二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ツツジトゲムネサルゾウムシ!

2021年04月22日 | ゾウムシ

近くの公園で…。 (4月16日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ツツジの咲くころになると葉っぱや蕾にいるところを見かけますけど、体長は3mmくらいと小っちゃいんです。蕾や花びらに食痕があると見つける手掛かりになります。前胸背板の後縁中央に小さなトゲがあるのでこの名前が付いたようです。(^^)

ゾウムシ科  ツツジトゲムネサルゾウムシ!

 

 

 

 

 

花の色が白だと見つけやすいですネ! 

 

ツツジの新芽やガク・花柄などには繊毛が多く触るとベタベタするので他の虫さんは動けなくなったりするのですが、このサルゾウムシくんはへっちゃらで歩き回ります。

 

 

 

よく見ると、背中に小さなトゲがあります。(^^)

以上 2021/04/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(21)

2021年04月21日 | 昆虫

近くの公園で…。 (4月7日~15日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

虫さんの写真、過剰在庫になって来たので、今回は多めのアップです!(笑)

ヤガ科  ミツモンキンウワバ!  (4/7)
イチジクキンウワバとよく似ています。

(Yさん、ありがとうございます)

 

ハマキガ科  チャイロハマキ!  (4/8)

 

ゾウムシ科  ツツジトゲムネサルゾウムシ!  (4/8)
蕾の時に孔を開けちゃうので、花が開くとこんなふうになっちゃいます。

 

カミキリムシ科  キクスイカミキリ!  (4/8)
茎を噛んで卵を産み付けるので キクはご覧のようにしおれてしまいます。キクを育てている方には天敵です。

 

グンバイムシ科  エグリグンバイ!  (4/8)
何回見てもこの不思議な形は魅力的です! 

 

オサムシ科  ゴミムシの仲間!  (4/8)

 

ハエトリグモ科  メスジロハエトリ(♀)!  (4/8)
すっきりとしたキレイなハエトリグモです。

 

ゾウムシ科  ダイコンサルゾウムシ!  (4/11)
ナズナを見つけるとつい探してしまいます。(笑)

 

グンバイムシ科   ツツジグンバイ!  ナシグンバイ! (4/11)

 

ミツバチ科  ニッポンヒゲナガハナバチ(♀)!…かな?  (4/11)

 

ミツバチ科  ニッポンヒゲナガハナバチ(♂)!  (4/11)

 

サシガメ科  アカサシガメ!  (4/11)

 

ハムシ科  ヘリグロテントウノミハムシ!  (4/11)
この子はホントにテントウムシとそっくり…! 今まで
何度も間違えました。(^^)

 

アシナガグモ科  ウロコアシナガグモ(♂)!  (4/11)
メスはよく見かけるんですが、オスはあまり見たことがありません。

 

ゾウムシ科  クチブトゾウムシの仲間!  (4/11)

 

ガガンボ科  マドガガンボ!  (4/11)

 

ハエトリグモ科  チャイロアサヒハエトリ(♀)!  (4/12)

 

ヤガ科  ヨトウガ!  (4/15)
桜の古木に張り付いて休憩中…。

 

カスミカメムシ科  ケブカキベリナガカスミカメ!  (4/15)

 

ケバエ科  ハグロケバエ!  (4/15)

 

ゾウムシ科  アカアシノミゾウムシ!  (4/15)

 

ムシヒキ科  マガリケムシヒキ(♂)!  (4/15)
あちこちでムシヒキの姿を見かける時期になりました。

 

カスミカメ科  クヌギトビカスミカメ!  (4/15)

 

ヒレルクチブトゾウムシ & ヨコバイの幼虫…かな?

 

ハエトリグモ科  ハエトリグモの仲間!  (4/15)

 

マルカメムシ科  マルカメムシ!  (4/15)
カメムシの仲間としては異色の体つきです。

 

タマムシ科  シロテンナガタマムシ!  (4/15)

 

ハムシ科  ドウガネサルハムシ!  (4/15)
ヤブガラシにはいろんな虫さんがやって来ますけど、このドウガネサルハムシも常連さんです。(^^)

(最後までご覧いただきありがとうございました)

以上 2021/07~15撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンケブカサルハムシ!

2021年04月20日 | ハムシ

近くの公園で…。 (4月8日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

この虫さんは成虫で越冬します。パッと見はゾウムシの仲間のように見えますけど、ハムシの仲間です。成虫は5月ころからツバキの新葉を食害し、実の表皮にも食害痕を残すために害虫扱いになっているみたい…。でもモデルさんとしては とっても「いいね!」です。(^^)

ハムシ科  ニホンケブカサルハムシ!

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2021/04/08撮影 (^^♪

 

月齢 7.4 月面X !   
上弦の頃にアルファベットの《 X 》のような地形が現れる現象を 月面X と呼んでいます

 

毎回現れるというわけではなく、しかも限られた時間しか見られません。(^^)

(この画像は拡大できません)

以上 2021/04/19  21h34m28s 撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(20)

2021年04月19日 | 昆虫

近くの公園で…。 (4月3日・4日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりの「虫さん大集合」です。近くの公園で撮ってきた3日と4日分、まとめてアップ!(^^)

ヒゲナガカメムシ科  ヒゲナガカメムシ!   (4/3)
公園内で長い間工事をしているんですけど、その囲い塀ではいろんな虫さんが見られます。

 

ハエトリグモ科  ネコハエトリ(♂)!  (4/3)
ハエトリグモはすっかりこの塀が気に入ったみたい…。

 

ツチカメムシ科  ミツボシツチカメムシ!  (4/3)

 

ハムシ科  ニレハムシ!  (4/3)
無事冬を越しました。

 

カメムシ科  チャバネアオカメムシ!  (4/3)

 

ガガンボ科  ジェーンアシワガガンボ!  (4/4)
ガガンボの名前を調べるのは難しいですネ。

 

 

 

ヤガ科  マエグロシラオビアカガネヨトウ!…かな?  (4/4)
類似種にシラオビアカガネヨトウがいます。

 

コガネグモ科  カラオニグモ!  (4/4)
初めて見ましたけど、このフォルムはいいですネ~!

 

カニグモ科  ワカバグモ(♂)!  (4/4)

 

ゴミムシダマシ科  クチキムシ!  (4/4)

 

ミジンムシ科  ベニモンツヤミジンムシ!  (4/4)
伐採木置き場ではこんな虫さんが出てくる季節になりました。

 

キクイムシ科  キクイムシの仲間!  (4/4)
撮るのは楽しいけど、名前のことを考えると頭がイタイ…!(笑)

 

カミキリムシ科  ヒメクロトラカミキリ!  (4/4)
去年はずいぶん見かけましたが、今期早くも登場です。

 

コマユバチ科  ズイムシクロバラコマユバチ!  コマユバチの仲間 (4/4)
伐採木置き場ではたまに見かけます。産卵にやって来ました。

 

ナガコバチ科  ナガコバチの仲間!…かな?  (4/4)
こちらも何度か見ていますが 未だに名前は分かりません。

 

ヒメバチ科  ガロアオナガバチ!…かな?
もしかしたらサッポロオナガバチかもしれません…。
オナガバチの仲間は見かけるとテンション上がりますネ。(^^)

(Nさん、ありがとうございます)

 

   (^^) 

以上 2021/04/03・04撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆驚きの2連発!

