goo blog サービス終了のお知らせ 

八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

至難のワザ

2011年09月10日 14時39分24秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  73.2kg、23.2%  → 先週=73.4kg、2週前=73.6kg、3週前=73.1kg、1月前=73.5kg
                2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  59-102     → 先週=なし、2週前=なし、3週前=125-65、1月前=なし

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    4勝  5敗 
 (2)今年の通算  154勝  139敗  (先週までの通算=150勝134敗)
 (3)最新の級位    2級       (持ち点=24497) 

【特記】
 ◇昨夜は一発で体重測定できたけど、体重計の上ではコブシ大1つしか両足を広げられないので、
   この上でフラフラしないで10秒間静止することは、13年経った今でも私にとっては至難のワザだ。
   トイレでズボンの上げ下げ云々といっても、両足スペースはコブシ数個分とれるから体重測定よりは遥かに楽だ。
   言ってもしようがないグチだけど、ADLリハビリの中で一番の苦手は体重測定で、測定前はいつも緊張する。
 
 ◇台風14号が南風を運んで来てるからかな、昨夜の蒸し暑さは尋常ではなかった。
   風呂上りだった所為もあるけど、冷房のほかに扇風機を回さないと寝つけなかったもの。
   今日も、蒸し暑い一日になるのかな? 
   今日は、半袖シャツでも良さそうだな。

脂漏性皮膚炎

2011年09月04日 08時42分57秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  73.4kg、24.7%  → 先週=73.6kg、2週前=73.1kg、3週前=73.5kg、1月前=72.8kg
               2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  なし     → 先週=なし、2週前=125-65、3週前=なし、1月前=なし

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    4勝  2敗 
 (2)今年の通算  150勝  134敗  (先週までの通算=146勝132敗)
 (3)最新の級位    2級       (持ち点=24807) 

【特記】
 ◇酷い被害を広く残して、ノロノロ台風12号はようやく日本海に出たようだ。
   暴風圏はなくなったけど、依然として大型の雨台風には変わりないからなぁ、十分に注意しよう。

 ◇昨夜のタコのカルパッチョとすずきのソテー・ジェノバ風、大変美味しゅうございました。
   しかしバジルの風味はいいね、大好きだなぁ

 ◇今朝TBSでやっていたけど脂漏性皮膚炎ね、脳出血してからの私の頭はずーっとこれだった。
   フケも一杯出たけど、耳の後側頭皮から脂が滲んで湿疹が酷かったからなぁ。
   しかし、頭をスポーツ刈りにして、頻繁に頭を洗うようになったら、完全に良くなった。

 ◇世界陸上の男子マラソンは、今朝8:00からね。
   9:30からはワンピースがあるけれど、え~い今日はマラソン中継だぁ、頑張れ公務員ランナー、川内くん!

イタタタタッ!

2011年08月28日 15時00分53秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  73.6kg、24.7%  → 先週=73.1kg、2週前=73.5kg、3週前=72.8kg、1月前=72.3kg
                2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  なし     → 先週=125-65、2週前=なし、3週前=なし、1月前=なし

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    8勝  7敗 
 (2)今年の通算  146勝  132敗  (先週までの通算=138勝125敗)
 (3)最新の級位    2級       (持ち点=24456) 

【特記】
 ◇ち『お父さん、山伏って昔の山賊?』
   八『ハァ?』
   ち『羽黒山に登る途中で山伏一行に出会って、あの迫力には直観的にそう思った』
   八『そうか、羽黒山を登ってきたのか。
     日本中の霊山を歩きまわる修業している人達が山伏で、僧侶、神職が主。
     一般の人達も講を作って参加できるはず、お遍路さんのもっと荒々しいヤツだね。』
   ち『どーりで身体中筋肉痛がする、イタタタタッ!』

 ◇73.6kgか、じわりじわり増えてきたかな、食ってるから当たり前だけどね。
   75kg以下は気にする必要がないのだけど、食欲の秋だし、一応要注意にしておこう。

夏の終わりの風物詩

2011年08月21日 05時57分01秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  73.1kg  → 先週=73.5kg、2週前=72.8kg、3週前=72.3kg、1月前=72.6kg
           2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  125-65  → 先週=なし、2週前=なし、3週前=なし、1月前=65-106

