goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は立ちっぱなしの1日でした

2008-04-16 | わが家のスモーク

 

本当は昨日燻製をする予定でしたが
出かける予定があったので 本日に延期していました。

昨日は遅くに帰ってきた父さん
頑張って起きていましたが 父さん帰ってきたらすぐ
なんだか眠いしここのところ体調もいまいちで


今朝は8時に起きて いよいよ燻製開始!


塩漬けし塩抜きし美味しくなるシートにはさんで冷蔵庫でお休みしていたお肉に紐を通し 我が家のしょぼい燻製箱につるします。

昨年まで使っていた 同じ種類のしょぼい燻製箱

次は本物の燻製箱を買おうと思い 早々と処分してしまいました。


その 本物の燻製箱

いまだ買えず


間に合わせで 再びしょぼい燻製箱を購入

  



今回は の卵も一緒に


まずは 40℃くらいで 燻製かけずに乾燥1時間


間もなく父さんが起きてきて 朝ごはん



昨日焼いた 胡桃とひまわりの種のパンと
お野菜とハムと目玉焼き~

隣に見えるのは オレンジの香りの美味しい~オリーブオイル

父さんは朝ごはんを食べ 少し

再び


その後 でモクモク開始!




近所迷惑が頭をよぎります


3時間~ モクモクするのですが

途中 チップを足したり 温度を見たり

けっこう目が離せません。

昨年 目を離していたら

ファイヤ~~  

になりましたので 今回は慎重に




色が付いてきましたね


13時44分に父さん起床


今度はお昼ごはん 

ショートパスタと ヨーグルト

3時に出勤です


父さんを送り出し 燻製もいよいよ仕上げ

3時間燻製をしたら 
今度は温度を上げて火を入れるのですが
母さんは しっかり火が入ったのが好き



3時間燻製後の様子

ここで終わりにする人もいます。


これから先は 我が家の小さい燻製箱でやると 火が出ちゃうので今度はオーブンを使い低温で火を入れます。


この先はまた明日



今度は 山椒の葉を摘みました。

今年こそは新芽のうちに 

たくさん実山椒を付けていますので 気をつけて摘みます。






水で洗って



本当は 茎の付け根のほうは切ったほうがいいのですが

量もあり面倒ですので そのまま刻んで佃煮に


一度茹でこぼし お出汁と調味料で煮ていきます。




下のほうの茎を取らなかったので
少し口に残りますが 食べられないこともなく


出来上がりはこれまた明日へ



今夜は本宅も一緒に我が家で夕御飯

おばちゃんがごはん支度をしていたら

ガタン と大きな音が


春ちゃん怖くて

ばあちゃんのところに走って行って



ばあちゃんにくっついて


それから







本当に怖い時は 父さんでも 母さんでもなく

ばあちゃんなんですよ


母さん1日立っていましたので

腰にきちゃいました


今夜は早めに寝ようと思います。



春ちゃん 学習しました

2008-04-14 | わが家のスモーク

  

 

今朝は冷たい雨

寒いし

早起きでしたので 4時に起きて5時に
行ってらっしゃい

本日 母さんは お出かけ 

仮眠しないで頑張って起きていました。


春吉さんは父さんをお見送りし リビングへ


今日は禁断の和室に侵入できないように 
ゲージと襖をぴったりくっつけて
  準備万端


春は静か


ハウスで


ずいぶん長く静かに寝て良い子です




と思い ハウスを見たら



  