2021年04月18日 | 昆虫

市内の小高い森へ…。 (4月1日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

お出かけ最終日。市内に2時間ほどで一周できる小高い森があったので、そこに行ってみました。車から降りるといきなり驚いた! 目に飛び込んできたのは縁石にとまっていたイボタガ! 昆虫図鑑でこのガのことを知ってから一度は見たいと思っていたんですけど 今、目の前にいるなんて…。 「メッチャ、ヤッター!」です。 \(^o^)/

イボタガ科  イボタガ
存在感、迫力、キレイ…! いろんな言葉が頭の中を駆け巡ります。 左前翅が傷んでますけど そんなことは気になりません。

 

触角が櫛歯状なのでオス!…だと思ったら「イボタガはオスもメスも触角は櫛歯状」なんて記事が出てきました。判別は難しいようです。

 

来たばっかりなのに すでに大満足! \(^o^)/

 

イボタガに会えた興奮が冷めないなか、とにかく森の中へ向かいます。すると散策路を10分ほど歩いたところで まさかの驚き2発目!

アゲハチョウ科  ギフチョウ!
全く思っても見なかった展開で、この気持ちをどう表現したらいいのやら…。 (゜o゜)

 

さっき森の入り口で 見慣れないチョウが飛んで行ったのがチラッと見えたんですけど…。 あれ、きっとギフチョウだったんだなぁ。

 

 

散策路の真ん中に降りてきました。「できれば花どまりで。」…なんてこと言っちゃいけませんネ。会えただけで十分です。(^^)

 

さらに散策を続けていくと数頭のギフチョウに出会いましたけど、そういう時に限って人が通ったりして シャッターチャンスはあまりありませんでした。(笑) 

 

でもここで見られて「よかった~!」(^o^)

 

 

シジミチョウ科  ベニシジミ!
森を一周して戻って来ると、タンポポにベニシジミが…。なんかホッとする光景でした!(^^)

以上 2021/04/01撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆コウノトリの郷公園へ! 《 再訪問なのだ 》

2021年04月17日 | 

コウノトリの郷公園へ…。 (3月31日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

前回(4/6)、「コウノトリの郷公園の休園日に出かけてしまった」…という逆大当たりをした話を書きましたが、どうしてもコウノトリを近くで見たくて再訪しました。(^^)

コウノトリ科  コウノトリ!
公開エリアの湿地へ向かうと、待望のコウノトリの姿を見ることができました。

 

よく見ると足環が付いていませんネ。

 

何処で生まれたのかな?

 

土手に腰を下ろしてのんびりとコウノトリの動きを眺めます。

 

この距離感が欲しかったんですヨ!(^^)

 

昼食を食べている間に一度いなくなったんですけど、また戻ってきてくれました。

 

「アレッ?」…よく見ると右足に足環がついてますネ。

 

撮っているときは同じ個体だと思っていたんですが…。

 

「飛んでる姿も見たいなぁ!」…って思っていたら、飛んできてくれました。(笑)

 

 

 

穏やかな一日、のんびりと園内を散策しながらコウノトリを見ることができて…、出かけてきて良かった~!(^^)

 

まだまだ続きます!
ここには西と東に自然観察路があるんです。せっかく来たので
散策を楽しみます。(^^)

サギ科  ダイサギ!

 

シロチョウ科  モンシロチョウ!
西自然観察路にはアセビの大きな群落があります。コツバメの出現を期待しましたが、モンシロチョウも花どまりは絵になります。

 

アオイトトンボ科  ホソミオツネントンボ!
東自然観察路を散策中、ホソミオツネントンボが飛んできて目の前にとまりました。こういう出会いが嬉しいですネ!

 

セセリチョウ科  ミヤマセセリ!
さっきから黒っぽいチョウが飛んでいるんですけど正体が分かりません。しばらく待っているとようやく着地! そっと近づいてレンズを向けるとその正体はミヤマセセリでした!

 

イワウメ科  オオイワカガミ!
過去2度同じ時期に訪れていますが、咲いているのを見たのは今回が初めて! 

