goo blog サービス終了のお知らせ 

KOBE STING CLUB

VISSELKOBEと山歩き、日常をゆる~く&チクッと書いていきます

ロアッソ熊本 1-2 ヴィッセル神戸

2013-06-30 18:48:35 | VISSEL KOBE
6月最後のゲームで1年の折り返し。きっちり勝っていきたいところですが、河本選手がケガ。予断は許しません。ヒデがキャプテンマーク。コイントスの際にはなかなか審判の所に来ずに、「はよ来い」と呼ばれてました(笑)

でもゲームはヴィッセルのペース。ボール回しが早くチャンスを何度も作ります。14分にはポポ=慶次朗のワンタッチから相手の正面を切り込んでゴール。久しぶりに真ん中を崩したシーンでした。相手のシュートがポストに当たって助かったシーンもありましたが、それ以外はきっちり守っていい感じでハーフタイムを迎えます。
後半、雨がだんだん激しくなり、ピッチがスリッピーになってきた54分に、ゴールラインぎりぎりでグァンソンが仲間選手に崩され、走り込んできた原田選手に決められ同点。その後、相手のペースに合わせてしまうようなゲームになってしまい、ちょっと厳しいかなと思った終了直前に、ポポ選手のFKからPA内で突破しかけた恭平が相手に倒され、PKをゲット。倒された恭平が落ち着いて決めなんとか勝ち越し。遠路はるばる応援に行き、目の前で見たサポがうらやましかったです。大雨の中ご苦労様でした。最後に踊っていたのはグァンソンだったかな?

・グァンソンもあのシーン以外は安定していたし、中盤では囲んで奪う、やばい場面はペレスが止める、と守備はまずまず安定していました。攻撃でも慶次朗が切れていたし、20ゴールの目標にはあと12点ですが頑張ってくれそうです。

・久しぶりの林選手。なんとか破綻無くこなしていました。相馬選手のケガで厳しかった左サイドバックも、この2ヶ月間翼をはじめ残りの選手が頑張って、何とか乗り切りました。と、思うまもなく今度はCBがやばい。クニエの復帰が待たれます。

・相手の順位が低くても楽に勝たせてはくれません。それでもいちおう6月は負けなしでフィニッシュ。その中には栃木戦、千葉戦の負けに等しい引き分けも含まれます。しかし、それも教訓にして負けない、勝ちきるという意思統一が図られてきています。次は因縁の岡山戦。神戸の力を見せつけましょう。

・熊本のエンブレムはフェラーリみたいでかっこいい。主税が出てこなかったのは残念でしたが、祐太郎が主力になっていたのはちょっとうれしい。

ヴィッセル神戸 2-0 Vファーレン長崎

2013-06-23 22:42:56 | VISSEL KOBE
ここ数試合消化不良な試合が続いています。
今日も今日とて夕方まで仕事で、ダッシュで何とか間に合いました。
長崎は(いつの間にか)3位。舐めていては危ない。
「勝手に親近感」を持ってもらっていますが、とりあえず港町ダービー?

入りの映像から緊張していました。ここ2試合、Jリーグ1のはずの映像が、ありえない不手際で、ゲームもあり得ない結果だったので、無事に終わりとりあえず、ほっと。

ゲームは危なげないながらもなかなか点の入らない展開でしたが、38分に相手ゴール前のパス回しからいい位置にいた都倉選手が久しぶりのゴールで先制。
後半にはメンバーチェンジしながら長崎も攻勢に出ますが、今日は守備の意識も高く、71分には圧巻のポポキャノンで突き放し、グァンソンを入れて5バックにするなど、ここ数試合の反省が生きたゲームでした。



ガンバが引き分けたのでこれで勝ち点2差。ちょっと縮まりました。

水戸ホーリーホック 0-2 ヴィッセル神戸

2013-06-03 21:13:20 | VISSEL KOBE
夕方まで仕事だったので、公式メールの誘惑に負けず、結果を見ないでビデオ観戦しました。

前半は、いつもの攻めあぐねるシーンが続き、またかよ、と思いましたか、32分に久しぶりのイーニョキャノンが炸裂。
見事にゴールに吸い込まれていきました。

後半風下になってからは、監督の指示で最終ラインを高くした結果、面白いようにボールが回り始め、水戸を翻弄し、65分に相手のミスを見逃さなかったマジーニョが、GKをかわして、流し込み2点目。後半にようやく強かったヴィッセルが戻ってきました。

・前半と後半で全く違ったチームでしたが、解説者は個の力のヴィッセル(笑)を繰り返していました。J1に戻ったときでもそう言ってもらえればなあ、と思いましたね。

・ゲーム終了後、岳登がイーニョをいじりに行っていたシーンがありましたが、ビデオの終了直前には、闘将がチームを集めて、ミーティング(お説教か)をしていたシーンも映りました。厳しいところも垣間見えたところでした。

