goo blog サービス終了のお知らせ 

七草粥  春ちゃん 玉で催促

2012-01-07 | 食べ物

 

今日もお昼過ぎからお仕事の父さん



11時44分に起きるそうなので 朝ご飯は食べずに 11時44分まで寝るそうです



母さんは静かに お弁当を作って  朝ご飯の支度を


昨日の検査で 寝る頃までお腹が少し痛いと


それは 

腸に空気を入れるので その空気が抜けるまで少し腸が痛くなります  と説明書きに


もちろん 腸に入っている空気は  BOO~  で  外へ



その説明書きには 2~3日は消化の良い物を食べてください  とも書いてありましたので

それを しつこく母さんに


うどんや・・・・・   


ですので昨夜は稲庭うどんの様なものが食べたいと しつこく言われました

父さん 稲庭うどんが大好きなんです


稲庭うどんは切らしていましたので 普通の乾麺を


結構食べましたよ 


母さんたちは 簡単に  タラスパ


それを作り始めましたら  「良いな~~ 俺も食べたいな~」 と


今うどんを沢山食べたのに


「急にいっぱい食べない方がいいから 優しい物を少し食べる」 と病人っぽく言ったはずなのに

「食べるの?」

「食べたい」

「パスタだったなんて 知らなかったから」

「だって うどんじゃないと嫌だって いってたでしょう~」


そんなやり取りを


さんざん うどんうどん・・・・  あまり食べられない  と言っておきながら

山盛り食べたうどんではお腹がいっぱいにならない父さん


仕方がないので 急遽 パスタを多く


おかげさまで ソースの足りない パスタになりました


「美味いな~」 と  満足そうな父さんでした


本当に食べる事が大好きな人です


そんな 嘘つき父さん


もう 普通に食べ始め  飲むことも考えています


でも今朝は お腹にやさしい物を と思い

近所の魚屋さんに 良い白子がありましたので






鱈も買って

 



今日の 朝昼ごはんは 鱈と白子の吸い物とご飯にしました


「美味い! 美味い!」 と  吸い物  ご飯   おかわり


   

満足し お弁当を持って仕事に行った父さんです

中休の


「風呂沸かしておいて  それから 飲むから」 


昨日までの あの病人っぽい父さんはどこかに行きました



話を戻して

父さん送り出し 春を本宅にお願いし


母さんは   


今日は 畳屋さん探しの旅


近所の畳屋2軒

 
やっているのか? どうか?  ちょっとわからなくて


もう一軒 候補に挙げていた畳屋さんは

池上

歩いていくか・・・ とも思いましたが

寒いので 



頭の中に入れた地図を思い出しながら



目標は 徳持小学校



池上6丁目


  

それらしきところが無い

どうやら一本隣の道を歩いてるかも・・・


一本隣の道へ


駅のほうに向かって歩きましたら 小学校発見


この先だな!


そう思い歩いていましたら 先のほうに沢山の人






なんだろう??


そこには 池上七福神 の 旗


七福神めぐりの軍団


かなりの人です

へぇ~  七福神ね~  と  チラッと見ながらその前を通りすぎようとしましたら

そこに2匹のダックス

その犬を囲んで数人の女性

その中のお一人が ずっと母さんの事を見ています



見覚えのある顔だけど・・・

でも こんなところで会うわけないし

通り過ぎようとしても まだこちらを

近寄って 「●●さんですか?」 と お声を掛けましたら


そうでした

昔 料理教室にいらしていた 生徒さん

「こんなところで会うなんて   どこに行くんですか?」 と聞かれ

(まさか~ こんなところに母さんがいるとは・・  
かなり驚いたようでした それくらい 色々なところに出没の母さん


「畳屋さん探しているんです」

そんな会話をしましたら  ワンコの飼い主さんが

「2本先の角ですよ」 と

生徒さんとお別れし やっと畳屋さんに到着

外に ハンサムな 若い方が

まさか~ 畳屋さんじゃないよね・・・


まさか

でした


中にも一人 若い職人さん


丁度親方に当たる人が出ているので 詳しいお話はできませんでした


数日以内に様子を見に来ていただき検討する と言う事で帰ってきました



かなり腕のいい畳屋さんらしいので お値段もかなりなんじゃないかと・・・  想像しております

どうなりますか?

畳の部屋がると 定期的に出費が・・・


でも 畳の部屋があるといいものです



また

池上駅へ




池上に行くと このお店へ  が 定番? 

それくらい昔からあるお店

まだありましたよ



蒲田で買い物をし 春の待つ本宅に帰ったのが15時過ぎ


大急ぎで帰り


頼まれていました パン作り開始


食パンを頼まれていましたが 

時間がかかるので おしりパンに変更してもらいました


 


パンも18時ちょっとに焼きあがり


ジャムとセットで

ばあちゃんから お友達へのお年賀に頼まれました

今度は晩ご飯の支度 


今日は七草粥


おばちゃんは 御粥が嫌い

「今夜は何にするの?」

「七草粥」と答えましたら

思いっきり嫌な顔をされました


でも 七草粥を

 






お米から作る時間は無かったので 冷ご飯で

 

その前に 春ちゃん    なので 晩御飯を


ばあちゃんが作ってくれたトッピングが大好きな春ちゃん

中身は 丹波産黒豆 飛切 の 壊れたものと お野菜と お肉

 





あっという間に食べちゃいました



春ちゃん 黒豆が大好き


ご飯を食べ終わっちゃった春ちゃん


キッチンから 御粥の香りが


足もとを見ましたら


 






白い球  赤い玉  2個

母さんのほうに転がしていました

 

そして 玉の先の  境界線  には

 

 

 


 

御粥さんも好きな春ちゃん



鶏とご飯をコトコト煮て 七草を入れて



卵を入れて

 

 

ここまでは まだ味はついていないので 春ちゃんに少し




味付けは ナンプラー

 

 
御粥が出来上がりました

 

胡椒をたっぷりふって




春ちゃんのも冷めましたので

 

 




こうして早くも七草粥の日を迎えました


あっという間に 節分が来ますね

今年もなんとな~く流されて終わっちゃう1年じゃなく

何か実感できる事を


そう思う母さんです