さちよ

さちよ

ラジオに出演

2006年12月26日 | Weblog

こんばんは。
おなかが空くと、歯が痛くなると思っていたサチヨです。

「最近夕方過ぎると歯が痛くなってきて。おなかが空きすぎるのもいかんね。」
と、何気なく話した私の言葉に、隣で一言。
「・・・・・。それって肩こりのせいでしょ。」

ん・・・。そういえば、そんなことを聞いたことがある・・・。
肩こりだったんだ。

  ●…━━…━━━━━……━━━━━…━━……━━━━…━━…●

先日、FMラジオにイシヤマの社長が、「ふくで海岸通り発展会」の一員として出演しました。

この日は、公開生放送で『ふくで初日の出大会』のPRです。

社長は2度目の出演なので、落ち着いてしゃべれるかな~と思っていたのですが、やはり緊張したようで、社長いわく「1回目よりも緊張した」そう。

でも無事に終わってなにより。
あとは、元旦の晴天を祈るのみです。


年末恒例行事

2006年12月25日 | Weblog

今朝、夢で宇宙人に「欲しいものは?」と聞かれ、「カレンダー」と答えたサチヨです。
クリスマスの朝なのに、なぜサンタクロースじゃなかったんだろう・・・。 
しかもカレンダーって・・・。

            ・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・

さて、イシヤマでは、年末ともなると通常の仕事と『初日の出大会』の準備が同時進行していかなくてはならないので、結構大変になります。

『初日の出大会』とは、ふくで海岸通り発展会が21年前から海岸で行っているイベント。
くわしくは、ここでどうぞ。イシヤマが事務局となっています。

そして、今日はくす玉の中に入れる幕が出来上がってきました。



これが“くすだま”から出てくる予定です。
海と日の出をバックに鳥居が建つ、オリジナルのもの。
前回までは“鏡割り”だったのですが、飲酒運転は絶対ダメなので、今回から“くすだま”に変更しました。

これが、うまく出てきてくれるといいのですが・・・。
初めてのことなので、心配です。


木を植える“ふでいれ”

2006年12月22日 | Weblog

 なかなかブログを更新できず、後ろめたいこのごろ。
今日は、最近使っている『ふでいれ』(なんだか懐かしい響き)を紹介します。
『ペンケース』とする方が合っているかな。

私がいつも通っている建築の学校が終わった後、『リサイクルプロダクト展』をやっているから来てというハガキをもらっていたので、おなじみのインテリアショップ『LOVER'S ROOM』へ。そこで出会ったもの。

ポップな柄と英字新聞の柄。
よくありそうなデザインかな~なんて思っていたのですが、話を聞くと興味深い話が。

これらに使われているお菓子のパッケージや新聞などは、ミスプリントで本来は廃棄処分されるものを利用しているのだとか。
そしてこれを1個買うごとに、木を1本植えてくれるのだそう。
“フェアトレード”の製品だというから、思わず手がのびてしまった。
しかも2つ・・・。

        * * * * * * * * * * * * * * * * 

最近、久々に『合格』の2文字を見ました。10月に受けた試験の結果です。



これを取ったからといって、何か得するわけではないですが、この勉強をきっかけに『環境』ということに対してグローバルに考えられるようになりました。

挑戦して良かった検定です。
 


木造住宅引き倒し実験

2006年12月15日 | Weblog



先日、降りしきる雨のなか島田へ出向き、
『木造住宅引き倒し耐震実験』に参加してきました。

以前、磐田市でも取り壊す予定の市営住宅を使用して、応急危険度判定士の判定訓練や倒壊の実験をしたことがありますが、今回は、大学の研究チームの参加してのことだったので、実際のデータがはじき出される貴重な実験。

使用されたのは、昭和30年代の住宅。↓補強なし。

↓補強あり。実験のため、補強部分は露出させています。

↓両者とも、最終的にはこのような倒壊に。

これらを実際に目の前で見て、まず思ったのが、予想をはるかに超えて耐震補強が有効だったということ。

補強なしの住宅は、今回の場合、最大で3.3トンまで持ちこたえたものの、補強した住宅は、約3倍の9.7トンまで持ちこたえました。しかも両者の倒壊までの時間は非常に差があり、この倒壊までの時間が明暗を分けてしまうんだ・・・と、目の前で起こった出来事に背筋がゾッとしました。

     


寒くなると・・・

2006年12月08日 | Weblog



寒くなると、一気に増える修理依頼。

それは、『ボイラー』です。イシヤマでは風物詩みたいなもの。

今年も、先月末から灯油タンクからのオイル漏れ、機器からのオイル漏れ、ボイラー給水管の水漏れ等々、続いています。

今朝も同様のお電話を頂き、現場で「また今年も、この時期がやってきたな~」としみじみ感じました。

パロマの事故以来、ボイラー関係は、10年を超えると部品をメーカーが出さないようになりました。なので、ボイラー機器本体の故障で10年を超えたものは、残念ながら新規お取替えという形になります。

        *゜゜゜*o○o*゜゜゜*○o* 展示場にて *o○o*゜゜゜*○o*゜゜゜*



今、展示場の庭で『ギボウシ』という花が咲いています。
江戸時代より鑑賞用に植えられ、シーボルトがヨーロッパへ持ち帰ったそうで、多くの品種がヨーロッパやアメリカで作り出されたようです。
いろいろな種類があり、半日陰の庭植えに人気だそうですよ。

バックに映る『紅しだれモミジ』は、秋から冬の装いに変わってきました。