今のケータイ(docomo F-02A)を使い始めて2年半。このごろのケータイには歩数計機能があるので、どこに行くにも持ち歩いていました。毎日の歩数と累積や消費カロリーがわかり、結構楽しいものです。そして今年の4月4日に、マニュアルをいろいろ見ていると、歩数計サービスというのがあり、毎日歩いた歩数をメールで送ると、docomoから、たとえば東海道なら歩いた歩数に応じて、どこまで(箱根とか岡崎とか)いったよ、とメールが返ってきて教えてくれる機能があるということで、遅まきながら申し込んでみました。
そして先日ケータイを見てみると、

おお、累積歩数が9,999,999歩、なんというキリ番\(^▽^)/
と、思っていたら、翌日も同じ歩数、どんどん歩いているのに、東海道はぜんぜん進まず、同じ宿場(石部)に泊まったまま(-_-;)。大井川の川止めでもあるまいし。たまりかねてdocomoに問い合わせてみると、9,999,999歩がMAXでケータイのデータをリセットしなければカウントが進まず、メールも返ってこないと教えられました。そして、言われたとおりの処理をすると、10日ぶりに東海道を進み始めて、昨日でついに大津まで来ました。

たぶん明日には京都に着いたよメールが来るはずです。
ちょっと中断したけども、なんとか東海道五十三次踏破です。それにしても2年半で1000万歩。
井上ひさしに4000万歩の男という、伊能忠敬を描いた快作がありますが、伊能さんに追いつくには今のペースであと7年半。結構先は長いです。
(ケータイを変えても富士通のものならデータは生き続けるそうですが、スマホにしたらどうなのか?)
そして先日ケータイを見てみると、

おお、累積歩数が9,999,999歩、なんというキリ番\(^▽^)/
と、思っていたら、翌日も同じ歩数、どんどん歩いているのに、東海道はぜんぜん進まず、同じ宿場(石部)に泊まったまま(-_-;)。大井川の川止めでもあるまいし。たまりかねてdocomoに問い合わせてみると、9,999,999歩がMAXでケータイのデータをリセットしなければカウントが進まず、メールも返ってこないと教えられました。そして、言われたとおりの処理をすると、10日ぶりに東海道を進み始めて、昨日でついに大津まで来ました。

たぶん明日には京都に着いたよメールが来るはずです。
ちょっと中断したけども、なんとか東海道五十三次踏破です。それにしても2年半で1000万歩。
井上ひさしに4000万歩の男という、伊能忠敬を描いた快作がありますが、伊能さんに追いつくには今のペースであと7年半。結構先は長いです。
(ケータイを変えても富士通のものならデータは生き続けるそうですが、スマホにしたらどうなのか?)