goo blog サービス終了のお知らせ 

KOBE STING CLUB

VISSELKOBEと山歩き、日常をゆる~く&チクッと書いていきます

スーちゃんが・・

2011-04-22 20:51:44 | Weblog
金曜日の朝はいつも朝日新聞とASAHI WEEKLYがセットで配達されるのですが、
今日はなぜか分厚いと思ったら日刊スポーツが一緒に混ざっていました。
そして、1面にスーちゃんが亡くなったという記事が。

キャンディーズを初めて見たのはたぶんよみうりテレビの「プリン&キャッシーのテレビ!テレビ!」という番組に出たのが最初でした。おそらく「あなたに夢中」を歌ったと思いますが、とても明るく可愛く、今までにはなかったグループで、すごく気になる存在になり、そのあとしばらくして大ブレイクしました。
高校では「ランちゃんにあうんだ」とマジで早稲田の2部にいったやつもいました。その後1年くらいで普通の女の子に戻ってしまいましたが。僕はさすがに追っかけなどはできなかったけど、エアチェックのカセットをウォークマンで聴いたり、

遅まきながらフィギュアを揃えたり、ついにはCD-BOXまで買ってしまったりで、ずっと同じ時間を過ごしてきました。やっぱりキャンディーズは青春でしたね。
スーちゃんは20年もガンの闘病を続けていたと報じられましたが、テレビやCM(特に揖保乃糸)などではそんなそぶりを感じさせず、いつもスーちゃんらしいスーちゃんでした。

同じ時代を過ごしてきた人たちが亡くなっていくのは、切ないものです。時間の流れは時にとても残酷です。

スーちゃんのご冥福をお祈りします。
当分キャンディーズを聞き倒そうと思います。

花粉症です(><)

2011-04-21 22:53:07 | Weblog
遅まきながら花粉症で弱っています。
去年くらいからぐずぐずしだしたんですが、今年は平常の数倍くらい飛んでいるとのことで、
きっちり花粉症になってしまいました。医院で薬をもらって飲んでいますが、
夜中に苦しくなって起きる、朝には鼻の奥が洪水状態の時もあり、寝不足も手伝い仕事になりません。
ところが、職場には30数年ぶりという新人が入ってきたので、休むわけにもいかず大弱りです。
GWくらいまではまだまだ飛ぶようで、天気予報&花粉情報を見るのに気が重い日が続きます(T_T)

それでも、あさっては待ちに待ったJ再開。土日と仕事で参戦できませんが、
花粉症に悩まされながらも、神戸の地から念を送ります。
相手は結構因縁のある甲府ですが、今の勢いではきっちり勝ってくれるものと信じています。

1ヶ月がたちました

2011-04-14 22:07:18 | 神戸から東北へ
この一月、被害の大きさと圧倒的な原発のニュースを受け入れるだけで精一杯でした。
3~4月にかけて、また、身の回りでも多少の出来事があり、なかなか更新ができませんでした。

心がかさかさになっていた先日、朝日新聞の「ひととき」欄に出会い少し答えが見つかったような気がしました。

投稿者は、次男が広島へ就職し、引っ越しの手伝いに行かれたときの様子を書かれていました。
長文ですが引用させていただきます。

「ひたすら歩いた先は、時間が止まったような静謐な平和公園。慰霊碑の家型のはにわのアーチから原爆ドームが見える。骨組みだけ残ったドームの屋根は、福島第一原発の鉄骨がむきだしになった建屋に重なって見える。涙が止まらない。
 自転車に乗った若者が降り立ち手を合わせてまた急ぎ走り去っていった。サラリーマンらしき人も立ち止まり一礼をしていく。慰霊碑の前には手向けられたばかりのたくさんの生花の束が折り重なっている。
 そのとき、8時15分を知らせる鐘が鳴った。ああ、この町の人はずっと祈りの心を忘れていないんだ、草一本生えないだろうといわれたこの町をこんなに緑豊かな活気のある町に再生していたのだ。
 そう大丈夫。東北も茨城も千葉も、きっと大丈夫。帰ったら私のできるボランティアからはじめよう」

涙が止まりませんでした。
しかし、僕たちもかつて被災者と呼ばれましたが、なんとか立ち上がってきました。少しの運やタイミングの違いにより家は全壊でしたが生き残り、ゆっくりここまできました。祈りの心を忘れず、小さいことでもできることをやっていき、経験を語っていく、それしかできませんが、それもある意味僕たちの義務ではないかと思うのです。