11月6日(土)は、保育園の文化祭がありました。
9時から、先生達のパフォーマンスや、近くの中学校のブラスバンド部の演奏会、
牛乳パックや、どんぐりを使った創作ができたり、メッセージカードを作ることができる
コーナーがありました。
また、おわんとお箸を持参すると、お昼には豚汁が無料で食べる事ができるというもの。
あれ??去年もあったっけ????
と考えていたら、去年はインフルエンザで発熱していたので、
不参加だった行事の一つでした
今年は、参加し楽しもう思っておりましたが、
元々がお休みでしたので、グズグズする子供達。
DVDが見たい
、お菓子が食べたい
、お着替えしないっ
・・・などの
わがまま言い放題でしたので、結局保育園に着いたのは、11時
先生達のパフォーマンスは終わっており、ブラスバンドの演奏中でした。。。
園庭にはどんぐりや、まつぼっくり、落ち葉が沢山落ちており
(前日に先生達が、他の公園で拾ってきたものをまいていた模様)
子供達みんな、ワイワイ言いながら拾い集め、丸太などに
用意してある木工用接着剤で貼り付けて、芸術を楽しもう
というコーナーが出来ておりました。
我が家の子供達も、もちろん沢山拾い集め、ポケットには
こぼれ落ちるくらいのどんぐりが、沢山はいっておりました(笑)
コウとリウで、はりつけているところです。
二人とも夢中で、とっても楽しそうでした
ママも久々に暖かい日中に、お外でのんびりし、ママ友とも話しが出来、
とても楽しい文化祭を満喫いたしました
また、お昼の豚汁も具沢山で、おかわりも出来たので、3人でおなかいっぱい食べました。
おにぎりを持参してきていた人もいたので、来年はおにぎりを持参し、
是非参加せねばっっという教訓も得ました(笑)
お昼を食べたあとは、室内のコーナーでどんぐりを使って、
オーナメントや、ペットボトルの音が鳴るおもちゃを作り、子供達も大満足した
来年も、病気せず参加出来るといいなァ~
プラス、コウは来年は年長さんで最後の文化祭になるからねェ~。
昨年の事、来年の事などを考えると、あっという間に月日がたっていくことに
本当に驚かされるというか、感慨深いなァ~と思うママです。
今年の秋は、コウの七五三もあるので、思い出が沢山つまった2010年となりそうですね