 

日本海側も暖かい冬だったようです!(^^)

以上 2021/03/31撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ネコハエトリ 七変化! 《 ハエトリグモ・6 》

2021年04月16日 | ハエトリグモ

林道のガードレールで…。 (3月30日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

林道のガードレールにハエトリグモがたくさんいました。片っ端からパシャパシャと撮っていたらそのほとんどがネコハエトリ! ネコハエトリはお馴染みのハエトリグモなんですけど、変異も多くて頭を悩ますこともあるんです。写真の整理をしていたらいろんな模様の個体を撮っていたので並べてみました。間違っていたらごめんなさいネ~!(^^)

ハエトリグモ科  ネコハエトリ(♀)!

 

 

 

 

 

 

 

 

ハエトリグモ科  マミジロハエトリ(♀)!…かな?
この個体、迷いましたけどマミジロハエトリにしました。

 

ハエトリグモ科  アオオビハエトリ(♀)!

 

ハエトリグモ科  ミスジハエトリ(幼体)!

 

ハエトリグモ科  アリグモ(♀)!

以上 2021/03/30撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (4月16日 金曜日)

ヒタキ科  シロハラ!
サ~っと飛んできて目の前の枝にとまったシロハラくん! 楽しませてくれるのは嬉しいけど、そ
んなにのんびりしていて大丈夫なの…!(笑)

 

以上 2021/04/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ団子じゃなくて、エナガ小団子なのだ!

2021年04月15日 | 野鳥

近くの公園で…。 (4月15日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

エナガの巣立ち雛が枝に横一列に並んでいる光景を「エナガ団子」と言います。近くの公園でも巣立ちが始まり今日は4羽が並んでくれました。10羽以上並んでいる写真もよく見るので、今日のところは「エナガ小団子」って感じでしょうか!(^^)

エナガ科  エナガ!

 

「ごはん、ちょうだい~!」 (笑)

 

ヒナの数が増えると両親だけでは賄いきれないので、ヘルパーが付くこともあるみたいです。

 

突然左端にいた子がバランスを崩しました。

 

そのはずみで2羽がいなくなって「極小団子」になってしまいました!(笑)

 

ほのぼのとした光景…。 愛情たっぷり!

 

和みます! (^^)

 

ごはんを食べさせると、すぐに出発。

 

たくさん食べて大きく育つ! エナガ界の未来は、君たちにかかっているのだ! (^^)

以上 2021/04/15撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆お出かけ先での虫さん大集合! (2)

2021年04月14日 | 昆虫

林道から渓流まで…。 (3月30日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

林道から渓流まで散策してみました。いろんな虫さんに出会いましたが、相変わらず名前が分からなくて苦労しています。(^^)

チラカゲロウ科  チラカゲロウの仲間!…かな?

 

ヒラタカゲロウ科  クロタニガワカゲロウ!…かな?
渓流の岩に大量に発生していました。

 

オナシカワゲラ科  オナシカワゲラの仲間!…かな?

 

ツリアブ科  ビロードツリアブ(♂・♀)!

 

ヒメハナバチ科  ヤヨイヒメハナバチ(♀)!…かな?

 

ヤドリバエ科  ヤドリバエの仲間!…かな?

 

ヤドリバエ科  ハリバエの仲間!
候補はヒゲナシハリバエとかオオズクロスジハリバエとか…。

 

フンバエ科  ヒメフンバエ!

 

ヤドリバエ科  ヤドリバエの仲間!…かな?

 

ハムシ科  フジハムシ!
渓流岸の岩の上にいたのですが、この場所にはチョット不似合いな感じ…。

 

でも初めて見たので嬉しい。 \(^o^)/

 

ユキノシタ科  チャルメルソウ!
この季節、沢沿いなどを散策していると
よく目にします。

 

ユキノシタ科  コチャルメルソウ!
見かけると必ず花のアップを撮ってしまいます!(^^)

以上 2021/03/30撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ イタドリハムシ! 《 ケンカするほど仲がいい 》

2021年04月13日 | ハムシ

林道の林縁で…。 (3月30日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

林道の林縁部を散策しているとイタドリハムシを見つけました。黒い紋には個体変異がありますすが、体色も赤、オレンジ、黄色…、と変化があるんです。(^^)

