goo blog サービス終了のお知らせ 

KOBE STING CLUB

VISSELKOBEと山歩き、日常をゆる~く&チクッと書いていきます

Pokemon Go 1年半

2018-01-30 22:27:55 | Weblog

ポケモンGOを始めて、早1年半。
習慣というか、惰性というか、ずるずる続いています。

1年半の成績は
レベル:35
捕まえた種類:286
見つけた種類:289
歩いた距離:1,777.6km
捕まえた数:17,836匹
ポケストップ:17,244か所
進化させた数:3,189匹
ふ化させたタマゴ:436個

ちなみに1年経過時の成績は
レベル:34(半年で1しか増えていない!)
捕まえた種類:223(現れた種類も増えたからかな)
見つけた種類:219
歩いた距離:1,354.38km
捕まえた数:13,163匹
ポケストップ:13,293か所
進化させた数:2,271匹
ふ化させたタマゴ:339個

ということで、やらない日もあり、毎日というわけではありませんが、通勤時が主で、歩く際には、かなりの割合でやっていました。
ただ、その間にマシンが大変で、初代のpriori2がバッテリーがどうしようもなくなり(予備バッテリーも使いながらでした。まあ、スペック的にも無理がありましたが)、次に導入した、freetel raijinはまさかの落下で破損。その後priori4(freetelばかりですが(^^;)を使っていましたが、1年持たずにこれもバッテリーがボロボロになり、60~70%残っていても強制シャットダウンする現象が現れ(freetel自体がなくなった状態では、どうしようもありません)、だましだまし使っていますが、辛抱たまらずに新機種導入の予定です。

それにしてもエンドレスなゲームをいつまでやればいいのか、終わりが見えない不安を感じながらも、また明日もやるんだろうなあ。モバイルバッテリーを持ちながら(´・ω・`)。、



初詣2018 その3

2018-01-04 23:07:03 | Weblog

神戸には生田神社の裔社として一宮から八宮まで八社があります。これに順々に参る八社巡りというのがあり、興味があったのですが、今年は初詣として巡ってきました。

三ノ宮駅から北へ歩き北野のほうへ。まず一宮神社です。

そこから東へ。昔おばあちゃんと二宮市場へよく行ったので土地勘がありました。二宮神社です。

三宮神社は大丸の北東。三宮の地名の由来で、神戸事件の発生地でもあるところです。

そこから北へ。山手幹線沿いで県庁の北西にあるのが四宮神社。ここの社務所はなんとマンションの1F部分!

そこから北へ。山手女子高から山麓線を西へ。五宮町のバス停を北へ坂を上って五宮神社。眺めがいいです。

山麓線を少し東に戻って、宇治川沿いを南へ。中央体育館の東側にあるのが六宮&八宮神社。ここは合祀されています。

ちょっとハーバーランドで食事&買い物をして2号線を西へ。ノエビアスタジアムへ行く南への分岐のところにあるのが七宮神社。

それぞれの場所は大体知っていましたが、歩いたことのない道もあり、結構楽しかったウォークでした。

ちなみに、各神社の祭神は、
一宮神社 田心姫命 たごりひめのみこと
二宮神社 天忍穂耳尊 あめのおしほみみのみこと
三宮神社 湍津姫命 たきつひめのみこと
四宮神社 市杵島姫命 いちきしまひめのみこと
五宮神社 天穂日命 あめのほひのみこと
六宮神社 天津彦根命 あまつひこねのみこと
七宮神社 大己貴尊 おおなむちのみこと
八宮神社 熊野杼樟日命 くまのくすこのみこと で、
生田神社は稚日女尊 わかひるめのみこと ということで古事記で見た覚えのある神様の名もあります。

かかった時間は
三宮駅 10:30
一宮神社 10:40
二宮神社 10:52
三宮神社 11:12
四宮神社 11:31
五宮神社 11:54
六宮神社・八宮神社 12:15
ハーバーランド 12:30(食事&買い物)13:30
七宮神社 13:45
兵庫駅 14:03 で、休憩がなければ2時間半くらいでも回れそうです。

今回は大急ぎで歩きましたが、朱印もいただけるそうなので、できれば来年もお参りしたいですね。今度はゆっくりと。




初詣2018 その2

2018-01-02 23:21:47 | Weblog

今日は朝いちで生田神社と湊川神社に参ってきました。
生田神社は、元日の深夜に三宮駅前で自動車の横転事故があったとのことですが、(この間も同じような事故がありましたが)今日はスロースタートで露店も準備中が多く、かなりスムーズに本殿まで到達できました。今年のお願い事は母親の健康です。介護の関係でなかなかどこへも行けないので、少しでも健康になってもらわねば(自分のためにも)。
帰りにセンター街に寄りましたが、正月早々のパチンコ屋の行列と丸井の福袋ゲットの長い行列にびっくり。もう百貨店の福袋やバーゲンに参戦する気力はありません(´・ω・`)。
次は電車で神戸駅まで行き楠公さんへ。こちらもやっぱり午前中はすいていました。そのまま家まで歩いて帰りましたが、それでも累計10,000歩ほどにしかならず、これからは毎日相当歩かなければと思いました。