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    8勝  7敗 
 (2)今年の通算  138勝  125敗  (先週までの通算=130勝118敗)
 (3)最新の級位    2級       (持ち点=24672) 

【特記】
 ◇甲子園の決勝戦はあそこまで完膚無きまでに打ち込まれると、きっぱりと諦めもつくというもの。
  神様ホトケ様を動員しても叶わなかったのだから、やっぱり悲願なのだろう。

 ◇朝風呂で、久しぶりに『雪国』を鼻歌混じりで歌ってみた。
  前世からの歌ヘタは直らないけど、いつの間にまあなんとか歌えるようになっていた。
  娘の前だと緊張してダメだけど、この調子だと歩ける頃にはカラオケもイケるのでは。

 ◇昨夜から夏の終わりの風物詩、24時間テレビが始まった。

  歳をとったせいか、オープニングを見ていて涙もろくなった気がした。
  お祭りには出演したことのないユーミン、24時間マラソンに挑戦する徳光和夫さん、
  そのマラソンのスタータ長嶋茂雄さんの姿を見て、不覚にもこみ上げてしまったもの。

   春よ来い/東日本大震災からの復興を祈って

脳出血後の体重の変遷

2011年08月13日 10時12分43秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  73.5kg、25.5% → 先週=72.8kg、2週前=72.3kg、3週前=72.6kg、1月前=73.4kg
               2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  なし     → 先週=なし、2週前=なし、3週前=65-106、1月前=なし

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    3勝  4敗 
 (2)今年の通算  130勝  118敗  (先週までの通算=127勝114敗)
 (3)最新の級位    2級       (持ち点=24533) 

【特記】
 ◇また体重が73kg台になってしまったけど、これから年末に向けてさらに体重が増えて行くのでは。
   冬眠する熊さんのように、寒くなる冬に向けて皮下(内臓?)脂肪を溜め込む生理が働きそうな気がする。
   要はちゃんとリハビリをして、余分なカロリーは燃やせば良いのだけどね、これがなかなかムズなんだなぁ~

 ◇さるさる日記には脳出血前後からの体重の変遷を記録していたけど、うっかり移し忘れてしまった。

   1998年以前:7年間単身赴任をしていた。体重=85kg、身長=173.5cm
   1998年4月:脳出血、昏睡半月、流動食2ヶ月。体重=70kg
   1999年1月:約1年間のリハビリ入院を経て会社復帰。体重=74kg
   2007年3月:退職。体重=79.7kg
   2011年3月:東日本大震災。体重=72.3kg

  お銀他界(2008年)の時は1,2kg減ったけど、2,3ヶ月後には戻ったと思う。
  配偶者に先立たれることは人生最大のストレスと言われているけど、それはあくまでメンタルな面だろうね。
  こと体重に関して見ると、あの大地震&サバイバルは脳出血に次ぐ衝撃だった。

夏の甲子園、初日雑感

2011年08月07日 11時26分16秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  72.8kg、25.5% → 先週=72.3kg、2週前=72.6kg、3週前=73.4kg、1月前=72.4kg
               2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  なし     → 先週=なし、2週前=65-106、3週前=なし、1月前=なし

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    3勝  7敗 
 (2)今年の通算  127勝  114敗  (先週までの通算=124勝107敗)
 (3)最新の級位    2級       (持ち点=24688) 

【特記】
  昨日は朝からグングン気温が上昇、いよいよ夏の甲子園も開幕した。
  春からの閉塞感を打ち破るべく、被災県に関わらずみんな一生懸命に闘って欲しいね。

  第1試合が始まった頃、大きなスイカを抱えて、娘が夜勤明けで帰ってきた。
  私はスイカが苦手だし、、、腹を壊さないよう加減して、でも一人で平らげて頂戴よ。
  なので、私はミルクチョコチップアイスにした。

  健大高崎、おぬしタダ者ではないな。
  ♪ビートゥギャザー(Be Together)・・オゥオゥ(Wow,Wow)・・って、校歌で歌うか?
  なんでも以前は女子短大付属の女子高だったそうで、10年前に共学化したとのこと。
   健大高崎校歌

  第3試合は福島県代表の聖光高校がサヨナラ勝ちした、本当に良かった、おめでとう。
  聖光は東北勢の1番手だから、こりゃ幸先良いぞ。
  今日の第3試合は岩手県代表の花巻東(東東京・帝京)、オラが郷里の代表だ、ガンバレよー!