ハムシ科  イタドリハムシ!
オレンジ色と黄色のイタドリハムシを見つけました。

 

両者、接近すると…。

 

いきなり取っ組み合い…。

 

すぐに離れましたけど…。

 

仲は悪そうですネ!(笑)

 

その後もオレンジ色のハムシが黄色のハムシの廻りをウロウロ…。

 

 

もう一戦、やるのかな…。

 

なんて見ていたら…。

 

こんなことになりました~! \(^o^)/

以上 2021/03/30撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンミツバチの分蜂!(3)

2021年04月12日 | ミツバチ

近くの公園で…。 (4月12日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ニホンミツバチの分蜂三日目! 「今日こそ、決めてくれよ!」…って期待を込めながら、現場に直行です。(^^)

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
9:23:09    とりあえず今日の一枚。 変化は見られません。

 

11:18:57  全体がワサワサ動き出したのはお昼前。

 

11:49:12  形が少し崩れてきて数匹のミツバチが飛び始めた。 

 

ついに引越が始まりました!

 

待望の瞬間! 夢中でシャッターを切ります。

 

この塊の中に一体何匹のミツバチがいるんだろう…?

 

飛び出すハチの数がどんどん増えてきます。(^^)

 

 

どこかに女王バチが写っているかも…?(笑)

 

スゴイ羽音があたりに響きます。

 

かなり形が崩れてきました。

 

 

驚いたのは中心近くでオバチが多数現れたこと…。

 

話には聞いていましたが、実際に確認することが大切ですネ。(^^)

 

11:50:04  引っ越しが始まってからわずか1分! あんなにいたミツバチは大きな羽音をたてながら空の彼方へ飛び去りました! 待ち望んでいた引越はあっけなく終わってしまいましたけど、この光景は まさに感動の一瞬でした。(^^)

以上 2021/04/12撮影 (^^♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンミツバチの分蜂!(2)

2021年04月11日 | ミツバチ

近くの公園で…。 (4月11日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ニホンミツバチの分蜂二日目! 昨日は夕方まで見ていましたがそのままでした。今日に期待が膨らみます。気持ちがはやってまだ動きはないだろうなと思いながらも、8時頃に様子を見に行ってみました。(^o^)

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
朝日が当たっています。形は少し変わっているかもしれませんが動きはありません。

 

お昼頃、偵察隊は飛んでいるんですが 気に入った引っ越し先が見つからないようです

 

 

1時近くになって、全体が動き始め「これはいよいよ始まったかな?」…って期待したんですけど、しばらくしてまた静かになりました。

 

話は変わりますが、ミツバチのオスって見たことがありますか? ご存知のように蜜や花粉を集める働きバチはすべてメスなので、交尾のためだけに出てくるオスを見る機会は非常に限られているんです。どうしても見たいと思っていたところに、今回の《分蜂》の発見者 Tさんが、「本家の電信柱でオバチが出入りしている」…と教えてくれました。行ってみると、まさに学習した通りの形をしたハチさんが…。願いが叶って「ヤッター!!!」 \(^o^)/

 

働きバチより色が黒くて体が大きく、さらにグリグリの眼が特徴です。右は花粉袋を一杯にして戻って来た働きバチ。

 

 

(Tさん、ありがとうございました)

 

夕方4時過ぎまで粘りましたが、今日もどうやらこのままのようです。

 

明日は一日中張り付くわけにはいきませんが、時間を見つけて様子を見にきたいと思っています。タイミングが上手く合えばいいんですけどネ!(^^)

以上 2021/04/11撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンミツバチの分蜂!(1)

2021年04月10日 | ミツバチ

近くの公園で…。 (4月10日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

夕方、「ミツバチの分蜂が始まった!」…との連絡が入り、急いで見に行ってきました。元の巣は電信柱の中にあって 3時ごろから続々と出てきて近くの木に集まって来たそうです。分蜂のことはニュースなどで見たことはありますが、実際に見るのは初めて! 5時過ぎまで様子を見ていましたが、今日はこれ以上の動きはないみたいです。新居を見つけて一斉に飛び立つところが見られるのか…? 「神のみぞ知る!」…ですネ。(^^)