昨日のブログで 

隙間があいていても入れない春ちゃんと書いたばかりなのに


なんと 侵入方法を見つけ







すっぽり母さんの掛け布団に丸まって寝ていました


あけた音はしなかったよ


こそ泥 みたい


今日は中に入れないつもりでいたので 父さんのお布団もまだ上げていません


でも春ちゃん 
ちゃんとわきまえて 

父さんのお布団では寝ていませんでした


パジャマやちゃんちゃんこは匂いを嗅いで大喜びするのにね


こうなったらしょうがない


母さんがお出かけするまで


9時になり 本宅に預けるために 
 のなか 合羽も着せないで本宅まで頑張って歩きました。

本宅にてお留守番


今日は いつも自転車で行く 池上へお出かけです。
あいにくの雨 遠回りになりますが



趣味の悪い それから夏になると蒸し風呂になる蒲田駅で乗り換え


10時前の電車に乗ったのですが 
朝の京浜東北線の事故のため 
池上線がめちゃくちゃに混んだらしく 

ホームには駅員さん 運転手さんがわさわさいて 
五反田からの電車が到着しお客さんが入れ替わったと同時に 


発 車


駅員さんと 運転手さんが


「着発ですね!」と言うのを耳に


ついてすぐの発車 電車では生まれて初めてでした。


池上に着いたら 予定より5分も早い時間




中途半端に早すぎて 時間をつぶすほどでもなく

ゆっくり歩いて 目的地に行きました。

あんなに雨が降っていたのに 2時近くには

暑 い


帰りも電車でしたので 
新しくなった蒲田の駅ビルのプレオープンでも見て! と思い立ち寄りましたが

 グランデュオ蒲田




混んでいて

列は階段の下まで



やめました~


大急ぎで本宅により 春ちゃんを連れて我が家へ


本宅2名は プレオープンに行きましたよ

なんだかよくわからないって

お年寄り向きじゃないのかな?



途中まで一緒に歩いて




春ちゃんは ここまでしか歩けません


商店街なんかはとんでもない事なんですよ


春吉は我が家にきて 少しお昼寝

そのあと 洗濯物を干している間に お外へ脱出

今朝の雨で ドロドロなのに

うんぴーを2回もして   遊び開始!


一人でテンション上げて 






真っ黒





あ~あ~


玉を投げろと



持ってくるのですが



でも 




こんなお顔で見つめられちゃうとね~


いっぱい走って 

本日もお風呂となりました


綺麗になったから 明日の朝は母さんと一緒に寝れますね


    


それから 

今夜は先日漬け込んだお肉

2日ほど早いのですが いろいろな日程を考えて

本日塩抜きしています。



水で洗って 2~3時間水につけます




寝る前に 水気を拭いて 冷蔵庫へ

明日は乾燥して 燻製です


ベーコン作り もう何回目でしょうか?

毎回 あ~でもない  こ~でもない・・・・

色々変えてみますが まだまだ納得のいくものは難しいです









挟まり犬 / しょっぱいベーコン

2007-12-04 | わが家のスモーク

 

今日はやや早起き 4時30分起床でした。

父さんを送り出し しばらくして 

昨夜は春ちゃんシャワーを浴びて綺麗になったので
もちろん幸せタイム

お布団の中に入って春ちゃんは11時まで寝ていました


母さんは午後から小春亭のおやつ作り
本日はまた新たに 鶏レバーを練りこんだクッキーを
柊の型で抜いたら可愛くできました

只今 部屋の中が レバー臭いです


試食した春ちゃんは あまりに美味しくて食べ終わっても
ペロペロして

美味しい時に春ちゃんはします

そのほかは いつもの紫芋のクッキー

明日は 自家製鮭の粉末とパルミジャーノレッジャーノを入れた 
グラハムクラッカーを作る予定


なんと本日は春ちゃんの写真を撮っていません


先日撮った春ちゃんで我慢


その日は春ちゃん汚くて一緒に寝ないことにしていた日

父さんがドアを閉めると禁断の和室に入れると思う春ちゃん

入るといけないので 半分襖を閉めておいてお見送り


リビングに行くと






こうしてじっと動けないでいます


多分 他所のわんこは こんなのへっちゃらで
ドンドン入って行くのでしょうね


春ちゃんは こんなことも出来ません


前にも行けず 後ろにも下がれず

目の前は開いているのに




入れるのにね~

おかしな犬です


この後は ゲージを移動してあげ
やっとバックできた春ちゃんでした



        


数日前に ベーコン作り  と書きましたが

久しぶりにベーコン作りをしました。


いつもとは違う方法 

漬け込み時間は2時間

作業の中には血抜きもありませんし 本当に簡単

でも いつも通りの作業を加えて作ってみました。


塩をまぶして 血抜き作業(これはしなくて良かったのですが・・・)




袋に入れて一晩置きます




下味のお塩を作り




血抜きをしたお肉にすりこんで 数時間置きます




60℃で1時間乾燥




燻製開始です!

