Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「ナンバンギセル」 (1)実生ススキの株で、

2022-11-26 | 山野草

ナンバンギセル」(南蛮煙管)は、ハマウツボ科の寄生植物で、
ススキやミョウガなどの根に寄生する1年草です。
葉緑素を持たず、自分で光合成して成長することが出来ません。
万葉集に「思い草」という名で詠まれた、日本古来の植物です。
 
1600年頃、ポルトガルなどの南蛮船が渡来し、
船員がくわえていたマドロスパイプ(喫煙具のキセル)に
花姿が似ていたことから名付けられました。
 

 
 
自宅の南東隅に、自然実生で育ったススキの株周りで、
(親は東庭に植えてあるイトススキ?)
西洋シャクナゲとナンテンの背後で、2個の庭石の間です。
 
最初は8月中旬に蕾を上げてきました。邪魔になるススキをカット、
 

 
8月下旬に開花しました。 
花径20cm前後で、白っぽい紅紫色です。
 

 

 

 
8月末、初めに咲いた花が萎んできたら、
遅れて芽生えた蕾が、奥の方に芽生えてきました。 
 

 
9月上旬、その開花です。 
 

 
9月中旬、今度は、最初に咲いた花の手前で、
新たに芽生えた蕾が開花したしました。
 

 

 
10月上旬の花です。 
 

 
このススキの裏側(西側)にもたくさん芽生えていました。
午後の一部に木漏れ日が当たるだけなので、ストロボ撮影で、
 

 
実生ススキの隣には縞ススキが植えてありますが、
今年は元気なくポツポツと数本しか咲きません。
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢植えの大文字草(3) 「聖」 | トップ | 鉢植えの大文字草(4) 「大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事