今年は公私ともにいろいろなことがあり、なかなかアウェーに行けなかったんですが、何とか参戦できました。

前回の長居は香川の壮行試合で敗れ悔しい思いをしましたが(2年前の金鳥では気持ちのいい勝ち方でした)、今回は亮太の壮行試合。絶対に勝たねば。

相手にはらんらんフォルランやカカウ選手。

調子が悪いとはいえ要注意です。
前半はセレッソのペース。早々に南野選手にボレーを決められいやなムードに。そしていつものようにバイタルまではいってもすぐ奪われ、前線にはフォルラン、カカウが待ち構えていて危険がいっぱい。またボールがよくつながってしまいます。それでもDF陣ががんばり追加点は許しません。
後半になるとセレッソの足が止まりだし、26分にはシンプリシオが決め同点。そのあと、カカウ選手が交代してちょっとほっとしました。ペースは一気にヴィッセルに行きますが、フィニッシュがなかなか決まらない。まあアウェーやしドローでもええか、と思ったアディショナルタイムに、今日積極的にシュートを放っていた亮太が決め逆転。自分で壮行試合を祝ってしまうなんて、やっぱり持っていますね。
・去年、国立で歌えなかったアウェーマーチ。やっと歌えました。

翼とづーづー。

ファビオも軽快なステップでした。

代表戦でしっかり結果を出して、その名を知らしめてほしい。
・サイドバック危機の中、峻希の復帰はうれしいニュースです。また橋本選手もきっちり守り、3バックかと思うほど高い位置で張っていたたのも目につきました。またなんと言ってもシンプリシオ選手の復調が大きい。(マルキはどうしたんでしょうか。1つ入れば状況は変わると思うのですが。)
・アウェーでの勝利は本当に気持ちのいいものです。勢いで地下鉄でも阪神電車でもユニのままで乗っていましたが、甲子園からタイガースユニの集団に囲まれてしまって、なにか超アウェー状態でした(笑)。

前回の長居は香川の壮行試合で敗れ悔しい思いをしましたが(2年前の金鳥では気持ちのいい勝ち方でした)、今回は亮太の壮行試合。絶対に勝たねば。

相手にはらんらんフォルランやカカウ選手。

調子が悪いとはいえ要注意です。
前半はセレッソのペース。早々に南野選手にボレーを決められいやなムードに。そしていつものようにバイタルまではいってもすぐ奪われ、前線にはフォルラン、カカウが待ち構えていて危険がいっぱい。またボールがよくつながってしまいます。それでもDF陣ががんばり追加点は許しません。
後半になるとセレッソの足が止まりだし、26分にはシンプリシオが決め同点。そのあと、カカウ選手が交代してちょっとほっとしました。ペースは一気にヴィッセルに行きますが、フィニッシュがなかなか決まらない。まあアウェーやしドローでもええか、と思ったアディショナルタイムに、今日積極的にシュートを放っていた亮太が決め逆転。自分で壮行試合を祝ってしまうなんて、やっぱり持っていますね。
・去年、国立で歌えなかったアウェーマーチ。やっと歌えました。

翼とづーづー。

ファビオも軽快なステップでした。

代表戦でしっかり結果を出して、その名を知らしめてほしい。
・サイドバック危機の中、峻希の復帰はうれしいニュースです。また橋本選手もきっちり守り、3バックかと思うほど高い位置で張っていたたのも目につきました。またなんと言ってもシンプリシオ選手の復調が大きい。(マルキはどうしたんでしょうか。1つ入れば状況は変わると思うのですが。)
・アウェーでの勝利は本当に気持ちのいいものです。勢いで地下鉄でも阪神電車でもユニのままで乗っていましたが、甲子園からタイガースユニの集団に囲まれてしまって、なにか超アウェー状態でした(笑)。