goo blog サービス終了のお知らせ 

KOBE STING CLUB

VISSELKOBEと山歩き、日常をゆる~く&チクッと書いていきます

神戸 0-0 FC東京

2010-08-29 21:24:18 | VISSEL KOBE
いよいよ後がない状態で、しかもユニバー・花火・BS中継とゲンの悪さ満点ですヾ(.;.;゜Д゜)ノ。 でも年に1度のユニバー、雰囲気と気持ちを変えていきましょう。またボッティ選手のFW起用かぁ・・。

前半はヴィッセルがいきなりの松岡選手のシュートなど、ぶいぶい飛ばし期待を持たせます。DF陣も体を張ってきっちり守り、相手シュートがポストにあたり助かったシーンもありましたが、徳重選手の好セーブもあり、やられそうな感じはありません。しかし得点のにおいもない。シュートも相手GKの正面だし、GKと1対1のシーンもものにできない。
後半になってようやく都倉・我那覇の元川崎2トップが揃い、ボッティ選手が少し下がっていい形を作り、アディショナルタイムの猛攻など、ちょっと期待を持たせたもののドローでゲームセット。本当にやばくなってきました。

・ジェミンはまだフィットしていない感が強く、迷っているような気をします。それでもカンジョ選手とのコミュニケーションはよくなっているようですが、いつ爆発してくれるのやら。
・守備ではバウルばりのタックルを連発しました。でもPKを取られても仕方のないようなペナルティエリア内でのプレーもありましたが、審判が見ていなかったのか(@_@;)、スルーでした。こんなことで助かるのもちょっと・・。
・ボッティ選手のキープ力はまだまだ健在で頼もしいけど、これを生かす方法がない。スルーパスやクロスにもあと一歩が間に合わない。以前よりは改善している気もしますが、まだ結果に結び付けないもどかしさが募ります。嘉人選手の復帰待ちではスリルがありすぎます。
・監督いわく「簡単に言えば勝ち点40で残留は確定するでしょうし、35辺りでは危ないということは変わらないと思います。」と残留請負人らしいコメントですが、ほんとにそろそろ本領を発揮して欲しい。
・ボッティ選手いわく「(交代で出場した都倉選手と我那覇選手について)この2人が入ってやり方が変わりました。前でキープすることができるので、2列目、3列目からの飛び出しができるようになりました。1対1のシーンもありましたが、決めきれないというのは運がなかったということだと思います。」我那覇選手いわく「(都倉選手について)高さもあり、長く一緒にやっているのでやりやすいです。」そうなので、やりやすいスタイルをストロングポイントにして、取り返しがつかなくなる前に起用を考え直して欲しい。
・直接関係のないファンならば面白いであろう、勝ち点21の攻防。大宮とは得失点差も同じで、得点の差だけで、ほんとに首の皮一枚です。
・次はアウェーの京都戦。なにがあっても勝たなければ。チケットもユニバーの場外で勢いで買ってしまいました(^◇^)
・やっぱりFWは我那覇、都倉、MFはポポ、カンジョ、ボランチは三原、ボッティで、そろそろ恒様の先発出場も。(前と同じです(^_^;))

山形 0-0 神戸

2010-08-22 21:33:47 | VISSEL KOBE
ついに15位でもう後がないヴィッセル。勝てば2つくらい順位が上がりそうですが、今日は苦手アウェイの山形戦です。けが人が多くスタメン作りにも苦労する状態。おニューのiMacでネット観戦しました。

試合は点を入れられる気はあまりしなかったものの、点を取れるような気もしない。ワールドカップの嘉人選手の役を、病みあがり?のボッティ選手が大車輪でがんばっていた印象でしたが、いつもの前へのパスがつながらない病や相手のペナルティエリアでイージーにとられる病が目立ち、なんとも歯がゆいゲームです。(ボッティにも気の毒です)
最後の最後でGK榎本選手のペナルティエリア外でのハンドでレッドカード(>_<)という、ちょっとありえない退場で、なんと都倉選手が急造GKで相手のFKをむかえますが、なんとか事なきを得てゲームセット。これがこの試合一番盛り上がったシーンでした(・へ・)
苦手山形でのドローで勝ち点1は、なんとも微妙な感じですが、気がつけば仙台が勝ち点2差でもうそこまできていますヾ(.;.;゜Д゜)ノ