  さすが双子の姉妹だね、昨日はアンコも聖光の勝利を祝ってスイカを食べたらしい。

寝起きは関節に注意だ!

2011年07月31日 21時16分54秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  72.3kg、25.6% → 先週=72.6kg、2週前=73.4kg、3週前=72.4kg、1月前=72.6kg
               2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  なし     → 先週=65-106、2週前=なし、3週前=なし、1月前=なし

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    2勝  4敗 
 (2)今年の通算  124勝  107敗  (先週までの通算=122勝103敗)
 (3)最新の級位    1級       (持ち点=25255) 

【特記】
 ◇昨日は予定どおり朝食後に体重測定して、朝風呂に入った。
   いつも夏は食欲旺盛(一年中デハ)で体重が増えていたけど、今年は72kg台で推移しそう、結構結構。
   鼻歌まじりに伊豆の佐太郎を歌えるようになってきたから、発声も徐々に良くなってきたのかな。

 ◇午後からテレビを見ながら、少しウトウトしたようだ。
   寝起き直後の足踏みになった所為で、第1インターバルは調子が悪かったもの。
   寝て起きた後は暫くのあいだ、マヒ側のヒザ関節にチカラが入らないんだよね。
   もう年だし、寝起きには気をつけよう、関節を痛めては元も子もないからね。

 ◇一日1試合のペースだけど、今週も囲碁1級を維持できたのは、ホント奇跡としか言いようがない。
   囲碁だから、多分じいちゃんホトケのご加護かも知れないな。

 ◇今朝4時に娘のケータイがブーブー鳴った、緊急地震警報だ。
   気持ち良くまどろんでいたけど、眠気もぶっ飛んでしまった。
   娘と一緒の時で良かったけれど、最近ずいぶん余震が多くなってきたなぁ~

   今晩娘は夜勤だけに、余震には十分気をつけよう。
   しかし、夕食とデザートには大いに期待したい。

 ◇映画音楽をイジっていると、なんかフランスに引っ張られてしまう。

囲碁1級はラッキーか実力か

2011年07月18日 17時28分35秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  73.4kg、24.2% → 先週=72.4kg、2週前=72.6kg、3週前=71.8kg、1月前=71.5kg
               2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  なし      → 先週=なし、2週前=なし、3週前=64-104、1月前=なし

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    6勝  0敗 
 (2)今年の通算  120勝  100敗  (先週までの通算=114勝100敗)
 (3)最新の級位    1級       (持ち点=25647) 

【特記】
 ◇うひょ~、なでしこジャパンが優勝したようなものかなぁ~
   過去2回はすぐに負けて降級したけど、今回はなんと1級に昇級してからも奇跡の3連勝。
   こりゃお陽様が西から昇ったようなもんだね、我ながらアン信じラブルだ。
   前期高齢者になるまでに初段も夢ではなさそうだ、一発挑戦してみっかなぁ~

 ◇73.4kgならオンの字、今回はかなり食べたもの。
   『今回食べた分は来週に出るかも・・』
   昨夜の体重測定後にボソッと娘は言っていたけど、案外そうかも知れない。
   今週は冷ややっこ&野菜サラダ中心とするか、でもたまには肉も食べたいしなぁ

 ◇昨日の日記に今朝の女子サッカーW杯決勝模様を書いて、今朝の現在時でアップしたら、
   昨日の日記が今日の日記になってしまった。
   前の日記更新を現在日時でセットすると、当たり前だけど今日の日記になるので、今後は気をつけようっと。

脳の迂回路作りは24時間休みなし

2011年07月10日 17時18分12秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  72.4kg、23.7% → 先週=72.6kg、2週前=71.8kg、3週前=71.5kg、1月前=71.5kg
               2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  なし     → 先週=なし、2週前=64-104、3週前=なし、1月前=なし

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    3勝  2敗 
 (2)今年の通算  114勝  100敗  (先週までの通算=111勝 98敗)
 (3)最新の級位    2級       (持ち点=24602) 

【特記】
 ◇朝風呂からあがって、ワンピースを見て、さあ足踏みをしようと思ったらグラグラだもの。
   震度6から随分たったし、逆にあの揺れを知っているだけに、『地震はだんだん大きく?』と疑心暗鬼に囚われかえって恐いものがあった。

 ◇『脳橋の迂回路の再構築は24時間行われている』は、この一週間身体で毎日実感するまでになったので、相当自信を深めた。
   悪いのはあくまで脳橋の神経伝達であって、身体のほうは故障していないのだから、いかに脳に『AがダメならBへ』を促すことをやるかに尽きる。
   言い換えれば、『脳の迂回路作りを促すことがリハビリ』と言うこと。

 ◇体重は変わらずだけど、体脂肪率がこのところ少し減ってきたぞ。
   体脂肪率は間接測定だから、数字にちょっと怪しいところがあるけど、減少傾向なことは正直嬉しいね。
   ブログにはあまり出ないけど、体幹ツイストでやっている胴体のねじり、肩のグリグリ、腕振りなどは、案外良い運動になっているかもね。

 ◇今晩娘は夜勤なので、例によって夕食とデザートを大いに期待したい。→おれの、オレの、俺の、熱い期待に応えてくれて、ありがとうよ!

頭が軽くなってきた

2011年06月26日 06時12分47秒 | 体重・血圧
【体重、体脂肪率】
  71.8kg、24.5% → 先週=71.5kg、2週前=71.5kg、3週前=71.8kg、1月前=71.7kg
               2011年=72.3kg、10年=76.8kg、09年=76.9kg、08年=77.9kg、07年=79.7kg

【血圧(低―高、mmHg)】
  64―104     → 先週=なし、2週前=なし、3週前=なし、1月前=78-140

【ネット囲碁】
 (1)今週の戦績    2勝   6敗 
 (2)今年の通算  102勝   93敗  (先週までの通算=100勝 87敗)
 (3)最新の級位    3級       (持ち点=23689) 

【特記】
 ◇昨日は最低=18℃、最高=20℃だから 外は涼しいというより肌寒いくらいだったようだ。
   家の中はリハビリしても汗ばみもしなくて、むしろ過ごし易いくらいだった。
   梅雨入りしてから暑い涼しいが繰り返しているけど、これでは体調もおかしくなってしまいそうだ。

 ◇足裏感覚は消えるどころか、むしろ靴の中を敏感に感じるくらいだから、少し歩き易くなったみたいだ。
   太腿の裏から尻、腰にかけて薄い強化膜を貼ったみたいに、昨日の日中はビンビン筋肉が張った。

   寝ていたら今朝明け方に、急に顔面や頭が脳出血前に戻ったような感じになった。
   頭の重いのが軽くなり、顔面のひきつりもほとんどなくなり、耳鳴りも非常に小さくなり、まるで治ったみたいだった。   
   でも長年の経験からは、時間が経つと慣れてきて逃げ水のように消えてしまうと思いながらも、この13年間で初めての事なので喜んだ。

   今3時間くらい過ぎたあたりだが、案の定たいがいの感覚は逃げ水になったようだ。
   しかし頭の軽さ(首・肩凝り)、映像のズレ、耳鳴り、顔面のツッパリ感は、若干軽くなったように感じる。
   おもちゃ箱の音楽映像を、今朝いくつか見てみた。
   動画が雨降ってベターッと見えていたのはノイズ・解像度の所為と思っていたけど、比較的きれい鮮明に見えるので少々驚いている。

   だんだん変化が大きくなって行くので戸惑いも大きいけど、わくわく感も大きいなぁ
   でも、短期間にマヒが治る訳ではないのだから、期待し過ぎないようにしないとね。

    注:2009年7月19日の明け方も、頭部の奥深く(アフリカのザイール付近)でモワァ~と刺激を感じている。

 ◇13年目にしては遅過ぎるかも知れないけど、視覚や映像の悪さはどうも頭の重苦しさと深く関係していそう。