・2位じゃだめなんでしょうか、というのは数年前にはやった迷言?でしたが、今のヴィッセルでは2位じゃだめなんです、と答えたい。首位にいれば、自滅以外でランクが下がることはありません。また、2位で満足してしまえば、すぐに、プレーオフ圏内が待っています。またなにより、チームもサポも首位をキープしていくという経験がいままでないため、この緊張感を続けて上に上がりたい。幸い、わがチームは(たぶん)今が最悪の状況で、もうすぐ、河本、北本、相馬という、頼れるDFが帰ってきます。(モギーニョは一歩早く復帰)テストマッチなどでは若手もじょじょにフィットしてきているようです。対するガンバはチームの要の2人が6月中代表に取られ、7月以降はレアンドロがいなくなる可能性もあります。ただでさえ目立たずニュースにならないJ2です。この6月がふんばりどころで、4試合を一つ一つ勝っていきましょう。

愛媛FC 2-4 ヴィッセル神戸

2013-05-19 22:49:30 | VISSEL KOBE
今日はビデオ観戦でした。

前節は残念な形でしたが、今日は前半10分になんと岩波選手がゴール前の混戦からこぼれてきたボールを振り抜きJ初ゴール。しかし、その後は愛媛のGK秋元選手が大当たりで、グァンソンの強烈ヘッドや、ポポキャノンを止めまくります。
なかなか点の入らなかった後半、67分にアリタンが交代で入ると3分後に今季初ゴール。吉村選手に1点返されますが、直後にまたアリタンゴール。そして80分にはパスミスの愛媛DFとGKを見事に交わしてマジーニョ選手が4点目。その後、(疑惑の)ハンドを取られてPKを与えますが、きっちり勝ちきりました。

・アリタンの勝負強さというのか、位置取りの良さは抜群でした。FW競争激化は大歓迎ですが、選手は大変です(・∀・)

・イーニョの運動量、エステバン選手の軽快かつ確実なプレーなど、今日もディフェンスは安定していました。ちょっと残念なのが慶次朗のパフォーマンス。いいチャンスもありましたが、普段なら行くシーンでも、ちょっと自重したり、パスでチャンスをつぶしたりが目立ちました。まあ、次の試合ではやってくれると期待しています。

・愛媛のGK秋元選手が大当たり。彼でなければ、あと3点くらいは取れていました。ということは、攻撃はできているということ。ガンバも近づいてきているので、得点はいくらあっても困りません。

東京ヴェルディ 2-1 ヴィッセル神戸

2013-05-18 19:31:17 | VISSEL KOBE
初見参の国立競技場でしたが、

やはり広い。やっぱり違う。
しかしゲームは高原選手1人にやられたような感じでした。ボールは回せていたし、ゲームを決める惜しいシュートもありましたが、ゴールにまではつながらず、最後はスシボンバーをフリーにさせてしまい、残念な1点を決められてしまいました。




・J2にはいろいろなチームがあります。ひたむきに向かってくるチーム。時間をかけて戦術を熟成させてくるチーム。とにかく走り勝つことを目的に頑張るチーム。微妙にあわず、足下をすくいに来るチーム。そして、コンタクト(またはラフ)プレーが目立つチーム。1/3をすぎたところでいろいろなチームがあるとわかったことだけでも収穫としなければいけません。

・アウェーゴール裏での応援は楽しいものでした。勝っていれば至福のときだったんですが。それにしても個人的に、近所以外のアウェー参戦の勝率は本当に悪い。2006年に三ツ沢でガヴィーのゴールで横浜FCに勝って以来、ことごとく引き分けか負けです(>_<)。

・敗戦のショックで(笑)、1週間になりますが体調不良が続いています(これは本当)。しかし、それでも明日は仕事なので、愛媛戦はスカパーのビデオ観戦です。アリタンと恭平の活躍に期待しつつ、油断せずにきっちりと勝って首位キープと行きましょう。(愛媛側のサイトでは明日に迫ったヴィッセルとのゲームより、ガンバ戦が満員だということで持ちきりみたいです。こんなに期待されているのだから、人助けだと思ってあと何年かJ2にいてあげてください(´д`))

東京駅から

2013-05-10 07:48:56 | VISSEL KOBE
ひと足早く東京に来てしまいました。東京駅のマクドナルドの店員の外国人の割合の多さにびっくりです。また、食べているのかネットをしているのかわからない人の多さににもびっくりです。(自分もそうですが)

ヴィッセル神戸 2-0 ガンバ大阪

2013-05-06 22:44:30 | VISSEL KOBE
ここ数試合、消化不良な感じが続いているヴィッセル。振り向けば、もうそこにガンバが来ています。しかし、

ということで、すっきり勝ってGWを締めくくりたい。


アウェースタンドも満員。

コレオも登場しましたが、正面から見ると、

今日はよくできました。

前半はいいペースでボールを奪いに行けてた感じでしたが、中盤でのボールの取り合いが続き、途中からはガンバのペース。ペナルティエリアにがんがん入られて、ゴールを狙われますが、GKとDF陣が必死で防ぎなんとか0点で終わります。
後半、49分にヒデが持ち込んだボールを田代選手がゴール正面から決め先制。そして65分にはマジーニョ選手からのボールを慶次朗が受けて左から切り込み、GKとの1対1をうまく流し込んで2点目。その後も危ないシーンもありましたが、守備も安定し、さすがに前の轍は踏まずにきっちり勝ちました。

