goo blog サービス終了のお知らせ 

二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

2022年、初撮りはフユシャク!

2022年01月07日 | フユシャク

近くの公園で…。 (1月1日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

お正月、朝から真っ青な空が広がっています。年明け初日としては上々の天気ですね。…ということで、ゆるりと公園散策。いつもの重たいフル装備ではなく、軽めのカメラセットで決めてみました! (^^)

シャクガ科  クロバネフユシャク(♂)!…かな?
公園内をブラブラしていたら、杭にとまっているフユシャク発見! 2022年、初撮り! (^^)

 

少し歩いて…。 同じく 杭にとまっている2頭目を見っけ!

 

工事用の囲い塀でまさかの3頭目…。

 

さらに4頭目…。 どうしちゃったんだろう!? (゜o゜)

 

シャクガ科  フユシャク(♀)の仲間!
「メスが見たい!」…って思って探したら、同じく囲い塀で見つかりました。 

 

このタイプのフユシャク(♀)は、類似種がいて同定は難しいです。シロオビフユシャクが有力なんですが、クロバネフユシャクかも…?

 

今期は全体的にフユシャクが少ないと感じていたのですが…。

 

年が明けたとたんに、立て続けにこれだけ見られるなんてネ…!

 

5頭目のオス! 結局、囲い塀ではオスを3頭とメスを1頭見つけました。「囲い塀すごいぜ!」

 

別のポイントに6頭目のオスがいました。

 

横から見るとこんな感じ…。 

※オスの姿もクロバネフユシャクとシロオビフユシャクはよく似ていて自信無し!判断に迷います。特に4枚目はシロオビフユシャクかもしれません…。

 

オオバコ科  オオイヌノフグリ!
去年、12/22に早くも咲いているところを見ていましたが、お正月に見るとちょっぴり春を感じますネ! 軽い気持ちで出かけてきたんですけど、成果は期待以上でした! \(^o^)/

以上 2022/01/01撮影 (*^-^*)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。