goo blog サービス終了のお知らせ 

高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下から眺める(柳屋小三冶)

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいのかも。

たわごと・9003

2022-12-12 08:16:12 | Weblog

 朝などは、冬の寒さになってきました。カゼなどひかないようにしないといけませんが、ひいてしまうかも知れません。燃料費が高くなっているのですが、暖房も適宜使わないと。今年もあと3週間ですね。でも、正月も特段やることもないので、年賀状と少し掃除などが終われば、私はいいようです。
 前にも書いたかも知れませんが、年をとって時間が早く過ぎるのは、生活に感動がないからとのこと。なにかに感動したり、新しいことを始めたりすると、時間が足らないように思えるようです。寒くなってしまいましたが、帰り路に寄り道をしたりするのもいいようです。落語を聞きに行くとか、興味がない展示会に行くのもいいのかも知れません。少し、これからは寄り道をしてみようかと思っています。
 明日は、介護作業があるので、ブログも休みます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・9002

2022-12-09 08:27:46 | Weblog

 今日の朝、ゴミを出すときに満月がよく見えました。今年最後の満月とのことです。朝などは寒くなりました。
 会社の作業は今までは雑用程度でしたが、営業を担当していた人が亡くなってしまい、一時的に社員の業務も考えることになりました。昔、営業みたいなこともやっていましたが、今はやっていません。ただ、今回、少しそれらしいこともやる必要があって、昔の知っていた人などに連絡しているのですが、連絡が取れないとかいろいろあります。調べたら会社が大きくなったところもありました。そんなことで、時間の経過を感じました。どこまで私が出来るでしょう。サッカーの試合ではないですが、相手などにもよりますね。
 土曜日はアルバイトの介護の作業があるのですが、介護といっても生活介護で主に話相手がおおいのですが、彼(40代)から、最近、自宅によく電話がかかってきます。話をする相手がいないので、話をしたいような感じです。話相手も介護なので対応していますが、これも難しいところもあります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・9001

2022-12-08 07:56:17 | Weblog

 今日も良い天気のようです。ただ、電車から富士山が見える所があるのですが、もやってあまり良く見えませんでした。
 私も高齢者ですが、私の家の周りにも高齢者が多くいます。前の家の人は、80才を過ぎていて、2,3年前までは、家の周りの掃除や植木の剪定などもやっていましたが、この頃はボケが出てきて家からあまり出てこない状態です。その隣の家の人は、まだ、60代ですが、定年退職したようで家にいることが多いようです。ただ、車が好きで小さな普通車を2台持っているようで、1台は近くの実家に置いてあるようで、時々、車を交代して車をいじっています。裏の家の人は、この前、調子が悪くなったようで、病院に行っていました。私は、まだ仕事みたいなことをしているので、周りから、どう思われているのかわかりませんが、病気などにはなりたくないですね。
 今日は、事務所に近い旧古河庭園を見てこようと思っています。六義園は、入り口が駅から離れていて時間がかかりそうなので。駅の近くに入り口があるのですが、経費の関係か閉まっています。古河庭園は小さいので見るのも時間がかからないので。紅葉がまだなら、明日報告します。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・9000

2022-12-07 07:51:18 | Weblog

 いいかげんに番号をふっているこのブログのタイトルですが、9000になりました。実際の投稿は、ずいぶん少ないのですが。最近は、出かけることも無くなって内容も無くなってきて、見る人も少なくなってしまいました。でも、もう少しは継続する予定ではいます。しかし、9100か9200ぐらいで、終わりでしょうか。
 きのうあたりから、東京は肌寒くなりました。12月に入ったので、しょうがないですね。今週は、これからは天気はいいようなので、テレビで話していましたが大掃除をするのには良いようです。年賀状の作成なども。地元駒込の六義園の紅葉を見に行こうと思っていましたが、まだ行かなくてもう終わりでしょうか。予定はあまりやらないですね。会社の年賀状も今回は、私が作成することになるので、やらないといけないので、今日、予定を立てることにします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・8999