正月には毎年ミスタードーナツの福袋を買っており、今年も確保できましたが、マクドナルドでも福袋があるとのことで、それもゲットできました。ドーナツのほうはカレンダーやバッグのほかに、2,000円なら20個分のドーナツと交換できるカードで、3月末までに使えばいいので、使い勝手はなかなかいいです。ところがマクドナルドのほうは、バッグやタオルのほかに商品を1つ買えば1枚使えるカード(ハンバーガーやらポテトやらコーヒーやらと交換)が30枚付いていて、5月31日までに使ってね、ということで、相当頻繁にマクドへ行き、買うなり食べるなりしなければ使い切れない計算で、ちょっと困ってみたり、うまいことしておると感心したり。どうしたもんでしょうね。


初詣2018

2018-01-01 23:37:47 | Weblog

あけましておめでとうございます

今年も元日に長田神社に初詣に行ってきました。

昼ごろに行ったので、参拝客はまあまあ多かったのですが、驚いたのは露店が全然なかったこと。

多いときは、長田商店街の鳥居の外から、北へのバス道にずっと並んで神社まで露店が続いていましたが、このごろはだんだん減ってきて、今年は神社の手前までほとんどなかったのには驚きました。その代り、商店街のお店には長蛇の列。
明日は別の神社にも参ろうかと思っていますが、あまりに露店がなさすぎるのもちょっと寂しい気もします。



路線バス&地下鉄の旅だZ

2017-10-23 20:09:12 | Weblog


神戸は今日の夜中までとんでもなく恐ろしい強風で、家が何度も震えました。

昨日は所用で外出しての帰り、JRは午後の4時頃から通常の半分に減らして運行します、とのことだったので、結構な風雨でしたが山用の雨具で武装して、7時前に芦屋駅へ。
ところが、新快速がホームに止まったまま動かない。少し待ってみましたが、「風雨が収まり、線路の点検が終わり次第、運転を再開します。ただ、台風が近づいているので再開のめどはたっていません。阪急、阪神も動いていません」とのこと。えっ、これでは神戸に帰れない。最悪の場合は歩きかとも思いましたが、飛ばされそうな風雨の中10数キロを歩くのはまず無理です。下手したら帰るのが明日になるかも。
家に電話しても耳の遠い母親はベルが聞こえず出そうにない。最後の手段で、友人のK君に母にことづけを頼んで家へ行ってもらいました。(台風の大変な中、本当に申し訳なかったです)

さあ、新快速の車内でどうしようか、とネットでいろいろ調べてみると、バスがあるかも。阪神バスのページでは、空港リムジンは止まっていましたが、阪神国道バスが動いているみたいで、(というよりは運休している、という情報がないため、)だめもとで風雨の中をバス停までいってみました。何人かの人が待っていましたが、みんな本当に来るのか不安そう。それでも8時7分の定刻を数分遅れてバスが来ました。それも2台。ドライバーさんは徳島から高速バスで帰ってきたら、すぐに増発便に乗ってくれと言われて、びっくりしたよ、といっていましたが、阪神バスGJ。
満員の車内でしたが、何とか乗れました。路線バスは各停で人を下ろしたり載せたりしながら一路西へ。普段ならぎゅうぎゅう詰めで文句いっぱいな雰囲気かもしれない車内が今日は助け合いの場となっていました。20数年前の地震の時も阪神国道バスが活躍し、何回か三宮まで乗った記憶がありましたが、その時以来のしんどいながらほっとする気持ちになりました。

なんとか三宮までたどり着きました。ここからは最悪歩いても何とかなりそう。(神戸駅まではモトコーを歩けば濡れませんし)でも、地下鉄が通常通り動いていたので、ほっと一安心。長田からはまたも飛ばされそうな風雨の中をなんとか10時ごろ家にたどり着きました。芦屋駅であきらめていては、おそらく車内での夜更かしになっていたと思います。

実は前日に路線バスの旅Zを見て笑っていたんですが、実際に自分が路線バスに救われるとは。路線バスは偉大です。


民進ころころ どんぶりこ の歌

2017-10-04 20:55:20 | Weblog

民進党のふらふら感が半端じゃありません。
政党としての自覚と自信があればこんなことにはならない気がしますが、
何がしたいのか全く分かりません。

(季節柄、どんぐりころころの節で)