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
こちらが本家! 電信柱の中に巣をつくるなんて…、考えたこともありませんでした。

 

コチラが分家の今日の仮住まい。

 

 

 

西日が当たって赤く染まります。

 

明日も様子を見に来なくっちゃネ!(^^)

(Hさん、連絡をいただきありがとうございました)

以上 2021/04/10撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコヅナサシガメ! 《 今年も真っ赤な季節がやって来たのだ 》

2021年04月09日 | サシガメ

近くの公園で…。 (4月8日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

毎年この時期になると「そろそろかなぁ?」…って桜の古木を探し始めるんです。初めてこの真っ赤な体を見た時は衝撃的でした! なんの話かって…? ヨコヅナサシガメの羽化のことなんです! (^^)

サシガメ科  ヨコヅナサシガメ(羽化)!
14h34m17s  
何本かの桜を見回っていたら、もうすぐ羽化完了!…って感じの個体を見つけました。 衝撃の赤です! (^o^)

 

14h35m46s  羽化終盤、後は腹端が殻から抜けるだけです。

 

14h41m00s  これまで殆んど動きがなかったのですが、脚を少し動かすようになりました。いよいよ…。

 

14h55m49s  体を動かしたと思ったら、スッと殻から抜けました。(^o^)

 

14h55m55s  すぐに体の位置を変えようと動きます。ずっと下を向いてたからネ…。

 

14h57m18s  やっぱりこの体勢が落ち着きますネ。脱皮殻のそばで一休み!

 

15h34m31s  羽化後40分近く経って様子を見に来ましたが、翅もしっかり伸びています。後は体の色が黒くなるのを待つだけなんですが、これには相当時間がかかりそうなので、観察はここまで!(^^)

以上 2021/04/08撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆お出かけ先での虫さん大集合! (1)

2021年04月08日 | 昆虫

旅先初日…。 (3月27日 土曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。

コウノトリから話は前後しますが、今回のお出かけ初日です。天気も良くあちこち出かけて虫さんもたくさん見かけたのですが、名前の分からない虫さんが次々と登場。いろいろ調べてみましたが結局よく分からないままアップということになりました。m(_ _)m

シロチョウ科  モンシロチョウ!
まずは、皆さんよくご存じのモンシロチョウ。産卵にやって来ました。(^^)

 

モンシロチョウの卵!

 

コメツキムシ科  シモフリコメツキ!
目の前に飛んできてくれたので分かりました。初めて見るコメツキムシです。

 

ハネカクシ科  ハネカクシの仲間!
こちらも飛んできてくれたので分かりました。この虫さん、ちゃんと飛ぶんですヨ! (゜o゜)

 

カワゲラ科  カワゲラの仲間!

 

カゲロウ目  カゲロウの仲間!
カゲロウとカワゲラの仲間には行く先々で出会いました。一斉に羽化する時期だったようです。

 

ミツバチ科  ハナバチの仲間!…かな?
今回、一番気になった虫さん…。分かりそうで分からない、君は誰なんだ??? 

 

ハマキガ科  バラシロヒメハマキ!…かな?

 

ミバエ科  ミバエの仲間!    ツバキハマダラミバエ!

(Nさん、ありがとうございました)

 

タテハチョウ科  ルリタテハ!

 

ハナアブ科  ハナアブの仲間!
初めはシマハナアブと思ったのですがナミハナアブかもしれないと迷い始めたら分からなくなっちゃいました。

 

ハエトリグモ科  アオオビハエトリ(♀)

 

キレイなので見かけるとつい…、ネ! (^o^)

 

ハエトリグモ科  ネコハエトリ(♀)!
夢中になって虫さんを撮っていたら、いつの間にかジーパンにくっついてい
ました。(^^)

以上 2021/03/27撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする