さちよ

さちよ

  天竜杉

2011年02月23日 | Weblog
  いよいよ花粉が舞い始め、今日、春一番が吹いたそうですね。
  そんな中、先日のお休みの日に、地元天竜の山へ行ってきました。
  ハイキングではなく、最近人気のある地元天竜杉が育っている姿と
  『林業』とはどのような現場なのかを、特別に見学させていただきました。
  
  林業を生業とされている方が、樹齢ごとの林を説明して下さいました。
  これは樹齢40年ほどの林。思ったよりも細い幹だなぁと感じました。
  柱になった姿しか見ていない私にとって、一本の木が柱になるまで
  どれだけの年月が掛かって、どれだけの人の手がかかっていたか
  実感として、その重さをはじめて感じました。
  これまで私は、木を粗末にしてなかっただろうか・・・。

  植林をするバランス、間伐をするタイミング、木の倒し方など、
  これからずっと山を育てていくために緻密に計算された管理方法に驚きました。
  
  
  こうして、山で何十年も育った木は製材所や市場へ運ばれていきます。
  
  そして今日、問屋さんから
  
  立派な杉の板が届きました。テーブルやカウンターに使います。
  今までの私だったら「きれいだね~」で終わっていたでしょうが
  今日はこの板を見て、思わず合掌。
  何十年もの木の命と、育ててくれたみんなの汗、そして山のエネルギーが
  たっぷりしみこんでいる。
  隅々まで大切に使わせていただきます。
  

  1週間ぶりの更新です。

2011年02月22日 | Weblog
  一週間ぶりの更新となってしまいました。
  そんな中、ニュージーランドでの大地震。まだ情報を集めていないので
  どんな地盤でどんな建物が多くて、どんな被害があったかということが
  わからないのですが、一人でも多くの方に助かっていただきたい。
  イシヤマへは耐震補強のご依頼を、今月に入って立て続けにいただいて
  おります。なんとか補助金上乗せの期限に間に合うよう、がんばります!!!
  この一週間というもの、ほとんど図面作成と計算漬けの毎日ですが
    
  建替え予定のある場所へ、測量へ行ったり
    
  ほぼ完成の現場があったり、
    
  老朽化した危険なブロック塀を撤去する現場が進んでおりました。
  これは磐田市の補助金が出ます。これも地震対策。地震があった時に道路沿い
  のブロックが道を塞ぐといけないので、それを未然に防ぐ目的です。
  そして先日、仕事終わりに、急いで車を走らせ引佐町の「方広寺」へ。
    
  厄除けで“火渡り”に参加してきました。燃え盛る火が落ち着いたあと、その
  炭の上をはだしで渡るという神事。私のような一般人でも渡ることができます。
  毎年の楽しみなんですよ。
  では今日はこの辺で。

  またしても樹木が。

2011年02月15日 | Weblog
  先日、エクステリアのご相談をいただき、初めてお伺いしたお宅。
  樹木がたくさん植わっているのですが、それをある程度整理して
  エクステリアをすっきりさせたいというお話でした。
  そのお話の中で、おうかがいしたのが
  
  この中央にある白くて丸いものは、下水道のマスに取付けているフタ
  です。なんとこちらのお宅では、このフタの手を掛ける穴から
  樹木の根が小さいうちに入って、そこから下水道管へ入り成長しつづけ、
  あるとき、下水が詰まって驚いた!というお話。

  確かに驚きますよね。
  以前も樹木の根が給配水管に及ぼす影響を取り上げましたが
  やはり、建物近くには樹木を植えない方が良いですよ。
  地中の影響以外にも、建物と樹木が近いと外壁が湿気たままに
  なるのでよくありません。気をつけてくださいね。

  
  こちらは現在リフォーム中のお宅。
  いよいよ最終段階です。老朽化もあり少し暗いイメージだった
  水周りが、明るく変身です。

  だるまさん

2011年02月14日 | Weblog
  
  昨日の日曜日、日本の五大虚空蔵様のひとつ、浜松の臨済宗のお寺
  『虚空蔵尊蔵興寺』へ行ってきました。2月13日は、だるまさんの
  大祭があるのです。毎年イシヤマでは、こちらでだるまさんを求め、
  厄除け、安全祈願をしてもらいます。
  正面向かって右に大きなだるまさんがいますね。横に『こだわるな』
  と書いてあります。そうだな~。何でもこだわっちゃ自分が窮屈よね~。
  余計なものにとらわれていたら、本質を見逃してしまう。と思いつつ。
  本堂の前には、たくさんのだるまさんが並び、気に入った顔のだるまさんを
  選ぶことができるのですが、何せたくさんのだるまさんがあるものだから、
  う~ん、う~んと行ったり来たり。
  知らず知らず眉毛の太さや顔の色に“こだわって”決められない自分。
  ちなみにだるまさんは、恐い顔の方が効き目があるそうですよ。
  でもやっぱり、顔にこだわるより自分の気持ちが一番大事なんだろな。
  モノじゃなくてココロなんだろう。

  これっと決めただるまさんを手に、本堂でご祈祷をお願いすると
  
  ずらっと並んだお坊さんが、だるまさんに自分の名前とご祈祷内容を
  書いて念を入れてくださいます。そして、このだるまさんを毎日ながめ
  よしっこのだるまさんに恥じないようがんばるぞっと自分を戒めるという訳。
  今年も平穏無事にすごせますように。

  さて今日はバレンタインデー。イシヤマの男性陣には
  
  この『イケ麺』チョコを!
  案の定、みんな喜んでくれました(笑)

  エクステリアのご提案

2011年02月12日 | Weblog
  前回、前々回と「福田の職人さん」と題して記事を書いて
  みましたが、よく見渡してみると、いろいろな職人さんが福田に
  いるぞ!!と気付きました。不定期のシリーズにしてみようかな!

  さてただ今、エクステリアのご提案をしています。
  
  
  薪囲いは手入れが大変だから、何か良い案がない?
  しかも、ここから入れるようにしたいのよ。
  でも囲いを取ってしまうと、道路からお庭への目線が気になるのよね。

  とご相談をくださったA様。お歳を召して、樹木の手入れが
  大変になってしまったのと、高低差があるのでスロープで敷地へ
  出入りしたいというご希望でした。

  まず、こんな案をご提案しようかなと思っています。
  
  
  当初のお客さまのご希望は建物に近いところにスロープを、という
  ことでしたが、高低差があるためスロープの長さが全体で9m程必要に
  なってきます。すると建物とお庭をスロープが分断してしまうことになり、
  使いにくいのではないかな~と思うので、一番建物から離れた位置でまずは
  ご提案してみようかなと。

  スロープの長さは、短くしようと思えば出来ますが、急こう配になります。
  元気な時は問題ないのですが、今回は、お歳を召すと歩幅が狭くなる
  ことと、いずれ歩行器や車いすを使うことを想定してできるだけ緩やかな
  勾配にしています。数字で言うと1/12勾配。私はいつも屋外でのスロープは
  1/12~1/15勾配で計画しています。
  車いすに乗ったことのある方ならわかると思いますが、勾配が緩やかでも
  自走式の車いすでは、スロープというのはとっても大変。長いスロープは
  主にどなたかに押していただいてのご利用になるかなと思います。
  電動の車いすやセニアカーでしたら良いのですが。

  こういったご提案は、福祉住環境コーディネーター2級&エクステリア
  プランナー1級ということもあり、得意な分野!是非ご相談ください。