goo blog サービス終了のお知らせ 

小麦色の春?

2006-06-29 | 食べ物
   ムシムシして暑かったよ


春ちゃんは今日母さんとゆっくり過しました

朝 いないな~? と思ったら



可愛く してました

もちろん父さんは朝早く出勤してその後の出来事・・・


その後は

お天気がいいのでお布団干して

春をお留守番させ母さんお買い物に行く事に

母さん家でのお留守番はせいぜい30分位しかした事がありません

予定では1時間ほどかな


お買い物の目的は  

毎年漬けていましたが昨年は春が来て我が家もドタバタし
初めてお休み  寂しかったです

いつもは南高梅を取り寄せていましたが 近くでとても良い梅が売っているので
今回はそれを使うことに

1キロ1,000円弱   
デパートで買うより400円くらい安いです






大きくていい梅でしょ~

いつもは8~10キロ作りますが
今年は4キロに
一昨年作ったのがまだあります




皆さんご存知ですか・・

梅を漬けてカビがあがると 
身近で不幸が・・・ ってお話

小さい頃から聞いた記憶があります。


実は 

5年前かな? 梅をつけ 少ししたら初めてカビが上がったんです。
その時は 「カビちゃった~」・・・ぐらいで
そんなに気にもしていませんでしたが

その年の11月父が突然亡くなりました。
世の中で言う ポックリ 

父が亡くなってから 梅にカビが上がった事を思い出し 

私が思うには アレだけ酸が強く腐る物ではない物が腐ってしまうほど
気候がよくなく 人間も体調を崩しやすいのかもな~
って・・・

どうでしょうか?


昔から言われています 



お話を元に戻して

梅は一晩水に入れて 明日水気を切って
漬け込みます

そうそう 今晩 塩を煎らないといけません

10年位前は いま頃梅を漬け
梅雨があけた頃赤紫蘇が出回り
紫蘇で色を出したんですが
ここ何年か前から梅より先に紫蘇が出回って
何時ものスケジュールでのんびりしていると
赤紫蘇が手に入らなくなるんです

今年も もう赤紫蘇出ています

明日は梅を漬け込まないとね 
そして赤紫蘇も買わないと


母さんがお買い物から戻ると春ちゃん寝起きで
パソコン部屋から出てきました 

悪戯もしないでいつものPCのテーブルの下で寝ていたみたいです  いい子だったね


午後から春ちゃんが外に出たいと言うので
少し遊んであげましたが 
我が家の 

これからの季節  地 獄 なんです 

暑いの通り越して 地獄なんです

春ちゃん直ぐにヘロヘロ~~




それでも入らないと言うのでほったらかしに 

母さんは ドット君のブログにコメント書いていたら


「プヴ~・・・・ ワン」・・・・・


なんともいえない変な鳴声

中に入りたいと



春がオヤジになっていました


春 耳が緊張してるでしょ~



実は左隣の部屋の3階の方が 
パンパン・・・・・・・・・・・・
思いっきり布団を叩く方で

その  が怖くて怖くて・・・

正直言って布団叩くの辞めて欲しいのですが 

物凄いほこりが降ってきます


これから梅を干す時は布団を何時叩くかわからないので
そばから離れられなくなっちゃうんです

マンションで布団を叩くのはトラブルの元です


でもしょうがないから我慢しましょう



やっとタイトルのお話し

春ちゃんこんかい 海に行って
小麦色の肌になりました

じゃなくて  日に焼けました

顔が長いし 耳がでかいので



耳 鼻筋 白い方の目の周り・・・

まっかっか 

 

可愛いけど よくない事


何処だったか 海外では紫外線が強く
鼻筋の通った犬種で白いワンコが
鼻筋に黒く刺青を入れると聞きました

春ちゃん今度は日焼け止めクリーム塗らないとね~ 




            


今晩も我が家は 浅利 蛤 生活 

今日で3日目


初日は 味噌汁 浅利ご飯

昨日は ピラフ 潮汁

今日は ボンゴレロッソ・もう一品・パン


4時~ 紅麹を入れたワンローフを作り


ピンク色で可愛いでしょ 


焼きあがってオーブンが チ~ン ってなって扉を開けたら
ハウスで 中の春がおきて来て
春はパンの焼きあがったのが分かるようになりました


パン適当に作ったらガスが抜けていませんでした

お腹いっぱいで  


父さんはこれから帰ってくるので
来てから


      


今日美味しいお酒が届きました

青森県の田酒 (株)西田酒造 さんの

善知鳥  ウトウ 

我が家で取り寄せるお店です 善知鳥(うとう)大吟醸1.8L

内緒にしたかったけど・・・





田酒は一通り飲みましたが 善知鳥 はまだです

お酒をあまり飲まない母さんでも 田酒は美味しいな~ って思いました。
たまに買いますが1本では買えないお店がほとんど

いつも買うこのお店は

いま頃の季節 善知鳥 を定価で何本でも買えるんです

母さんたまたまチェックして 

まだありました

いくらボーナスの時期とはいえ・・・


母さん父さんに飲んでもらいたくて 買っちゃいました


それも7月に行こうと思っていた
イアンダンバー博士のセミナー受講と引き換えに


今回はビデオを見ながらのとても興味深いセミナー

また去年同様 冬にも来日する事を祈って