・今日は満員でした。今年のJ2の動員はどこもガンバ様々で、勝ち点もおいていってくれました。ありがたいことです。

久しぶりにパノラマシートにも人が入り、満員の中での快勝なので、これからの動員にも効果があるかな。

・監督の指示は足を止めるな、ということ。

わかりやすい指示です(^_^)。ボールホルダーにきっちり対応し、ポゼッションでも負けていませんでした。

・点を取った田代選手、慶次朗以上に目立ったのが岩波選手。前半24分には相手GKの位置を見ながら、超ロングシュートでわかせました。レアンドロとの対決を楽しかったといってのけ、マイクパフォーマンスもしっかりしている、末恐ろしい選手です。

・そして、きっちり仕事をしたのがエステバン=ヒデのボランチコンビと、翼君。遠藤選手をきっちり押さえ、相手の右サイドでもあまり決定的な仕事をさせなかったのは素晴らしかった。

・これで2位長崎(なんと)と5点差、ガンバとは6点差と突き放しました。これで、明日からはすっきり仕事に戻れます。単純なもんですね(・ω・)

ヴィッセル神戸 3-3 ファジアーノ岡山

2013-05-02 22:05:40 | VISSEL KOBE
バス4台、新幹線2両で勢い込んで乗り込んできた相手でしたが、勝ち点をおいていってもらうはずが、あり得ない展開で終わってしまいました。ラスト10分で同点に追いつかれるというのは、見ている側にとってはたまりません。京都戦のようなやられかたなら、反省点にもなりますが、去年の悪夢がよみがえってきました。せっかく鳥取がガンバを押さえてくれて勝ち点差が広がるチャンスでしたが、勝ち点を6くらい持って行かれたくらいのショックでした。
その上、相馬選手が肉離れ。たまらなく痛い。しかし、下を向いてはいられません。エステバン選手や橋本選手も戻ってくるし、福岡戦もしっかり戦い、ガンバとの頂上決戦に備えましょう。
明日は午前中仕事ですが(´д`)、スカパーに間に合うようにダッシュで帰って、テレビの前で念を送ります(・∀・)。

横浜FC 1-2 ヴィッセル神戸

2013-04-21 23:28:15 | VISSEL KOBE
今日も午前中仕事でしたが、何とか間に合い、スカパー観戦です。けが人続出のヴィッセル。他チームも調子を上げてきています。連休前の3連戦のラスト。きっちり勝ちたいのですが。
スタメンは、
GK22山本 海人
DF15大屋 翼
DF23イ グァンソン
DF19岩波 拓也
MF18田中 英雄
MF7ポポ
MF20杉浦 恭平
MF25奥井 諒
FW8マジーニョ
FW3相馬 崇人
FW11田代 有三
もう何がしたいのかわかりません(@_@)。そういえば、サブにFW登録5人ということもありました。しかし、まあいつもの4-4-2です。

ゲームは横浜のペースで始まりますが、惜しいポポキャノンもあり、前半はシュートが1-4と、中盤のつぶし合いが続きます。
後半に入ると50分にゴール前でパスを受けたポポ選手がきっちり決め先制。その後もヴィッセルのペースが続きますが、74分に右からのクロスにペスンジン選手にヘッドで決められ、同点に。しかし83分に相馬選手からの長いクロスを吉田選手がドンぴしゃでヘッドで合わせ勝ち越し。その後もセーフティに試合をすすめ、ゲームセット。苦戦しながらもアウェーで勝ち点3。きっちり首位キープです。

・J2といえども楽な相手はありません。それでもパスがつながり、相手ボールをカットし、ボールキープの時間が長いのは見ていて楽しく頼もしい。でも高いプレスからのショートカウンターも見てみたいですね。
・両監督、吉田選手、(解説は三浦アツ)と、今日はまるでフリューゲルスデーでした。そして、思い入れのある三ツ沢できっちり試合を決める得点を取る吉田選手は、やっぱり持っていますね。そういえば、ピッチ元店長のメールでも吉田選手が出れば無敗!
・解説の三浦アツによれば、注目の選手はヒデだそうで、そういう目でみていれば、けっこう好プレー連発という感じでした。(アツはちょっとほめすぎみたいな気もしましたが(・ω・))。エステバン=橋本コンビが不在の中、勝ち点を積み重ねている裏には確かにこの人の活躍がありますね。
・ガンバはレアンドロがハットトリックで火がついてしまいました。また岡山も無敗を誇っています。これからも楽なゲームはなく、GW3連戦はとてつもなく重要です。今はけが人も多く、ベストメンバーでなくても悪いなりにでもなんとかしてしまう、「勝ち癖がついた(by三浦アツ)」ヴィッセルですが、そろそろエステバンも帰ってきそうだし、ベストでガンバ相手にどうなるか見てみたい。もちろんそれまでは首位キープです。