2022-12-06 08:12:53 | Weblog

 サッカーの試合は、見ていなかったのですがPK戦で負けてしまったとか。PK戦になったことは、実力的には変わらなかったのでしょうね。運みたいなものでしょうか。でも運も実力のウチといいますが。
 会社で営業の仕事をしていた人が亡くなってしまい、私がその作業を一時的に引き継いでいます。請求書を書くなどの営業作業は、いまもやっているのでいいのですが、営業活動は数年やっていません。なのでそのようなLINEがなくなってしまい、LINEの構築をしないといけません。それで、昔、世話になった会社の社長にメールを送ったのですが、返事が来ません。変なメールアドレスはフィルターがかかって届かないのかも知れません。一応、その社長から個人的な年賀状が届いているので、憶えてくれているとは思うのですが、電話して受付の人に連絡もらえるようにお願いしたのですが、その返事もまだ来ません。その会社は、ずいぶん大きくなっていて、いろいろあるのでしょう。
 会社も大きくなったりするのは経営者の力が大きいのですが、運みたいなものもあると思います。特に大きな組織は、いい人が集まらないとうまく機能しないでしょうから、良い人が集まったのですね。今日の新聞の私の運勢は、自分の実力にうぬぼれて失敗するとのこと。今日は、特に何もしないことにします。
 寒くなりました。東京はまだ雨が降っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・8998

2022-12-05 07:56:48 | Weblog

 きのうは、30年以上前の会社の関係者の4名ほどで集まりました。何名かは今でも時々連絡しているのですが、その当時の事務所があった恵比寿で会いました。30年以上も前なので、恵比寿も変わってしまったのですが、少しずつ話をしてその当時のことを思い出しました。でも、私は、事務所でどんなことをしていたのかよく思い出せません。遊んではいなかったのですが。。メインの仕事は、別の場所で出向的に行っていたので。年賀状を準備をする時期ですが、その当時の人も何名かいて、機械的ですが年賀状を送っています。考えてみると、30年以上前とはすごいですね。ほろ苦い思い出もあるのですが。そういえば、この前学校の同級生が亡くなったとの話を聞きました。学校は50年前なのですが。時間の流れを感じた日でした。
 今日は、月曜日で新しい週が始まります。時間を大切にして過ごさないとだめですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・8997

2022-12-02 07:56:54 | Weblog

 事務所に着くと、PCを起動させてメールを確認するのですが、今日は、同級生が亡くなったとの報告メールがありました。メーリングリストに入っていた人で、少し前にメールを送っていたのですが、返事がなくてどうしたのかなと思っていました。まだ70才になっていないと思いますが。まだ原因を聞いていないとのことですが、8月に亡くなっていたとのことです。亡くなった本人がさびしいと思っていると思います。
 サッカーは勝ちました。
 この日曜日は、昔の会社仲間と会います。みんな年寄りの人です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわごと・8996

2022-12-01 08:05:57 | Weblog

 12月になりました。今日から寒くなるとの予報でしたが、さほどでもない感じです。ただ、雨が降らないような予報でしたが、傘がいらない霧雨が時々、落ちて来ます。これからどうなるのでしょう。まだ、薄暗い感じです。
 上野駅で乗り換えているのですが、途中のJRの階段にいつも座って新聞を読んでいるおじさんがいます。きょうは、そのとなりに同じような年のおじさんが、となりに座っておじさんと話をしていました。どんな話をしているのでしょう。今月もまた、いろいろなものが値上がりするようです。国民年金の人は大変だと思います。サラリーマンも、給料は変わらないので同じですね。私は、ここで少し給料をもらっているので、いいのですがいつまで出来るのでしょう。月初めはやることがあるので、正確に処理しないといけません。出来るうちはやれるかも知れませんが。
 窓の外を見たら、傘をさしている人が多くなってきました。今日は、プラスチックの収集日です。出すのも仕事の1つでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする