二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(51)

2020年11月08日 | 昆虫

近くの公園で…。 (11月8日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりの「2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!」です。今日は朝から近くの公園をハシゴして、じっくりと探虫してみました。(^^)

カミキリムシ科  キボシカミキリ(♀)!
キボシカミキリはうまくいけば12月になっても見られることがあります。この時期貴重ですネ!

 

テントウムシ科  シロホシテントウ!
前翅の白色紋は(1-2-2-1 )x 2 = 12個 です。ウドン粉病菌などの菌類を食べます。

 

食事中です!

 

マダラガ科  ミノウスバ!
マサキの垣根を見つけたので、もしかしたらいるかもしれないと探してみたら「いました~!」この立派なクシヒゲはオスのトレードマーク!\(^o^)/

 

交尾中のペアと産卵をしているメスもいました。

 

ツユムシ科  ツユムシ!

 

シジミチョウ科  ベニシジミ!
センダングサにたくさん集まっていました。 カメラを向ける頻度は高いです。

 

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
花粉を袋一杯に詰め込んでラストスパートって感じでしょうか!(^^)

 

ハエの仲間!
体長3mm位の小っちゃなハエ…。ツヤホソバエ科の仲間!…かな?

 

 

カメムシ科  キマダラカメムシ(幼体)!
このカメムシはお子ちゃまの方が好みです。(^^)

 

カメムシ科  クサギカメムシ!

 

ヘリカメムシ科  キバラヘリカメムシ!
カメムシが続きます…。

 

カメムシ科  ウシカメムシ!
カメムシ、もう1種! 上から見ると… まぁ、牛といえば牛ですネ!(笑)

 

 

 

ハエトリグモ科  メスジロハエトリ(♂)!
メスは今年9月に初めて撮ったので、未見のオスも撮りたかった!(^^)

以上 2020/11/08撮影 (^^♪

※明日(11/9)からしばらくお休みします!m(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の林道で、ツチハンミョウ!

2020年11月07日 | 昆虫

林道で…。 (11月4日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

山歩きをしていると、何度か地面を歩いているところを見かけたことがあります。初めてこの姿を見た時は「一体君は何者なんだ?!」…って写真を量産しちゃいました。ハンミョウと名が付いていますが、オサムシ科のあのカラフルなハンミョウとは関係はありません。(^^)

ツチハンミョウ科  ツチハンミョウ(♀)の仲間!

 

ツチハンミョウは危険を感じると、カンタリジンを含む黄褐色の液を分泌し この液に触れると皮膚に炎症を起こすので注意が必要です。

 

ツチハンミョウ科  ツチハンミョウ(♂)の仲間!
メスの姿と比較して決定的に違うのが触角の形! この形は独特ですネ。メスのフェロモンを探し当てるアンテナの役目をしていると聞いたことがあります。

 

ツチハンミョウの仲間はよく似ているので同定は難しいです。今回も断定はできませんが、触角第1節から第4節までの比較でメノコツチハンミョウあたりかも?

 

 

 

 

富士山もきれいに見えました!(^^)

以上 2020/11/04撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラッキラのオオセンチコガネ!

2020年11月06日 | 甲虫

林道で…。 (11月4日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

林道をブラブラ歩いていると、道端でオオセンチコガネ発見。キラッキラできれいなんですよネ! まだ気温が上がってないせいか動きが鈍く、じっくり撮らせてもらいました。(^^)

センチコガネ科  オオセンチコガネ!

 

 

 

 

 

 

 

 

秋も深まって来ました! 11月7日は立冬です。(^^)

以上 2020/11/04撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ ホシヒメホウジャクも飛びます! 《 10月18日(3)》

2020年11月05日 | 昆虫

お寺に続く林道で…。 (10月18日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

午前中は湖で探鳥を楽しんだので、午後からはお気に入りのお寺に続く林道へ探虫に出かけました。(^^)

スズメガ科  ホシヒメホウジャク!
探虫しているとシソ科の花(ヤマハッカ?)にアブがとまっていたので撮っていたら、そこへホウジャクが現れました。

 

ホウジャクの方が見ごたえがあるので方針転換!

 

撮っているときはホシホウジャクだと思い込んでいたのですが…。

 

後で調べてみたら、ホシヒメホウジャクでした。

 

思い込みは危険です。(笑)

 

ホシヒメホウジャクは、先日住宅の垣根にとまっているところを初めて撮りましたけど…!

 

続いてホバリングの場面にも出会えてラッキーでした。\(^o^)/

 

 

 

 

オオスカシバやホシホウジャク、そしてこのホシヒメホウジャク…、ホバリングの名手は いつも思いっきりオッちゃんを楽しませてくれます。\(^o^)/

(業務連絡:Fさん、ホバリング撮れました) (^-^)

以上 2020/10/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ イソシギも飛んだ! 《 10月18日(2)》

2020年11月05日 | 野鳥

湖で…。 (10月18日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

湖畔で探鳥をしているといきなりイソシギが飛び出しました。全く気がつかなくて近づきすぎてしまったようです。慌てて追いかけましたが、「失敗したなぁ~!」(>_<)

シギ科  イソシギ!

