いよいよ後がない状態で、しかもユニバー・花火・BS中継とゲンの悪さ満点ですヾ(.;.;゜Д゜)ノ。 でも年に1度のユニバー、雰囲気と気持ちを変えていきましょう。またボッティ選手のFW起用かぁ・・。
前半はヴィッセルがいきなりの松岡選手のシュートなど、ぶいぶい飛ばし期待を持たせます。DF陣も体を張ってきっちり守り、相手シュートがポストにあたり助かったシーンもありましたが、徳重選手の好セーブもあり、やられそうな感じはありません。しかし得点のにおいもない。シュートも相手GKの正面だし、GKと1対1のシーンもものにできない。
後半になってようやく都倉・我那覇の元川崎2トップが揃い、ボッティ選手が少し下がっていい形を作り、アディショナルタイムの猛攻など、ちょっと期待を持たせたもののドローでゲームセット。本当にやばくなってきました。
・ジェミンはまだフィットしていない感が強く、迷っているような気をします。それでもカンジョ選手とのコミュニケーションはよくなっているようですが、いつ爆発してくれるのやら。
・守備ではバウルばりのタックルを連発しました。でもPKを取られても仕方のないようなペナルティエリア内でのプレーもありましたが、審判が見ていなかったのか(@_@;)、スルーでした。こんなことで助かるのもちょっと・・。
・ボッティ選手のキープ力はまだまだ健在で頼もしいけど、これを生かす方法がない。スルーパスやクロスにもあと一歩が間に合わない。以前よりは改善している気もしますが、まだ結果に結び付けないもどかしさが募ります。嘉人選手の復帰待ちではスリルがありすぎます。
・監督いわく「簡単に言えば勝ち点40で残留は確定するでしょうし、35辺りでは危ないということは変わらないと思います。」と残留請負人らしいコメントですが、ほんとにそろそろ本領を発揮して欲しい。
・ボッティ選手いわく「(交代で出場した都倉選手と我那覇選手について)この2人が入ってやり方が変わりました。前でキープすることができるので、2列目、3列目からの飛び出しができるようになりました。1対1のシーンもありましたが、決めきれないというのは運がなかったということだと思います。」我那覇選手いわく「(都倉選手について)高さもあり、長く一緒にやっているのでやりやすいです。」そうなので、やりやすいスタイルをストロングポイントにして、取り返しがつかなくなる前に起用を考え直して欲しい。
・直接関係のないファンならば面白いであろう、勝ち点21の攻防。大宮とは得失点差も同じで、得点の差だけで、ほんとに首の皮一枚です。
・次はアウェーの京都戦。なにがあっても勝たなければ。チケットもユニバーの場外で勢いで買ってしまいました(^◇^)
・やっぱりFWは我那覇、都倉、MFはポポ、カンジョ、ボランチは三原、ボッティで、そろそろ恒様の先発出場も。(前と同じです(^_^;))
前半はヴィッセルがいきなりの松岡選手のシュートなど、ぶいぶい飛ばし期待を持たせます。DF陣も体を張ってきっちり守り、相手シュートがポストにあたり助かったシーンもありましたが、徳重選手の好セーブもあり、やられそうな感じはありません。しかし得点のにおいもない。シュートも相手GKの正面だし、GKと1対1のシーンもものにできない。
後半になってようやく都倉・我那覇の元川崎2トップが揃い、ボッティ選手が少し下がっていい形を作り、アディショナルタイムの猛攻など、ちょっと期待を持たせたもののドローでゲームセット。本当にやばくなってきました。
・ジェミンはまだフィットしていない感が強く、迷っているような気をします。それでもカンジョ選手とのコミュニケーションはよくなっているようですが、いつ爆発してくれるのやら。
・守備ではバウルばりのタックルを連発しました。でもPKを取られても仕方のないようなペナルティエリア内でのプレーもありましたが、審判が見ていなかったのか(@_@;)、スルーでした。こんなことで助かるのもちょっと・・。
・ボッティ選手のキープ力はまだまだ健在で頼もしいけど、これを生かす方法がない。スルーパスやクロスにもあと一歩が間に合わない。以前よりは改善している気もしますが、まだ結果に結び付けないもどかしさが募ります。嘉人選手の復帰待ちではスリルがありすぎます。
・監督いわく「簡単に言えば勝ち点40で残留は確定するでしょうし、35辺りでは危ないということは変わらないと思います。」と残留請負人らしいコメントですが、ほんとにそろそろ本領を発揮して欲しい。
・ボッティ選手いわく「(交代で出場した都倉選手と我那覇選手について)この2人が入ってやり方が変わりました。前でキープすることができるので、2列目、3列目からの飛び出しができるようになりました。1対1のシーンもありましたが、決めきれないというのは運がなかったということだと思います。」我那覇選手いわく「(都倉選手について)高さもあり、長く一緒にやっているのでやりやすいです。」そうなので、やりやすいスタイルをストロングポイントにして、取り返しがつかなくなる前に起用を考え直して欲しい。
・直接関係のないファンならば面白いであろう、勝ち点21の攻防。大宮とは得失点差も同じで、得点の差だけで、ほんとに首の皮一枚です。
・次はアウェーの京都戦。なにがあっても勝たなければ。チケットもユニバーの場外で勢いで買ってしまいました(^◇^)
・やっぱりFWは我那覇、都倉、MFはポポ、カンジョ、ボランチは三原、ボッティで、そろそろ恒様の先発出場も。(前と同じです(^_^;))