
これは今年の会員賞です。(大きさは、W400 D400 SH420)
北海道の胡桃材、そして後ろの背中の持ち手の部分はブラジリアンローズです。
これは私が作りました。(定価は、4万円のものです)
二胡を弾く為の椅子です、背中がありませんから後によっかかれないです。
前の方に座って下さい。
或は玄関等において、靴を履く時に使うとか、
これを会員の中から抽選で、1名様。
また、こんな大きさのものは家に置いておけないという方が当たった場合、
もう一人の候補を選んでおきますので、その方になります。
恒例のブログ読者賞は、去年に続いて、私が彫った木の花。(たぶん売値は10万くらいかな!)
二胡屋としては有名ではありませんが、工芸屋クラフトの方では、かなり知られていると思います、ですから私が死んだら高くなるでしょう。
今弓作りに追われて、明日から作り始めます。
造りながら形が出来ていきますので、どんな形になるのかはわかりません。
たぶん今週末は画像をアップできると思います。
ブログ賞のお申込みは、
info@ko-shun-do.jp メールにてお申込み下さい。
お申込みは今度の土曜日、夕方19時までとさせていただきます。
去年はお会いした事の無い方に贈くらさせていただきました。
かなりお申込みもおおく、これからも毎年作りますので、お楽しみにしてください。
西野
北海道の胡桃材、そして後ろの背中の持ち手の部分はブラジリアンローズです。
これは私が作りました。(定価は、4万円のものです)
二胡を弾く為の椅子です、背中がありませんから後によっかかれないです。
前の方に座って下さい。
或は玄関等において、靴を履く時に使うとか、
これを会員の中から抽選で、1名様。
また、こんな大きさのものは家に置いておけないという方が当たった場合、
もう一人の候補を選んでおきますので、その方になります。
恒例のブログ読者賞は、去年に続いて、私が彫った木の花。(たぶん売値は10万くらいかな!)
二胡屋としては有名ではありませんが、工芸屋クラフトの方では、かなり知られていると思います、ですから私が死んだら高くなるでしょう。
今弓作りに追われて、明日から作り始めます。
造りながら形が出来ていきますので、どんな形になるのかはわかりません。
たぶん今週末は画像をアップできると思います。
ブログ賞のお申込みは、
info@ko-shun-do.jp メールにてお申込み下さい。
お申込みは今度の土曜日、夕方19時までとさせていただきます。
去年はお会いした事の無い方に贈くらさせていただきました。
かなりお申込みもおおく、これからも毎年作りますので、お楽しみにしてください。
西野