今までのは 70~80℃で かなり長い時間やりましたが
今回のは 焼きベーコンなので 高温短時間




2時間ほどで出来上がり

 なるほど いつものベーコンより中までしっかり火が入って


でも 今回は大失敗でした


余計な事をしたために  

しょっぱい・・・

丁度 激辛新巻鮭くらいのしょうっぱいベーコンになりました


どこが悪いかはわかっていますので
次回はその点を変えて作って見たいと思います。

それと 色も悪いので 今度はチップを変えて


いつも作っているベーコンは 
本当は生ハムのように 中をみずみずしく作るベーコンなんですが
それがいやで 余分に火を入れていますので

この焼きベーコンが上手くできる様になるといいな~と思います


このしょっぱいベーコンは 煮込み料理に使うととても良い感じです


燻製は 奥が深そうです




明日から浦和の伊勢丹に 大原 辻しばさんが 数日間出店します。
お近くにお越しの才は 是非お立ち寄りくださいませ

埼玉・浦和伊勢丹にて
12月5日(水)から11日(火)まで、一週間
「師走の味 北から南から」に出店。

先着5名様 「ブログを見ました」と言いますと いいことがありそうです。

母さんはあの刻みしば漬けを ぺペロンチーノかチャーハンに入れたいです
もう我が家の在庫がなくなり寂しくなりました


例の2人は食っちゃ寝~

2007-03-24 | わが家のスモーク

  

先ずは関係ない写真から





昨日行った 六郷用水路

物凄い数のおたまじゃくし

ありえないけど 全部  さんになったら大変ですね~



では今日の事 


昨日から母さんは風邪なのか?花粉症なのか?

鼻水は出るし 鼻は詰まるし 熱っぽいし 喉が乾いたようになるし

今朝起きてから 1日中身体がシャキットしませんでした


今日は生徒さんから頼まれていました お肉の燻製Day

予定では9時頃起きて  と思っていましたが
春ちゃんの ヴ~ヴ~ が始まり 起きてしまいました。

春ちゃんオシッコしていないのに 寝ながら ヴ~ヴ~??

足が痛くて動けなくなっていたみたいです


春ちゃんまだ眠たそうで大人しかったので
母さんは  をはじめました。
(父さんは今日は家にいるので 




塩抜きをしているお肉です

そして次のために仕込むお肉



ゴールデンポーク  と 桃豚

ゴールデンポークは食べた事がありますが 桃豚はどうでしょうか?