・DF陣は緊急事態ですが(FWも)、前目の選手の起用もちょっと疑問が・・。スタミナ系のカンジョ選手を交代させたり、ジョーカーのヒデ選手をベンチに入れながら使わなかったり、背の高い選手が好きな割には我那覇選手や都倉選手がベンチスタートなど、???が一杯です。
・エジミウソン選手まで怪我か?もう次は、FWは我那覇、都倉、MFはポポ、カンジョ、ボランチは三原、ボッティで見てみたいよ。そろそろ恒様の先発出場も。
・次戦が本当の正念場です。結果次第では降格圏もありです。ユニバー、花火とジンクスはよくないですが、相手は調子を落としているFC東京。ここで勝って弾みをつけなければ、ずるずるいきそうです。なんとしても、どんなかたちでも勝ちたい<`ヘ´>って、そうか、榎本選手も出場停止か・・(@_@;)

iMacがきた

2010-08-19 21:12:30 | Weblog
iMacが来ました。先日衝動買いしたやつです。

21.5インチのインテルマック。ハードは最新版ではないですがOSは最新バージョンです。思った以上にでかいけど、何とか今までのPCと並べて机に載せました。マウスを動かす距離が想定外に長い。でもMITAKA PLUSやプラネタリウムソフトなどは大画面で見ると結構迫力です。

このごろはPCも10万円以下が当たり前で、ネットブックなんかは5万円以下でいくらでもあるような時代になりましたが、それにしてもmacも安くなったもんですね。
昔々初めて買ったMacintoshPlusとImagewriter、3.5inchFDDのセットがボーナスをすべてはたいて40万円ヾ(.;.;゜Д゜)ノ でしたから、(それでも当時としては安かった。MacintoshPlusの出だしの価格は60万円位したと思います。)性能が何千~何万倍になって価格は5分の1で買えたので、何をかいわんや、です。(あの時は今はなきキャノン01ショップ中ノ島店の営業の兄ちゃんがわざわざ家まで持ってきてくれました。それほどmacを置いている店がなかったんです。)
今回はソフマップで荷造りしてもらいデュオ神戸を通ってバスで持って帰りました。軽くなったもんです。

しかし、ワクワク感はたぶんあの時の方が上でした。情報の少なさと憧れの大きさと手の届きにくさがいっそう気持ちを盛り上げていったように思います。そして何度も躊躇しながらやっと買った思い出があります。今ではWindowsに慣らされまくっているので、macの作法に戻るのに(慣れるのに)結構時間がかかりそうです。(・へ・)

基本的に生活も「しっかり守ってカウンター」「堅守速攻」をモットーにしているんですが、ドン引きで守ってばかりではつまらないので、時々は攻撃に出ることもあります。(ゴールを決められたかどうかは秘密です(^_^;))
さすがにボーナスを全部はたくほどの冒険ではないものの、これから数ヶ月は耐乏生活が続きます。願わくば大当たりでありますように(^◇^)

切ないお仕事

2010-08-17 22:29:06 | Weblog
この前の日曜日に精霊送りのお手伝いをしました。この手のことはまったく初めてだったので、驚くことばかりでした。
持ってきてもらったお盆のお供えや立派な舟が、暫時お供えされた後、次々に廃棄物になっていきます。またその数の多いこと、多いこと。もったいないと思いながらも、置いておくスペースがないため、まだ食べられそうな果物も右から左へとトラックに詰め込まれていきます(>_<)。
亡くなった人や先祖を思う人々の思いと、しきたりやシステム?や宗教産業?などいろいろ考えさせられ、勉強になった、ちょっと切ないお仕事でした。(=_=)

神戸 0-0 湘南

2010-08-14 22:39:37 | VISSEL KOBE
今日の相手は湘南ベルマーレ。降格圏を脱出するには絶対に勝ち点3をとらなければいけません。
しかし湘南には天敵の田原選手がいます。油断せずに、しかしきっちり勝たなければ。

前半はヴィッセルのペースでしたが、人数をかけて守る湘南のゴールになかなか迫れません。
シュートも湘南を上回る数ですが、枠にはなかなかいけません。嘉人選手の1対1などもありましたが、決めきれない歯がゆさが続きます。前半終了間際にはよもやのPKをとられてしまいますが、榎本選手の神セーブで事なきを得ます。
後半は一転して湘南に攻め込まれ、ゴールを2回も割られますが、両方ともオフサイドに救われます。
イ・ジェミン選手、久しぶりの小林選手、そして待ちに待った我那覇選手を次々に投入しますが、両チームとも決め手に欠き、非常にくやしい引き分けに終わってしまいました。

