
今日はいよいよ年末ジャンボ購入日

朝起きて昨日のブログをチェックしたらドットママさんから
TVで3時間待ちって・・・・ 嘘でしょ~

いつもは父さんが買いに行くけど今日は私もお付き合い

朝1番で行くつもりがちょっと遅くなって現地到着10時ちょっと。
父さんが言うには平日は40分位だよ

ところが 今日は大安吉日だった

父さんが これじゃ~いつもの3倍の位置だって

母さん足が痛いのに

仕方なくこの後に並んだ

警備のお兄さんがなにやら配っていたので手にしたら

こんな物をくれた。
並んで10分位して後をみたら







やっと30分待ちの看板の見えるところまできた!
この時点で1時間経過

父さんが 「そろそろ整理券が貰えるからそれもらって30分待ちのところに行ったら2列の左側に並べ


それから30分いや40分

1番窓口はジャンボの時だけ2つ1番窓口が出来ていた


本当の1番窓口は左側だから30分待ちの列に入ったら左側に並ぶのが ツ~ らしい

いつの間に父さんこんな事覚えたのか

確かに右側の1番窓口は流れがかなり速い

前の人が話していたが左側の1番窓口が本当の1番窓口で 買う人も大口・尚且つ組や番号を指定して買う人が並ぶらしく時間がかかるそうだ

もう母さん足が限界だ~~~~

2人前のおじさん ばらを7cm幅の束位買っていた

やっとくじを手に入れ ITO-YAと松屋によりお買い物
そしてお昼ごはん




父さんは焼き鳥と五目釜飯と

母さんは焼き鳥と牡蠣釜飯


このアスパラベーコン巻きは六本木店のほうが美味しかった


とり皮は田園調布店のタレで食べた方が美味しかった。

釜飯も本店・六本木・田園調布・自由が丘どれも味が少しずつ違い
我が家はやっぱり田園調布店の庶民的な味が好き

焼き鳥も銀座本店・六本木店はお上品だ。
お腹もいっぱいになり駅に戻ったら
ジャンボの列は線路付近までになっていた

これじゃ~ ドットママの言ったとおり3時間待ちだね
やっと

父さん小春と散歩に出かけた。
2人っきりだとなかなか歩かない小春

遠くから見ていたらストライキをしながら何とか川のほうへ向かっていた。
ちょっと母さん悪戯心がおき 尾行開始

いつものウンピ~の小道に入って
ウンピ~中の小春発見

ウンピ~終わって小春に見つかってしまい


仕方なく川の近くまでついて行き
後は歩きそうだったので



父さんから

小春は川についたら

帰る~ 帰る~ 攻撃を

この前も母さんが行かなかったら川で大脱走をしたらしい

あっと言うまに散歩終了

大好きな


母さん尾行なんかしなけりゃそのまま川で遊んだかもしれない・・・反省
夜~のお教室も終わり ホッと一息ついているところ。
父さんここ何回か1人でジャンボ買いに行っているうちに
ツ~ になっていた

あたると良いけどね

小春は今日 父さんにシャンプーしてもらい我が家におとまり中。
なんだか疲れてしまいました