 

 

 

 

 

 

そのまま行っちゃいました!

 

しばらくすると、先ほどのイソシギでしょうか? こちらに向かって飛んでくるのに気がついて またまた慌てて追いかけます。今回は目の前を素通りして行きした。(^^)

 

 

…という事情で、今回は飛翔シーン以外は撮れませんでした。(+o+)

以上 2020/10/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ アトリが飛べば みんな飛ぶ! 《 10月18日(1)》

2020年11月05日 | 野鳥

湖そばの休耕田で…。 (10月18日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今回のお出かけ最終日! 再び湖へやって来ました。 そばの休耕田では飛び交う鳥の群れが見えます。カメラを向けてみるとアトリでした。季節の移り変わりを実感します。(^^)

アトリ科  アトリ!
集団で飛び立っては近くに着地の繰り返し。チョット距離が遠いです。

 

 

 

かなりの群れです。

 

 

ようやく近くを飛んでくれました。

 

ワシ科  トビ!
休耕田の常連さん。ここに来れば必ず数羽のトビが見られます。

 

 

カモ科  マガン!
マガンも編隊を組んでやって来ました。一番下はヒシクイ(オオヒシクイかも?)です。

 

サギ科  コサギ!
コサギも悠然と飛んでいきます。洗剤のCMのように真っ白!

 

カモ科  マガモ!
マガモのペアも仲良く飛びます。

 

ウグイス科  ウグイス!
目の前の草藪の中でウグイスが行ったり来たり…。至近距離での撮影は葉っぱ被り!(>_<)

 

以上 2020/10/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ、今季初撮り!

2020年11月04日 | 野鳥

山道で…。 (11月4日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

天気がいいので久しぶりに出かけてきました。少し風が冷たく感じましたけど、抜けるような青空は気持ちをスカッとさせてくれます。(^^)

ヒタキ科  ルリビタキ!
山道をのんびり散策していると雑木林の高い所に鳥影発見! カメラを向けて見ると今季初見のルリビタキでした。\(^o^)/

 

性別は分かりません。一応メスタイプとしておきます。

 

かなり高い所で距離もあったので、「ルリ、いましたよ!」…って言う程度です。(^o^)

 

さらに山道を行くと、繁みの中から何やらチョコチョコ動く鳥影が…。小枝が邪魔してなかなかピントが合わせられなくて、メッチャ焦る! すごい近くに来てくれてこれノートリなんです。近すぎ暗すぎ…でした。(>_<)

 

 

ようやく明るいところへ出てきてくれましたけど、あっという間に雑木林の中へ…。ワンチャンスでした。(^^)

 

 

「もう少し落ち着いて撮れなかったのか?」…反省はありますけど、シーズン幕開けですからネ。撮れただけで良しとしましょう!(^o^)

以上 2020/11/04撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ ウラナミシジミは婚活真っ盛り! 《 10月16日(4)》

2020年11月03日 | チョウ

湖のそばの野原で…。 (10月16日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

湖畔の道から少しそれた野原で、ウラナミシジミが婚活中でした! 翅がボロボロになっても果敢にアタックを続けます。ここではすでに成立しているカップルに横槍を入れる光景も当たり前! ウラナミシジミ、ガッツあります!(^^)

シジミチョウ科  ウラナミシジミ!
ここではカップルが成立したからといって安心してはいけません。

 

 

スキあらばと次々にライバルがやって来ます。

 

 

見ていると、カップルの中に割り込むことはなかなか難しそうです…。

 

 

少しでも可能性があれば、…と何度もアタックを繰り返します。

 

 

競わせて強い遺伝子をつないでいくのは 自然界の基本のようです。(^^)

以上 2020/10/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 湖でミサゴさんにも出会った! 《 10月16日(3)》

2020年11月03日 | ミサゴ

湖で…。 (10月16日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「来た!」 キラキラ光る湖面近くを低く飛んできたのは待望のミサゴさん! 今までも上空通過の場面など何度か見かけたけど、今回が一番いいね!(^^)

ミサゴ科  ミサゴ!
逆光の中、低空飛行で現れました! 気がつきませんでしたけど、近くで一度飛び込んだようですネ。

 

 狩りは失敗したみたいです! 撮影も見逃し失敗…!(笑)

 

たっぷり含んだ水分をプルプルで振り落とします。

 

上空近くまでやって来ました。

 

 

かなり本気モードです!

 

 

 

この後徐々に遠ざかっていき カメラでは追いかけませんでしたが、2回ダイブをしてしっかり獲物を掴んで山の方へ飛んでいきました。(^^)

以上 2020/10/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 湖でハマシギに出会った! 《 10月16日(2)》

2020年11月03日 | 野鳥

湖で…。 (10月16日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

河口付近の河原でノビタキを楽しんだ後、今回は初めてとなる湖へ足をのばしました。湖畔を散策中、目の前にお食事中のハマシギ発見! 食べることに夢中になっていたみたいで、意外と近くまで大丈夫でした!(^^)

シギ科  ハマシギ!

