近くの公園で…。 (4月18日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
穏やかな日曜日! 探虫日和…。 (^^)
カミキリムシ科 キクスイカミキリ!

ゾウムシ科 サビヒョウタンゾウムシ!…かな?

ハムシ科 サイカチマメゾウムシ!
類似種がいますが、そばにサイカチが植えてあることや、体長が5mm強なのでサイカチマメゾウムシだと思います。

カメムシ科 ウシカメムシ!

ハエトリグモ科 キレワハエトリ(♂)!…かな?

ハムシ科 クロウリハムシ!
クロウリハムシの交尾を撮ったのは初めてかも…。

キバチ科 クロヒラアシキバチ(♂)!

ハムシ科 ヤツボシハムシ!
変異の多いハムシです。全体が黒い個体を見たこともあります。

タマムシ科 ヒシモンナガタマムシ!

カスミカメ科 コブヒゲカスミカメ(♀)!
メスはご覧のように赤いんですけど、オスの体色は黒いんです。 (^^)

テントウムシ科 シロホシテントウ!
よく見かけるムーアシロホシテントウに似ているんですけど、出会いは少ないです。

ハナノミ科 ハナノミの仲間!

テントウムシ科 ナミテントウ!
もともと変異の多いテントウムシなんですが、こんな模様は初めて。 (゜o゜)

ハナアブ科 アシブトハナアブ(♀)!
アシブトハナアブの産卵場面に遭遇しました。

カメムシ科 ウズラカメムシ!
イネ科の植物で見かけることが多いんですが、今回は違いました。

グンバイムシ科 エグリグンバイ!

アブラムシ科 クリオオアブラムシ(有翅型)!…かな?

ゾウムシ科 ジュウジチビシギゾウムシ!
ステンレスの手摺にいたのは 大好きなジュウジチビシギゾウムシ!(^^)

以上 2021/04/18撮影 (^^♪