さちよ

さちよ

  判断の誤り

2013年03月29日 | Weblog
  昨日、こんな記事が出ました。
  
  大学の研究チームが発見した「活断層」が実は「活断層」では
  なかったという話。この場合は、掘った地層を見たら、活断層の
  ように“見えて”しまったということ。
  でも、これって笑えません。

  戸建住宅でも、今や地盤調査は当たり前。
  調査の方法はいろいろあり、調査のデータも様々です。だから
  同じ敷地でも違うデータが出ることもあります。
  しかも、そのデータが直接“こんな地層です”と言ってくれる訳では
  ないので、出てきたデータをもとに人間が地盤を推測しているに過ぎません。

  先日受けた「地盤インスペクター」の講習で、先生がこんなことを
  おっしゃっていました。
  「地盤調査は“聴診器”だと思って下さい。聴診器から聞こえる音で
   お医者さんはどんな病気か推測する。お医者さんが違えば当然、
   診断は違ってきます。地盤調査も同じです。調査士で決まります。」と。
  経験や地域の地盤性状の知識が少ない人には、判断が難しいし、判断を
  誤ることがあります。ただ、地盤をすべて掘って確かめることは不可能なので
  それが間違いとも分からない。それが怖いところ。
  実際に、出てきた数値を鵜呑みにしてコンクリートの塊を岩盤と勘違いして
  基礎工事を始めたら、基礎がどんどん沈下してきたという話を聞いた
  ことがあります。
 
  ★地盤は、経験と現況把握がものを言う。

  お手製「避難ばしご」

2013年03月25日 | Weblog
  イシヤマの設計が、最近作った「避難ばしご」。
  ジャーン!
  
  
  
  2階の窓に設置。
  地震や火事の際に地上へ避難するための「はしご」です。
  木の切れ端に穴を開けて、ロープを通して完成。
  窓枠に取付けて常設にしたのだそうです。
  これなら軽いし手軽でいいですね!

  私の自宅にも「避難ばしご」を用意してあるのですが
  常設できるタイプではなく、窓枠に引っ掛けて使うタイプ
  なので、常設もいいなぁと思いました。
  私の自宅は総3階建てなので、3階の窓に設置していますが
  逃げるときはかなり怖いはず。
  でも、いざとなったらできる!と思う・・・。
  

  随分久しぶりの投稿となってしまいました。

2013年03月21日 | Weblog
  このところ、会社にいる時間が非常に少なくなっています。
  住宅業界の転換期の今、勉強、勉強、勉強の日々で、最近の私は
  ▼地盤の勉強に行って、最新の地盤調査の機械を見たり
  
  ▼省エネの住宅を守る施工技術を学んだり
  
  ▼ちまたで溢れる「エコハウス」を疑ったり
  
  ▼丸太に癒されたり
  
  ▼2級施工管理技師に受かったり
  
  ▼保険の勉強を
  
  していました。(笑)

  津波避難タワー訓練

2013年03月12日 | Weblog
  
  先日の日曜日、イシヤマの周辺地域では、津波避難タワーを
  使った防災訓練が行われました。
  皆さん自宅から一番近いタワーまで、何分かかるか計測。
  普段から避難ルートと避難時間を気にしていれば、実際の
  避難の際も、きっとスムーズにいくはずです。
  ただ、それには避難する時間を稼ぐために、家の中で家具に
  挟まれないこと。くれぐれも家具の転倒防止を怠らないように
  してくださいね。