6月最後のゲームで1年の折り返し。きっちり勝っていきたいところですが、河本選手がケガ。予断は許しません。ヒデがキャプテンマーク。コイントスの際にはなかなか審判の所に来ずに、「はよ来い」と呼ばれてました(笑)
でもゲームはヴィッセルのペース。ボール回しが早くチャンスを何度も作ります。14分にはポポ=慶次朗のワンタッチから相手の正面を切り込んでゴール。久しぶりに真ん中を崩したシーンでした。相手のシュートがポストに当たって助かったシーンもありましたが、それ以外はきっちり守っていい感じでハーフタイムを迎えます。
後半、雨がだんだん激しくなり、ピッチがスリッピーになってきた54分に、ゴールラインぎりぎりでグァンソンが仲間選手に崩され、走り込んできた原田選手に決められ同点。その後、相手のペースに合わせてしまうようなゲームになってしまい、ちょっと厳しいかなと思った終了直前に、ポポ選手のFKからPA内で突破しかけた恭平が相手に倒され、PKをゲット。倒された恭平が落ち着いて決めなんとか勝ち越し。遠路はるばる応援に行き、目の前で見たサポがうらやましかったです。大雨の中ご苦労様でした。最後に踊っていたのはグァンソンだったかな?
・グァンソンもあのシーン以外は安定していたし、中盤では囲んで奪う、やばい場面はペレスが止める、と守備はまずまず安定していました。攻撃でも慶次朗が切れていたし、20ゴールの目標にはあと12点ですが頑張ってくれそうです。
・久しぶりの林選手。なんとか破綻無くこなしていました。相馬選手のケガで厳しかった左サイドバックも、この2ヶ月間翼をはじめ残りの選手が頑張って、何とか乗り切りました。と、思うまもなく今度はCBがやばい。クニエの復帰が待たれます。
・相手の順位が低くても楽に勝たせてはくれません。それでもいちおう6月は負けなしでフィニッシュ。その中には栃木戦、千葉戦の負けに等しい引き分けも含まれます。しかし、それも教訓にして負けない、勝ちきるという意思統一が図られてきています。次は因縁の岡山戦。神戸の力を見せつけましょう。
・熊本のエンブレムはフェラーリみたいでかっこいい。主税が出てこなかったのは残念でしたが、祐太郎が主力になっていたのはちょっとうれしい。
でもゲームはヴィッセルのペース。ボール回しが早くチャンスを何度も作ります。14分にはポポ=慶次朗のワンタッチから相手の正面を切り込んでゴール。久しぶりに真ん中を崩したシーンでした。相手のシュートがポストに当たって助かったシーンもありましたが、それ以外はきっちり守っていい感じでハーフタイムを迎えます。
後半、雨がだんだん激しくなり、ピッチがスリッピーになってきた54分に、ゴールラインぎりぎりでグァンソンが仲間選手に崩され、走り込んできた原田選手に決められ同点。その後、相手のペースに合わせてしまうようなゲームになってしまい、ちょっと厳しいかなと思った終了直前に、ポポ選手のFKからPA内で突破しかけた恭平が相手に倒され、PKをゲット。倒された恭平が落ち着いて決めなんとか勝ち越し。遠路はるばる応援に行き、目の前で見たサポがうらやましかったです。大雨の中ご苦労様でした。最後に踊っていたのはグァンソンだったかな?
・グァンソンもあのシーン以外は安定していたし、中盤では囲んで奪う、やばい場面はペレスが止める、と守備はまずまず安定していました。攻撃でも慶次朗が切れていたし、20ゴールの目標にはあと12点ですが頑張ってくれそうです。
・久しぶりの林選手。なんとか破綻無くこなしていました。相馬選手のケガで厳しかった左サイドバックも、この2ヶ月間翼をはじめ残りの選手が頑張って、何とか乗り切りました。と、思うまもなく今度はCBがやばい。クニエの復帰が待たれます。
・相手の順位が低くても楽に勝たせてはくれません。それでもいちおう6月は負けなしでフィニッシュ。その中には栃木戦、千葉戦の負けに等しい引き分けも含まれます。しかし、それも教訓にして負けない、勝ちきるという意思統一が図られてきています。次は因縁の岡山戦。神戸の力を見せつけましょう。
・熊本のエンブレムはフェラーリみたいでかっこいい。主税が出てこなかったのは残念でしたが、祐太郎が主力になっていたのはちょっとうれしい。