近くの公園で…。 (4月7日~15日) ※画像をクリックすると拡大できます。
虫さんの写真、過剰在庫になって来たので、今回は多めのアップです!(笑)
ヤガ科 ミツモンキンウワバ! (4/7)
イチジクキンウワバとよく似ています。
(Yさん、ありがとうございます)
ハマキガ科 チャイロハマキ! (4/8)

ゾウムシ科 ツツジトゲムネサルゾウムシ! (4/8)
蕾の時に孔を開けちゃうので、花が開くとこんなふうになっちゃいます。

カミキリムシ科 キクスイカミキリ! (4/8)
茎を噛んで卵を産み付けるので キクはご覧のようにしおれてしまいます。キクを育てている方には天敵です。

グンバイムシ科 エグリグンバイ! (4/8)
何回見てもこの不思議な形は魅力的です!

オサムシ科 ゴミムシの仲間! (4/8)

ハエトリグモ科 メスジロハエトリ(♀)! (4/8)
すっきりとしたキレイなハエトリグモです。

ゾウムシ科 ダイコンサルゾウムシ! (4/11)
ナズナを見つけるとつい探してしまいます。(笑)

グンバイムシ科 ツツジグンバイ! ナシグンバイ! (4/11)

ミツバチ科 ニッポンヒゲナガハナバチ(♀)!…かな? (4/11)

ミツバチ科 ニッポンヒゲナガハナバチ(♂)! (4/11)

サシガメ科 アカサシガメ! (4/11)

ハムシ科 ヘリグロテントウノミハムシ! (4/11)
この子はホントにテントウムシとそっくり…! 今まで何度も間違えました。(^^)

アシナガグモ科 ウロコアシナガグモ(♂)! (4/11)
メスはよく見かけるんですが、オスはあまり見たことがありません。

ゾウムシ科 クチブトゾウムシの仲間! (4/11)

ガガンボ科 マドガガンボ! (4/11)

ハエトリグモ科 チャイロアサヒハエトリ(♀)! (4/12)

ヤガ科 ヨトウガ! (4/15)
桜の古木に張り付いて休憩中…。

カスミカメムシ科 ケブカキベリナガカスミカメ! (4/15)

ケバエ科 ハグロケバエ! (4/15)

ゾウムシ科 アカアシノミゾウムシ! (4/15)

ムシヒキ科 マガリケムシヒキ(♂)! (4/15)
あちこちでムシヒキの姿を見かける時期になりました。

カスミカメ科 クヌギトビカスミカメ! (4/15)

ヒレルクチブトゾウムシ & ヨコバイの幼虫…かな?

ハエトリグモ科 ハエトリグモの仲間! (4/15)

マルカメムシ科 マルカメムシ! (4/15)
カメムシの仲間としては異色の体つきです。

タマムシ科 シロテンナガタマムシ! (4/15)

ハムシ科 ドウガネサルハムシ! (4/15)
ヤブガラシにはいろんな虫さんがやって来ますけど、このドウガネサルハムシも常連さんです。(^^)
(最後までご覧いただきありがとうございました)
以上 2021/07~15撮影 (^^♪