この時期の大阪公立大学付属植物園には 様々な春の花が賑やかに咲いています。
まずは花木のコラボとして 「ミツバツツジ」と「ヤマザクラ」の組み合わせからです。
続いては 群生する「ユキヤナギ」の後方の山間から小さく顔を出す「桜」も趣があります。
こちらは 「葉ボタン」等の寄せ植え花壇と「菜の花」の風景です。
そして 小高い丘の上に今まさに満開の花を咲かせている一本の大木を見つけました。
一見桜ではと見間違うこの花は梨の交配種である「マメナシ」で 木全体が白い花で覆われている様は圧巻ですよ。
「ボケ」といえば 真赤な花を思い浮かべますが こんな花色の種類も咲いています。
こちらは マンサクの一種の「ベニバナトキワマンサク」です。
紫の花を付けているこの木は 「ハナズオウ」というそうです。
「トサミズキ」も すでに結構な花を付けています。
同じ黄色の花として 「シキザキレンギョウ」や「ヤマブキ」も咲いていました。
花ではありませんが 「ソテツ」が独特な大きな実を付けています。
昔は食用にもなったようですが この実には毒があり入念に毒抜きをしないと食べられないそうです。
今回の当植物園のメインは カタクリと枝垂れ桜でしたが 他にも多くの植物に出会えました。
園内は広いので 全てを巡ることは出来ませんでしたが 見所が多く一度は訪れる価値がありますよ。