を話すと 「何で買ってこなかったの!」と言う
ばあちゃん
今日は お給料もらったばかりですし ひとり2個ずつ買ってきました。
(ホンビノス そんなに高いわけじゃ~ないのに)
初めて見た時は あまりに大きいし なんだか色も悪くて
何よりも 名前が ア ヤ シ イ
でも 珍しい物が好きな我が家
買ってみたら
正直言って 翌日生きているのかな? なんて思ったりもしました
無事家族は生きていました
ま~ 生息している場所があまりいい環境じゃない気がしますので
今でも ドキドキしますが
食べちゃうと そんな事消えちゃう 単純な我が家ですので
8個ほど
においは やはり生息している環境のニオイが想像つくにおい
子供のころの たまにかいだ あのニオイ
バキュ・・ の 匂いじゃ~ないですよ
昔は たまに町会で 休みの日の朝
大人たちはみんなでやっていたのを見たことがあります。
*クイズにはしませんよ
本日も立派!
よく洗って
大きさの比較をしましょう~
焼いて食べたいですが 家庭のガスコンロでは難しいので(貝がすごく厚いんです)
酒蒸しに蓋して
開いてきましたね~
今夜は 頂き物の 美味しいいくら の最終回
まぐろのづけと合わせて ちらしにしました
ホンビノス
ばあちゃん大喜び!
父さん3個 ばあちゃん おばちゃん 2個 母さん1個
食べました。
今度は 身の大きさを比較
大きいでしょう~
こうして 我が家の夕御飯は終了しました
今日は とても疲れちゃって~
明日は早いし もうそろそろ寝ます
小春亭の発売日以外のご注文はこちらからどうぞ 小春亭
貝類はみんなが好きです~大きいですねぇ☆
母さん、メールありがとう♪
大阪に住むブル好きです(●^o^●)
ブログを最近はじめてブル友達を探してます。
よろしければ仲良くしてください❤
こないだ売ってたの見つけたのに~!
明日、まだあったら買ってみます♪
おいしそうですよねぇ~。
あぁ、我家も酒蒸しにしまぁ~す♪
2個ずつU^ェ^U
ブーケ素敵ですねぇ。
ほんとに、作品に作り手のセンスとか人間性が出ますよねぇ。
こんなに綺麗でうっとりするようなブーケを作られる方はどんな素敵な方なんでしょう・・・
アレで クラムチャウダー 最高だと思います!
住んでいる場所が綺麗だといいのにね・・
こちらこそよろしくお願いいたします。
ただいま友達ブログに遊びに行けないでいますので 後ほど活動開始をしましたら伺いますね
見かけたら 買ってみて
本当は網焼きして 開いたら鮭・醤油・バター
なんか入れて
それも 普通の酒蒸し感覚では 無理
お酒の量も結構必要なので 少し水入れちゃています
お花 ものすごく勉強されたのでしょうね~
極める事 素晴らしいことです。
こう言うかたに出会うと 刺激されます
お料理が得意で、こまめで優しくて素敵な母さんと、
かわいくて面白い小春ちゃんと、ちょっと怖い父さんと(笑)
こちらのサイトを知れてよかった!
いつも楽しく読んでいます
ホンビノスのおかげです。感謝しなくちゃ(笑)
母さんのお料理の写真に触発されて、ホームベーカリー買いました
実は手捏ねでコッソリ何回か焼いてみたんですが、
初心者のためうまく捏ねられず手首を痛めて
最近はパンに夢中で、主人に笑われてます
高カロリーじゃない?
でもでも、ダイエットも順調ですよ~
始めて二週間かな?4キロ落ちました
一ヶ月経ったらご報告のメールを出そう!と思ってたのに書いちゃった
ついうれしくて~ 気を緩めずに頑張ります
私のブログの中の検索でダントツ多いのが
ホンビノス
ここ最近 ホンビノスの人が多いんですよ~
4キロ! すごいですね!
コツコツ がそのうち こんなに
になりますね
大きな目標じゃなくて 目の前の小さな目標 その積み重ねが大切かもしれません~