平日のナビスコカップ。仕事を終えてダッシュでスタジアムへ。15分くらい前に到着しました。
川崎は嘉人も憲剛もベンチなのに、ヴィッセルはほぼベストメンバー。ネルシーニョ監督のこだわりを感じます。
試合は熱のこもった好ゲームで、チャンスも多くあと一歩というところで惜しくもドロー。
しかし、嘉人抜きとはいえ強力な川崎を0点に抑えたDF陣のがんばりはもう本物です。あとは決定機をきっちり決めること。特に慶次朗。少しの落ち着きがゴール量産につながると思うので、スプリントキングの本領を見せて欲しい。それでもわずかな差ですがまだBグループ2位は維持しているんですね。
・普段はバックスタンド中段から上段での観戦が多いのですが、この日は下段で見ることができました。まあ平日のナビスコカップの特典みたいなものですが。サイドバックのかけ上がりや、音が聞こえてきそうな体を張った激突を目の前で見ることができ、やっぱり臨場感が違う。しかし、遠い方のゴール付近や俯瞰的な把握はちょっと難しい。臨場感を取るか、ゲーム全体の把握を取るかなかなか難しいところですが、次のシーズンシートは指定席エリアもいいかな、と思ってしまいました。
・この日のヴィッセルラジオは島麻利央嬢が解説(?)で登場。いやいや結構鋭い分析で、伊達に長くラジオパーソナリティをしている訳じゃなく、きっちり取材や勉強しているなあと感心してしまいました。しかし、この日は実況は10秒遅れであったり1分遅れであったりで、これは仕方のないものでしょうか。アプリケーションの設定か何かで解決するものならいいのですが。まあ、実況よりもその他のお話が中心になってしまいますが、参考にはなります。しかし、ライムラグがありすぎて臨場感とはバーターになってしまいます(´д`)。
川崎は嘉人も憲剛もベンチなのに、ヴィッセルはほぼベストメンバー。ネルシーニョ監督のこだわりを感じます。
試合は熱のこもった好ゲームで、チャンスも多くあと一歩というところで惜しくもドロー。
しかし、嘉人抜きとはいえ強力な川崎を0点に抑えたDF陣のがんばりはもう本物です。あとは決定機をきっちり決めること。特に慶次朗。少しの落ち着きがゴール量産につながると思うので、スプリントキングの本領を見せて欲しい。それでもわずかな差ですがまだBグループ2位は維持しているんですね。
・普段はバックスタンド中段から上段での観戦が多いのですが、この日は下段で見ることができました。まあ平日のナビスコカップの特典みたいなものですが。サイドバックのかけ上がりや、音が聞こえてきそうな体を張った激突を目の前で見ることができ、やっぱり臨場感が違う。しかし、遠い方のゴール付近や俯瞰的な把握はちょっと難しい。臨場感を取るか、ゲーム全体の把握を取るかなかなか難しいところですが、次のシーズンシートは指定席エリアもいいかな、と思ってしまいました。
・この日のヴィッセルラジオは島麻利央嬢が解説(?)で登場。いやいや結構鋭い分析で、伊達に長くラジオパーソナリティをしている訳じゃなく、きっちり取材や勉強しているなあと感心してしまいました。しかし、この日は実況は10秒遅れであったり1分遅れであったりで、これは仕方のないものでしょうか。アプリケーションの設定か何かで解決するものならいいのですが。まあ、実況よりもその他のお話が中心になってしまいますが、参考にはなります。しかし、ライムラグがありすぎて臨場感とはバーターになってしまいます(´д`)。