明日から上海万博が始まります。
大阪万博から始まり、万博と聞けば血が騒ぐ世代で、愛知万博もはじめは環境問題でけちが付き、人大杉情報もあったので、へっ、と思っていたのに、結局終盤に都合3日も行ってしまいました。愛知万博は評価はいろいろでしたが、個人的にはとてもおもしろかった。(特に外国のあまりなじみのない国のパビリオン)
上海万博のことはその時の中国館で知りました。川を挟んだ広くうつくしい会場で、多くのパビリオン、「より良い都市、より良い生活」がテーマ。おいおい、国内問題もいろいろあるのに、そんな夢ばっかりみたいでいいのかい、と思いましたが(もっとも、日本の万博でも公害問題で大変だったのに「人類の進歩と調和」がテーマだったので、あんまり強くいえない)上海万博ロゴのサンバイザーももらったことだし(^◇^)、そのときは5年後にはぜひ行きたい、と思いました。
しかし、このところのテーマ曲問題や、突貫工事のパビリオン建設(ほんまに大丈夫か)、予行演習での阿鼻叫喚、ウルトラ人大杉で、その上パビリオンのガラスは割れるわ、列には割り込むわのルール無用のパワフルな人たちがいっぱい、とネガティブ情報いっぱいで、どうしようか迷いまくりです。このGWにも多くの日本人が行くみたいですが、圧倒的アウエー状態の会場でどのようなめにあうのか(無事に帰ってきてね)そういう情報も見ながら、少したってから判断したいと思います。
入場に時間がかかり、テストの時でも日本館が3時間待ちとかいうので、行ってもパビリオンを2つ3つも見れば終わりになりそうです。ちょっとねえ。
もちろん南アフリカにも行けないし、どこかに行こうにも、親の介護との調整が第一番ですから非常にきびしい。東京付近へのアウエーの遠征が精一杯ってところでしょうか(~_~;)
大阪万博から始まり、万博と聞けば血が騒ぐ世代で、愛知万博もはじめは環境問題でけちが付き、人大杉情報もあったので、へっ、と思っていたのに、結局終盤に都合3日も行ってしまいました。愛知万博は評価はいろいろでしたが、個人的にはとてもおもしろかった。(特に外国のあまりなじみのない国のパビリオン)
上海万博のことはその時の中国館で知りました。川を挟んだ広くうつくしい会場で、多くのパビリオン、「より良い都市、より良い生活」がテーマ。おいおい、国内問題もいろいろあるのに、そんな夢ばっかりみたいでいいのかい、と思いましたが(もっとも、日本の万博でも公害問題で大変だったのに「人類の進歩と調和」がテーマだったので、あんまり強くいえない)上海万博ロゴのサンバイザーももらったことだし(^◇^)、そのときは5年後にはぜひ行きたい、と思いました。
しかし、このところのテーマ曲問題や、突貫工事のパビリオン建設(ほんまに大丈夫か)、予行演習での阿鼻叫喚、ウルトラ人大杉で、その上パビリオンのガラスは割れるわ、列には割り込むわのルール無用のパワフルな人たちがいっぱい、とネガティブ情報いっぱいで、どうしようか迷いまくりです。このGWにも多くの日本人が行くみたいですが、圧倒的アウエー状態の会場でどのようなめにあうのか(無事に帰ってきてね)そういう情報も見ながら、少したってから判断したいと思います。
入場に時間がかかり、テストの時でも日本館が3時間待ちとかいうので、行ってもパビリオンを2つ3つも見れば終わりになりそうです。ちょっとねえ。
もちろん南アフリカにも行けないし、どこかに行こうにも、親の介護との調整が第一番ですから非常にきびしい。東京付近へのアウエーの遠征が精一杯ってところでしょうか(~_~;)