・先週のレッズサポに比べてお行儀のよかった湘南サポ。メリハリの利いた応援もよかったですね。
・あおり映像も、さっそく先週のマーの得点シーンを組み入れて、相変わらず仕事が速い。ゲームもこれくらいの決定力が欲しい。
・一人ひとりがどうのということはないのですが、引いて守られてはさっぱりです。カウンターも不発、後半は暑さもあり、足が止まってしまって、パスもつながらない。最初に決めておけば違った展開になったゲームだったので、2点損した感が強いんですが、相手のオフサイドと榎本選手の好セーブがなければ負けていた試合でもあり、痛し痒しです。
・ここ数試合をボーナスステージにしなければ、先週の激戦が生かされません。明日大宮=磐田のどちらが勝っても14位に逆戻りです(>_<)
・今日でマーもA契約。よかったなあ、と思う反面、A契約が増えてきて、オフがどうなるのかちょっと切ないヾ(.;.;゜Д゜)ノ

神戸 1-0 浦和

2010-08-08 21:49:06 | VISSEL KOBE
今日は気合を入れて1時間半前には到着しました。しかし暑いの何ので、最初のうちは日の当たらないバックスタンド上段で待っていました。今日はレッズ戦だから一杯になるだろうとの予想はちょっとはずれ、日が傾いたころに中段に下りても余裕で座れてしまいました。喜んでいいのやら・・。
お仲間のはずの大宮さんの裏切りで15位と1つ順位を下げてがけっぷち状態のヴィッセル。でも今日勝てば、13位に上がります。調子を落としているとはいえレッズは強敵です。しかし、勝ち抜かねば。(実は今日、前祝としてソフマップでiMacを衝動買いヾ(.;.;゜Д゜)ノ してしまいました。10台限定で79,800円!!買ってから5分後に全部売切れてしまいました。だからなんとしても勝ってくれ)

出だしは一方的にレッズのペース。ボールを回されまくり、防戦一方です。時々カウンターから攻め込んでいきますが、レッズの守りに阻まれます。それでも嘉人選手の惜しいシュートが2本ほどありました。しかし今日のヴィッセルは守備の集中がよく、泥臭く、しかしきっちり守ります。危ないシーンも体を張ったプレーで得点を許さなかったのですが、体を張りすぎて前半終了目前でモギーニョがカード2枚で退場になり10人で戦うことに。
ハーフタイムには日中暑かった分、見事なマジックアワー(byヒデ)が見えましたよ。
後半、都倉選手に替えて三原マーが入って4-4-1に。そして7分にいきなりマジックアワーがやってきました。ゴール前でつぶれた嘉人選手が左から入ってきたマーにパスし、(とても)落ち着いて決め、先制!
その後レッズの猛攻が続きますが、前半に比べ精度を欠くパスでカウンターに持っていけるシーンも増えてきました。またポンテ選手のCKが何本も入ってきますが、DFががんばり無得点に抑えゲームセット。1人少ない状態で勝ち取った非常に大きい勝ち点3でした。\(^o^)/

・今日もボッティ選手の攻守にわたる獅子奮迅の活躍が目立ちました。ファイティング・スピリット賞もうなずけるところですが、冨田さん改めトミダイもエジミウソン選手を抑え、地味ながら効果的でした。レッズ相手ならやっぱり燃えるのでしょうか(^◇^)
・ゴール裏を見ればどっちがホームかわからないようなレッズ戦。入場前の神戸賛歌を妨害するようなお行儀の悪さも健在です。それだけに勝利のあとの神戸賛歌には喜びが爆発しました。
・ジェミン選手をもっと見たかったのに、気がつかなかったのかなかなか交代のGOが出なかったり、視野に入っていなかったのか、絶対カードや、というところを見逃されたり、ちょっとジャッジが微妙な部分がありました。まあ、勝ったから許しますけど。
・三原マーの初得点。このところ勝ちゲームではヒーローが次々に変わって誕生しています。これからは、どちらかというと中~下位が相手ですが、(前にも書きましたが)8月は調子のいい(こともある)ヴィッセルですから、油断せずにしっかり勝って一歩一歩上を目指していきましょう。

ミッフィー誕生55周年記念 ゴーゴー・ミッフィー展

2010-08-03 20:37:04 | Weblog
今日仕事の帰りに大丸神戸店で「ミッフィー誕生55周年記念 ゴーゴー・ミッフィー展」を見てきました。
普段でもちょっと敷居の高い神戸の大丸の、さらにミッフィーですから、上品そうななおばさまや若い女性が多く、参戦するにはハードルが高すぎです。(^_^;)
でも、ミッフィーはやさしい気持ちになれますね。(^○^)
シンプルってどんなに難しいかの一面がわかったような気がします。
ミッフィーも55才(周年)、作者のブルーナさんは83歳、この年にしていまだにシンプルを心がけ創作を続けているのは本当にすごいことだと思いました。

ところで、ミッチ・ミラーさんが99歳でなくなったそうです。ミッチ・ミラー合唱団のレコードを初めて買ったのが30年以上前、アメリカでは1軒に1枚はレコードがあるといわれたそうで、明るかったアメリカの象徴のような人だった気がします。(=_=)