民進ころころ どんぶりこ
もりかけ解散 さあ大変
緑のタヌキが 今日は
ぼっちゃん一緒に 遊びましょう

民進ころころ 前原が
小池に嵌って さあ大変
名簿もお金も 差し出して
看板下して 身売りした

緑のタヌキの 言うことにゃ
赤いきつねは いりません
ドジョウも枝野も いりません
私の子分は 小物だけ

民進ころころ どんぶりに
誰を入れるか 決めるのは
緑のタヌキよ この私
黙って踏み絵を 踏みなさい

民進ころころ どんぶりこ
どっちへ行こうと 悩んだが
議員の椅子が 恋しくて
写真を写して 3万円


(ちょっとたったらこんな感じかな)

民進ころころ よろこんで
しばらく一緒に 遊んだが
やっぱり昔が 恋しいと
泣いてはタヌキを 困らせた

緑のタヌキも ぼろが出て
人気も下がって さあ大変
民進ころころ 次はどこ
支持者をなめては いけません


なにか悪夢を見ているみたいですが、どうなってしまうんでしょうか。

再開します

2017-10-01 22:49:31 | Weblog

事情があって更新をしばらくおやすみしていましたが(ホームゲームにはなんとか参戦していましたが、その外は全くと言っていいほどなにもできず)、少しだけゆとりができてきたので、がんばって更新できればと思っています。
(なぜか新潟戦の頃にはアクセスが増えていて不思議な感じがします。何年か前のチャレンジングな新潟サポの方の記事がいまだにアクセスされているのでしょうか?)



ウマクイク・テン 2017

2017-05-27 22:16:50 | Weblog

ウマカケバ クミコさんの展示会「ウマクカケバ ウマクイク・テン 2017」に行ってきました。


ウマカケバさんのイラストを知ったのは、今はなき大阪駅の中のショップモール・ギャレのキャラクター「るりちゃん」。アウトドア系のショップが多く、大阪に行くたびに帰りによっていましたが、大阪駅の大改造に伴い、閉鎖。残念でした。
その後、URのキャラクターURaraなども手掛けられ、よく見かけていました。
ウマカケバさんの描くキャラクターは、それと一目でわかるほっとするような女の子が多く、今回は「よしこちゃん」シリーズの展示とグッズがありました。

いつもザックにつけていたギャレで手に入れた「るりちゃん」のマスコット(結構レアですよ)を

持って行ったところ、とても喜んでもらえました。

会場は案外近くだったので、次に展示があるときにはまた伺いたいと思います。


渡瀬恒彦さん

2017-03-16 22:27:37 | Weblog

地震の時に職場の近くに石原軍団が来てくれて炊き出しをしてくれたことがありました。(たぶん)渡哲也、神田正輝、舘ひろしなどの面々に加えて、渡瀬さんも来てくれていました。普段お澄ましの女性職員が舞い上がってしまって、「渡瀬さーん♡」と黄色い声を上げていたことを思い出してしまいました。

映画のほうはあまり見ていなかったのですが、まず、真田太平記の真田信之。丹波哲郎、草刈正雄という、キャラ立ちまくりの二人に伍して、徳川方へつかざるを得ない苦悩を見事に演じていました。(時代劇専門チャンネルで放映するたびに何回見たことでしょう)

そして、十津川警部におみやさん、7係やちりとてちんの草若師匠。
テレビでなじんだ名優がまたひとり去ってしまいました。
(それにしてもこんどの水戸黄門が鉄矢だなんて(´・ω・`))。




ポケモンGO 半年

2017-01-31 23:11:47 | Weblog

ポケモンGOを始めたのが、去年の7月30日。ちょうど半年たちました。
大みそかにレベル29に到達し、29日にようやくレベル30に。
普段、通勤で往復5~6km歩くので、ほとんどその間にプレーしていますが、一段落というところです。

はじめのうちはモンスターもどんどん見つかり、レベルもだんだん上がり、話題にもなっていたので楽しかったのですが、このごろは新しいモンスターもなかなか出てこない、レベル29→30が350000XPが必要で約1月かかりましたが、30→31は500000XPでハードルの上がり方がとんでもないなど、だんだん疲れてきました。
職場でもほとんどだれもやらなくなりだんだん浮いてしまっており、また道端でやっている人を見かけるのも減ってきました。推奨スペックを大きく下回るPriori2もだんだん反応が遅くなり、モチベーションが低下してきて、いつまで続けるべきか、ちょっとお休みするべきか悩んでいます。(とか言いながら明日もやるんだろうなあ)