goo blog サービス終了のお知らせ 

KOBE STING CLUB

VISSELKOBEと山歩き、日常をゆる~く&チクッと書いていきます

21年目の1.17

2016-01-17 23:09:41 | 神戸から東北へ
毎年1.17ひょうごメモリアルウォークを歩いていますが、昨年は追悼式のプロデュースをしていたため不参加。今年は2年ぶりです。今までは、須磨からの15km、西代からの10km、西宮からの15kmと歩いてきたので、今年は芦屋からの10kmです。

川西運動場に集合。歩き始めます。山手幹線を西へ。

住吉川の所に休憩所が。トイレを済まし、コーヒーをいただきました。
普段は43や2号線を使うことが多く、あまり通ることのない道なので、結構新鮮です。

現在ブレイク中のこの神社や、

ヴィッセルのサポートファミリーでよく聞く、この幼稚園(デコレーションバスが衝撃的!)など、こんなところにあったのかと再確認しました。

10kmといっても2時間あまりでHAT神戸のゴールに到着。いろいろな展示を見てきました(おみやげもいただきました)。海上保安庁のパンフレットには瓦礫の浮いている海の中を捜索する写真があり、海猿のようなかっこいいことだけじゃなく、地道な活動が中心である大変な作業だと改めて知りました。

地震の体験車。地震未体験のこどもが乗っていましたが、実はもっとひどい揺れと家具がばたばた倒れる音が1分以上続いた恐怖を体験したものにとっては、見るだけで足がすくんでしまいました。
もうちょっと見たい気もしましたが、ノエスタへ急ぐためダッシュで帰ってきました。

【役に立たない豆技術】
10kmの道をゆっくり歩く分には問題ないのですが、自分ペースで歩きたかったり、ちょっと急いでいる時には多くの人の間をすり抜けるのは大変です。特に後方集団からスタートしたら、他人のペースに合わせて歩くのは結構疲れます。ただ今回のように、交通ルールに忠実に歩いている場合は、赤信号で大集団がだんだんぶち切れるので、赤信号の間にできるだけ前にポジションをとり、緑になった瞬間にダッシュして歩くと、前方の集団までにギャップができており、簡単に追いつくことができます。F1のセーフティカーみたいなもんで、これを繰り返すうちにいつの間にか先頭集団に届き、「10km先頭」ののぼりも追い越してしまっていました。よい子はあまりまねしない方がいいかもしれませんが(´д`)。



スターウォーズを見てきました

2016-01-14 21:43:11 | Weblog
遅まきながらスターウォーズ・フォースの覚醒を3Dで見てきました。
ネタバレもあるので内容はおいておいて、びっくりしたのは3Dで巨大なスターデストロイヤーがまじで飛び出してきたこと。
(第1作でも、オープニングでいきなり巨大なスターデストロイヤーに圧倒されましたが)
BB-8もはじめは「?」な感じでしたが、だんだん可愛くなってきたし、うれしかったのはミレニアムファルコンの照準がハイテク化(^_^)されてなくて以前のままだったこと。なつかしいキャラクターたちとの再会もうれしかった(アクバー提督まででてきたのはびっくり)。
40年近い時間が一気に戻ってきました。この期間をフォースとともに(・∀・)生きてきたと思うと感慨深いものです。
いつものようにストーリーの展開がスピーディかつ、いきなりのファーストオーダー登場など説明が不親切(笑)で、観客が必死に行間を推測するというのも相変わらずだし、エンディング(非常に残念なこともありましたが)も次作を期待させるものでした。
パンフレットが1,000円と超高価なのもご愛敬でしたが(買いましたよ、もちろん)、ゴージャスな2時間半を過ごさせてもらいました。

第1作を見たのは昔の阪急会館の70mmの大スクリーンでしたが、今回はシネコンのそれなりのサイズのスクリーン。OS劇場にあったシネラマとまではいかないにしても、もうあのような大スクリーンが復活することはないんでしょうかねえ。


マールシン マールシン ハンバーグ

2016-01-05 21:33:36 | Weblog
昔食べたものが無性に食べたくなることが時々あります。
昔、テレビCMでよく流れた、マールシン、マールシン、ハンバーグ。

子供の頃はハンバーグと言えばマルシンハンバーグで、よく食べたものですが、最近はあまり見ない。
ネットでマルシンフーズのサイトを見ると健在なんですが、近くの食品スーパーで探してもおいていない(-_-;)。
かといってネット通販を使うほどでもないし(30個単位で送ってこられても困る)、半分あきらめていたところ、元日に、たまたま行った新長田の西友でゲットしました。
大丸にもダイエーにもイオンにもライフにも業務スーパーにもマルアイにも、その他あちこちのスーパー、コンビニにもなかったのに(探し方が悪かったのかもしれませんが)、ついに見つけたのはちょっとしたお年玉でした。
相変わらず油を使わず、こんがり焼いておいしくいただきました。安い上に、1つでタンパク質を11.3gもとれる優れものです(脂質も13.2gありますが(^_^;)
これからは、ちょくちょくメニューに入れようと思います。
(あまり調理に時間をかけられないので、手軽でおいしくが一番です)。


初詣’2016

2016-01-01 21:54:00 | Weblog
あけましておめでとうございます。

本当なら味スタへ行っていたはずですが、今年も神戸でお正月です。
今日は朝から正月恒例の初詣に行ってきました。今年は「市バス・地下鉄共通 年末年始3dayチケット」を購入しました。各神社(長田神社・生田神社・湊川神社・和田神社)で祈念品がいただけます。

まずは、地元の長田神社。9時前にスタートしたので、まだ参拝者は少なくスムーズに行けました。ここでは家内安全(特に母親の健康)をお願いしました。その後地下鉄で三宮へ。

生田神社も午前の早い時間帯はそんなに込んでませんでした(今までの経験では、午後になるとほとんど進めない状態になっていました)。こちらでは自分のことをお願い。

帰りにHUBのそばでKOBEARの福袋をゲット。結構お得な買い物でした。

その次は湊川神社へ。楠公さんへは今年の自分のたたかいを祈ってきました。

そして今年は地下鉄で和田岬駅へ行き、和田神社へ。ノエスタのお隣さんですから、チームの勝利を。今年はあまり欲張らず、とりあえずホームで負けない、5位以上というところですか。

お隣の三石神社へもお参りしました。こちらは三願成就ということで、いままでのことをまとめてお願い。今年はいい年になりそうです。
多くの神様がいるということは、それぞれで得意分野のお願いができるということで、ありがたいことです。またお正月の神社というのはいつも以上に背筋が伸びる感じがします。

チケットは3日使えるので、まだまだあちこち出歩こうと思っています。


今年はブログのLOGという意味をもう一度考え直して、頻繁な更新を行いたいと思います(本当にできるかはちょっと努力はいりますが・・・)