 

 

 

 

 

 

 

 

逆光の中、一度だけ飛んでくれました。

 

…とはいっても、すぐ近くに着地!

 

再び食事開始…!

 

ここでは、トウネンやイソシギは見たことがありますが ハマシギは初めてでした。(^^)

以上 2020/10/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ ノビタキとカワウ! 《10月16日(1)》

2020年11月03日 | 野鳥

河口付近の河原で…。 (10月16日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

一週間ぶりに河口付近の河原へやって来ました。「まだいるかな~?」…って土手の上から探してみたら、葦原の中を右に左に飛び交うノビタキ達…! セイタカアワダチソウも加わって秋を感じる風景です。(^^)

ヒタキ科  ノビタキ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ウ科  カワウ!
河口の方へ移動して行くと、何に使うのか分かりませんが川の中にコンクリートの人工物があります。ここでは鳥さんがよく羽を休めているんですけど、ちょうどカワウがやって来ました。

 

 

着地 どうよ!  決まりましたネ!(笑)

以上 2020/10/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 夜の公園!《 10月15日(2)》と 近くの公園でアカハラ!

2020年11月02日 | 昆虫

夜の公園で…。 (10月15日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

夜の公園で目にするのは、ほとんど「ガの仲間」になってきました。ガの中にも写真写りの良いガと そうじゃないのがいるので、撮った枚数に差が出てきます!(^^)

ヤガ科  ヨトウガ!
初めは翅を少し開いていたのですが…。

 

ストロボに反応して閉じてしまいました。

 

 

 

ヒトリガ科  クロテンハイイロコケガ!

 

ヤガ科  トビスジアツバ!

 

バッタ科  ショウリョウバッタ(♀)!
今夜、ガ以外に出会った唯一の虫さんです。(^^)

以上 2020/10/15撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (11月2日 月曜日)

午後からは雨の予報なので、午前中 いつもの公園に出かけてみました。

アオイトトンボ科  オオアオイトトンボ!…かな?

 

ヤガ科  ハスモンヨトウ!
Tさんが、桜の古木の幹にいるのを発見! 天敵に見つからないように周りに同化しています。

 

ツノカメムシ科  フトハサミツノカメムシ(♂)!
同じくTさんが見つけてくれました。(^^)

 

カモ科  カルガモ!
カルガモのパタパタは、目の前でやられると どうしても撮っちゃいます!(^^)

 

ヒタキ科  アカハラ!
土曜日はマミチャジナイ説でしたが、日曜日になるとアカハラ説が有力に…。今日撮って来た写真を見ると、アカハラでしたネ!(^^)

 

以上 2020/11/02撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ ジョビちゃん、港に現れる! 《 10月15日(1)》

2020年11月02日 | ジョウビタキ

港で…。 (10月15日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ようやく昼間も時間がとれるようになったので、まずは港へ出かけてみました。もしかしたら…という期待もありましたが、やはりミサゴさんは現れません。その代わりに漁船を陸揚げしているエリアを散策していたら、思いもよらなかったジョビちゃんがヒョッコリ顔を出してくれました。今年もそんな季節になりましたねぇ!(^^)

ヒタキ科  ジョウビタキ(♀)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2020/10/15撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の最も近い満月と最も遠い満月!

2020年11月01日 | 宇宙

満月の大きさ…! (4月7日・10月31日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

2020年10月は月の話題が豊富でした。10月1日は「中秋の名月(十五夜)」翌日2日は「1回目の満月」10月29日は「後の月(十三夜)」そして10月31日は「2回目の満月」 1ヶ月の間に2度満月が見られることを「ブルームーン」というそうですが、珍しいこともあって近年この言葉をよく耳にするようになりました。そしてもう一つ、10月31日の満月は2020年に見られる満月の中で最も地球から遠い満月なんです。つまり今年最も小さく見えた満月ということになります。では最も地球に近づいた満月はいつだったのか? 4月8日が一番大きく見えた満月でした。実際にどれくらい大きさが違うのか、最も近い満月と最も遠い満月を比較してみました。(^^)

最も地球に近い満月 :2020年04月08日 11時35分  地心距離:約357.000km
最も地球から遠い満月:2020年10月31日 23時49分  地心距離:約406.000km
(※地心距離:地球の中心から対象天体の中心までの距離。今回の場合は月の中心までの距離になります。)

約49.000kmの差がありました。参考までに地球1周の距離は約40.000kmです。

 

2020/04/07 22h50m撮影 (満月:04/08 11h35m

 

2020/10/31 23h12m撮影 (満月:10/31 23h49m)

 

 

重ねてみると大きさの違いがよくわかります。

 
視直径は約14%、明るさは約30% 違うんだそうです。 (゜o゜)
(※視直径:天体の見かけの大きさ)

 

この企画、2017年にもアップしていました。 来年は…? お天気次第ですネ!(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする