二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

二胡の修理について。(hp)

2013-03-19 08:50:22 | ■工房便り 総合 
二胡の修理と調整は一体のものです。 雑音の原因が、胴の破損や皮の歪みなどによることも多いからです。 修理 ◆胴の破損。 胴に亀裂や、割れが入ることが有ります。原因は木の乾燥が甘かったからということと、黒檀などは木自体が既にそういう性質を持っていて、100年乾燥しても亀裂の入ることがあるのです。それから二胡製作の地域の気候などと日本の気候との違い、一番大きいのは、現在の日本のエアコンのある生 . . . Read more
Comment

その他の二胡を作る木の種類、その2.(hp)

2013-03-18 13:49:39 | ■工房便り 総合 
◆老紅木 これこそ二胡の中で一番解りにくい木の種類でしょう。昔は紫檀系全体を紅木と言っていたのですが、いつの間にか老紅木という種類があるように思われていますが、中国でも老紅木という特定の木は有りません。一番多いのはパドークという木のようです。最近ではアフリカ材のブビンガなども老紅木として販売されていますので、全く調べようがありません。ですので老紅木と言われた場合、音で好味かどうか判断するのが一番 . . . Read more
Comment

その他の二胡を作る木の種類。(hp)

2013-03-16 08:48:43 | ■工房便り 総合 
その他、光舜堂では殆ど作ってはいませんが、中国て作られている二胡の木の種類について。 ◆花梨 この木は中国で作られている二胡の中でも一番数があると思われます。花梨はマメ科の花梨とバラ科の花梨とがあります。日本でも果物の花梨として育てられているのは殆どがバラ科の物です。二胡に作るのはマメ科の方が多いようです。二胡に作られる木としては一番軽い材料かもしれません。導管がとても多くその分良く鳴り、音も . . . Read more
Comment

二胡を作る木の種類について。(hp)

2013-03-15 09:40:16 | ■工房便り 総合 
西野二胡を作る木の材料の呼び名は、日本の木工市場で通用する名前を使っています。世界の木材市場で一定の名前が確立している物はそれも併記します。 中国での二胡の材料の名前というのは、楽器メーカー各社それぞれによって違います。紅木といってもその数は10を超え、いわゆる乾燥が十分進んだという意味の老紅木にしてもその種類は日本の市場とは一致しません。そこで光舜堂では、日本市場で確認しやすい名前に統一いたし . . . Read more
Comment

西野二胡とは。(hp)

2013-03-14 09:16:28 | ■工房便り 総合 
西野二胡とは、店主西野和宏が、数十年携わってきた木工技術を活かし、 中国の蘇州系の二胡、北京系の二胡の研究を重ねて、日本の気候、生活環境に合った、健全に鳴るということを実現した二胡です。 初心者にも弾きやすく、プロの演奏家がその音楽性を最大限に発揮できるように作られた楽器です。 樹種によって其々の音色の特色がはっきり現れます。 ドデカゴンは、今までの二胡より5度低いG音を基調とした、バイオリン . . . Read more
Comment

3月10日(日) えんむ & えんぽう 10:00~17:00

2013-03-13 09:15:20 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 いよいよ来週17日は、中西桐子ちゃんの女子限定ライヴ『桐子と紅子の音楽会』! (※ 満席の為、受付は終了しております) ですので、この日の光舜堂の営業は、10時~14時まで とさせていただきます。 ( ※ 調整・修理の受付は13時半までになりますのでお気を付け下さいませ。) 又、くりかえしお伝えしておりますが、4月21日(日)の臨時休業の件、宜し . . . Read more
Comment

関西の方々へ「第4回 ぷち発表会」応援告知です。

2013-03-13 08:54:27 | ■工房便り 総合 
夙川の桜の中で二胡を楽しみましょう!- 第4回 ぷち発表会 2011年から春と秋の年2回、夙川で開催している、二胡がお好きな方ならどなたでもお楽しみいただける「ぷち発表会」。 「また次回もぜひ!」というお声をいただき、 第4回のぷち発表会をまた開催いたします。 普段の練習のブラッシュアップにぜひお役立てくださいね。 こんな方に、ぴったりのイベントです。 演奏するチャンスがないのでモチベ . . . Read more
Comment

揺れたい気持ち、揺れる気持ち

2013-03-08 10:42:59 | ■工房便り 総合 
不完全な物に魅かれる気持ちというのは誰の中にもあるのかもしれません。 反対に完成度を求める気持ちというのもあるのでしょう。 ぴっかぴかに光った漆の箱や、ステンレスの鏡面などの綺麗さを追い求める気持ちというのは有りますが、渋く底光りするような銀の肌などもとても魅力があります。 極端に言うと、ステンレスの鏡面よりも、錆びて朽ち果てたような鉄の肌というのは、とても人の気持ちを惹きつけるところがあり . . . Read more
Comment (1)

揺れたい気持ち。

2013-03-07 09:23:56 | ■工房便り 総合 
最近バイオリンをやっていた方々の中から、二胡を演奏し始めた方が随分と増えています。 光舜堂にももちろん沢山いらっしゃいます。 何ででしょうか? バイオリンをやっていた人の共通することは、ビブラートが同じ、 そして、左手の安定度が抜群、という事は音程がしっかりしています。 特に、バイオリンを子供の頃から始めた人達の左手の安定度というのも凄い物があります。 当然と言えば当然なのですが、耳が . . . Read more
Comment

蛇皮の張り替えその4.

2013-03-06 13:26:24 | ■工房便り 総合 
二胡に使われる蛇皮は今はそのほとんどが養殖されているものです。 日本にもいろいろな形で正規のルートとして、沖縄の三線の革として、年間1000枚を超える量が入ってきていると言われます。 長さが10メートルにも及ぶ蛇皮ですが、使えるのはその5分の1くらいきりありません。 特に二胡に使う一番良い皮は一匹の個体でせいぜい5枚ほどです。 厚みが十分にあり、縦横の伸び率が同じような物が一番良いとされて . . . Read more
Comment