そうそう スーパーゴールデンポークと言うさんもあります


まだまだ春も父さんも寝ていたので

昨年仕込んだ梅干の容器を移し変えたり



良い色でしょ~

昨年
何時も買うお店の赤紫蘇の時期が終わってしまい
東北方面も無く・・・
色をつけるのを諦めていましたが 
一生懸命ネットで捜し
やっと見つけた赤紫蘇

初めてのところだったので 心配でしたが

今までで一番色が出て
それはそれは素晴らしかったんです


赤紫蘇に感動し こんな素晴らしい赤紫蘇を作っている方に
この気持ちを伝えたくて ブログに書き込みをしたのがご縁で

それが 京都大原 辻しば さんでした。

昨年漬けた梅干 量が少なすぎました
今年はもっと作らないといけません


それから 蕎麦の返し作り






この後ダシを取り 合わせてザル汁の完成ですが

今回は厚削りを使ったので 明日もう一度火入れをします。

そして モクモク 開始




この頃になっても 例の2人は 

本当は 春ちゃんとお散歩がてら
明日のお教室の材料を買いに行く事にしていたのに

父さん起きません


天気も悪くなってきたし

お散歩は無理そう

ようやく起きてきた2人に

オヤジは再び

春はお外に出たがっていましたが諦めて 


それでは春の寝姿をおみせしましょう~





みているだけで疲れちゃう 





暫くすると








春ちゃんも落ち着いてくれたので

母さんは明日の買出しに出かけました。

大粒の


ついに春ちゃんお散歩無しでしたね

かわいそうにね~


食べる時は起きている父さん

今夜のMENUは 

皆からのリクエスト

ビビンバ



それに 白ばい貝が美味しそうだったので
思わず買ってきて煮付けました。

つぶ貝よりおいしかった~
肝が濃厚です

脇に見えるのは 我が家では滅多にお目にかからないワイン

母さんが教わっている先生が ソムリエの資格をお持ちで

毎回色々なワインを楽しませてくれます
そのお教室で分けていただきました。


ワイン 全然わからないのですが
おいしかったです





みんなお腹いっぱい


食後はを食べて


春ちゃんを本宅に連れて行きました



明日は7時30分~ 着物の着付けの予約が入りました

今日中に準備をし 
明日は綺麗に着せてあげたいです

その後11時からお教室です




Bagが好きなんです

2007-02-26 | わが家のスモーク

今日は良いお天気

春ちゃんは本宅なので いない間に父さんとで買い物に

帰りに本宅に寄り 連れてきました


 午後からはまた燻製 


昨夜から塩抜きをしていました



今回はお弁当のおかず用に
鶉の卵を昨夜から塩水に




お買い物から帰り 燻製開始



途中から卵ちゃんを




春吉さんは

日当たりの良い場所で  




父さんも   

3時になり今日は春ちゃんとお散歩に行こう 
と約束をしていたので

父さんを起こそうとしたら

「後15分  3時50分まで 後3分 後ちょっと 4時に行く・・・」

様々な言い訳を言い 

起きてきません


春ちゃんは何かを察し 起きて来ました・・・


そして 父さんの寝ている和室を眺め



父さんが中にいるのでこれ以上近寄れません

怖いからね~



母さんがお散歩のBagの準備をしはじめたら





春ちゃんお散歩得意じゃないけど

このお散歩Bagは小さいころから使っているので楽しい思い出が沢山

お散歩Bagが好きなんですよ~

そこらへんに置くと 鼻でツンツンBagを突っついて何かを催促します

何もしてもらえないと 鼻を押し付けてジ~ット訴えるんですよ





父さんもやっと起きてくれて お散歩に出ました


今日も お医者さんを横目で見るだけで素通り

途中何度も考えながら 何とか川原に到着しました







久しぶりに父さんに遊んでもらい


張り切りすぎて



舌を噛んじゃいました

 もほどほどにし いつもと違うちょっと先まで歩いてお家に






わかる所まできたら 遠まわりはしません!!ってストライキ


帰りも病院を見ないようにして通り過ぎてきました


お家に帰り 2週間に一度のシャンプーを


シャンプーの後はドライヤーをかけて 
後は叔母ちゃんにストーブの前で拭いてもらい




疲れちゃったね


母さんは夕飯準備と うどんの辛汁作りを


うどんの辛汁 久しぶりに鰹の厚削りで作りました

厚削りで作ると明日また手を加えないといけません

美味しくできたかな??

 

お出汁をとった厚削り



先代のニャンコは食べませんでしたが

もったいないです

立ち食いうどん屋さんでは 乾かしてもう一度使うころもありますが・・・


オーブンで乾燥させ 春ちゃんのおやつに





春ちゃん気に入ったんですが


父さんが ポリポリ 止まりません  




春ちゃんは今夜はお泊りです