Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭のホタルブクロ(2) 白花一重

2024-08-22 | 園芸草花

私が植えたものでは無く、勝手に芽生えた白花ホタルブクロです。
東庭のヤマボウシの樹下です。
 

 
 
6月中旬の花、
 

 
6月下旬の花、
 

 
7月下旬の花、
 

 
8月下旬の本日、名残り花が咲いていました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 2024 (6) キュウリ

2024-08-22 | 家庭菜園

キュウリはウリ科のつる性1年草で、
インド北西部ヒマラヤ山麓が原産地です。 
 
自宅庭の南西、菜園コーナーで、キュウリの収穫が終わりました。
HCで入手した品種は、接ぎ木苗の「風神」です。
 

 

5月中旬の菜園コーナー、左がウリ科の畝です。
 

 
5月初めの植え付け時、今年撮り忘れたので、昨年の画像です。
毎年、ミニカボチャ・小玉スイカ・キュウリ・ゴーヤの苗を1本ずつ植え、
スイカもカボチャもキュウリと同じく支柱をたてて吊り栽培です。
 

 
5月30日、最初のキュウリは今年もカラスに食われました。
 

 
6月初めに撮った雌花と雄花、
授粉しなくても実が生る(単為結果)ように品種改良されています。
 

 
6月上旬の実生り、
 

 
6月下旬の収穫、カラス除けに金網で株元を囲いました。
 

 

 
7月上旬の実生りと収穫、
 

 

 
7月下旬の収穫例、
 

 

 
8月中旬の最終果実、こんな形の実が生ると終わりです。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のホタルブクロ(1) 二重咲き白花

2024-08-21 | 園芸草花

ホタルブクロ」(蛍袋)はキキョウ科の多年草で、
初夏に釣鐘状の花を咲かせます。
和名は、子供が袋のような花にホタルを入れて遊んだこと、
又は提灯の古名「火垂る袋」が転じたともいわれます。
 
日本各地の草原や林縁に自生し、
関東では赤紫色の花が、関西では白花が多いそうです。
地下茎で殖えます。
 
庭で一番多く咲くのは、二重咲きの白花です。
南庭の花梅、シモクレン、ムクゲの樹下で咲きました。
 

 
 
6月中旬の花、
 

 
6月下旬の花、花の内側には褐色の斑点が着いています。
 

 

 
7月上旬の花、草丈30~80cm程で、
長い花茎にたくさん開花して、倒れかけている株もあります。
 

 
7月中旬の花、
 

 

 

 

 
8月10日の花、
 

 

 
現在もポツポツと咲いています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「ヒメイワダレソウ」

2024-08-21 | 園芸草花

ヒメイワダレソウ」はクマツヅラ科の多年草で、南米原産です。
草丈5~10cmでツルを伸ばして広がり、
3~4mmの小花が多数集まって、径1.5cm位の球状の花を咲かせます。
 

 
東庭の踏み石周りに植えたのですが、繁殖力が強いので要注意です。 
 
6月中旬の花、
  

 

 

 

 

 
ブロック塀の隙間から、車道側に伸び出しています。
 

 
6月下旬の花、
 

 
7月中旬の花、
 

 
花数は減りましたが、秋にも咲いています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのギボウシ(1) 「乙女ギボウシ」

2024-08-20 | 園芸草花

乙女ギボウシ」はギボウシの中で1番小型の種類で、
韓国の済州島が原産ですが、園芸品種も多くあります。
 

 
 
4号中深鉢植えで、10~20cm程の花茎を6本上げて咲きました。
7月中旬の蕾、
 

 
その3日後、
 

 

 
7月下旬の花、終盤ですが、まだ蕾も2個あります。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする