goo blog サービス終了のお知らせ 

さちよ

さちよ

 ふくで初日の出大会お知らせ

2017年12月18日 | Weblog
  イシヤマが事務局を務める「海岸通り発展会」が主催する
  「ふくで初日の出大会」が、今回で33回目を迎えます。

  そして昨日、海岸に鳥居を建てました!
  
  今朝の静岡新聞に掲載していただきましたが
  今年は今月に入ってから、「鳥居はいつ建てますか?」という
  一般の方からのお問い合わせが多いです。
  鳥居から昇る朝日のシャッターチャンスを狙って
  いるのかな??とてもうれしいです。

  みなさまも、ぜひぜひ福田の海岸へお越し下さい!

  今年もやります!たなばたまつり★

2017年07月27日 | Weblog
  いよいよ「たなばたまつり」の時期になりました★
  今年は、8月5日(土)に開催します★
  
  このコアラニュースは、今週月曜日に新聞折り込みさせて
  いただきましたが、ご兄弟の分やお友達の分もほしいということで
  この塗り絵をちょうだい!とご来店いただくことが
  多くなってきました。
  皆さまもぜひ、お越し下さい★

 レスキュールーム完成です

2017年07月05日 | Weblog
  鉄骨で組んだ「レスキュールーム」の部屋も、
  内装仕上げが終わると
  
  
  すっかり何もなかったように
  きれいな部屋になりました。
  
  これからは、この部屋で主に過ごしていただければ
  地震が来ても安心!
  この部屋だけはつぶれませんからね。

  耐震シェルター「レスキュールーム」施工中

2017年06月22日 | Weblog
  磐田市の耐震シェルター補助金、第一号の現場が
  進んでおります。

  「レスキュールーム」とは鉄骨フレームの部屋で、既存住宅のお部屋の中へ
  設置し、倒壊しない部屋を作ります。地震時には、その部屋へ逃げ込んだり、
  寝室にすれば就寝中の地震でも逃げないですみます。この部屋が屋根や
  二階部分を支え、建物全体の変形もある程度抑えるため、建物全体が
  全壊することも防ぐことができます。
  いざという時に安全な部屋があるという安心感は、とても大きいですよ。

  現在の現場では
  ▼床組
  
  ▼壁組
  
  ▼天井組
  
  こんな感じで室内に設置しています。
  ここから下地を組み、室内の仕上げをしていくようになります。

  耐震補強工事となると、通常は建物全体に手を付けることになるため
  お住まい中のお施主さまにご負担をお掛けすることが多いのですが、
  「レスキュールーム」なら一部屋だけの工事のため、お施主さまの
  住まいながらのご負担が比較的少ない工法です。

 コアラニュース6月号 発行しました!

2017年06月20日 | Weblog
  

  コアラニュース6月号を発行しました!
  今月は、現在工事中の耐震シェルター「レスキュールーム」です。
  今年度より磐田市では耐震シェルターの設置に補助金が出ることになり、
  イシヤマの現場が今年度第一号ということで、先日、業者さん向けに見学会を
  開催しました。報道の方も参加され、テレビで放送されたそうです。
  (私は見逃しました・・・)
  
  「レスキュールーム」とはどんなものか、次回のブログで写真をアップしたいと
  思います。

  そして、コアラニュースの編集後記に、ビワの種で杏仁豆腐を作ったよと
  載せたのですが、レシピを教えてとお電話を何件か頂きました!
  私も初めて作ったのですが、想像以上に「杏仁豆腐」で、びっくりしますよ~