goo blog サービス終了のお知らせ 

連れ連れ気

心を連れて思いのままに自分らしく

働き者

2013-08-07 | 日記

ある人から「あなたは働き者だね」と言われた

褒め言葉のようだが、私のネジ曲がった捉え方では心から喜んでばかり居られない、
「そんなに働いて蔵でも建てる気なの?」と嫌味たっぷりのオチが付いていたからだ。

その場は「そうよ蔵を建てて、そこに埋蔵金たっぷり蓄えるから、私が死んだらあげるからね。
でも私しぶといからなかなか死なないかもねハ・ハ・ハ」と笑ってやり過ごしたが

本音はぐたぐた文句行ってやりたかったね

で、何故私は働くのが好きなのか考えてみた、生き甲斐かなー健康のためかなー動いているのが好きなのかなー

美容の仕事をしていた時は、これが私の天職と自負して居ましたが、
理由はどうあれ、途中で捨てられたということは、本気の天職でもなかったみたい。
この件に関しては、随分悩んだ末でしたがね。

それで今、全く違う職業をしているのですが、これは家事だけでは時間が有り余るので
時間つぶしのために働いてるようなもの。
そうは言っても、働き出したら責任も出てくるし、手抜きはできないからまじめに働いてますね。

でも、一番はやはりお金がほしいのかも。

その昔私の母が「寝てても、宝くじにでも当たらない限り、誰もお金はくれないからね」
と口癖のように言っていた。
そうよ、お金は有って邪魔になるものでもないし、老後の蓄えにもしたいし、
遊ぶお金も欲しいし、美味しいものも食べたいし
趣味をするにもお金はかかるしで、年金だけでは賄えないからね。
誰もお金はくれないので、お金のために働くのですね。

生き甲斐とか色々かっこいい理由は、後でつけたみたいのような気がしますね。

そうよ、働ける間は一生お金のために働くさー

周りから嫌味言われても、「私はお金が好きなんです。だから働くのです」と自負しちゃいます。

私に働き者と言った人に言いたいね、あんたはお金があるからそんなこと言ってられるのかなってね。
そして悔しかったらあんたも働きなとね。

 

ああ~~働き過ぎてボロボロ・・・・

小金持ちにもなれない女のぼやきでした。


幕張ビーチ花火フェスタ2013

2013-08-04 | 日記

夏の夜空に輝く花火

体を貫くように鳴り響く打ち上げの音

人々の歓声の声

色とりどりに打ち上げられる花火にしばし酔いしれる

花火っていいなー

幕張ビーチ花火フェスタに行って来ました~

昨年自由席で見ましたがいまいちでしたので、今年はビーチ席をネットで購入してみました。
¥4000のA席にしたかったのですが満席で取れなくて、結局¥3000のD席になりましたー
指定席ではないので、食料を調達してから、早めに行きました。
幸い前の方に席を確保出来ましたので、ラッキー

沈む夕日を眺めながら、調達した食料とアイスボックスに入れてきたビールで花火待ち

この日は強風で準備に手間取っているのか、なかなか始まりませんでした。
遠目に船橋で打ち上げている花火を見ながら、ジリジリして待つ

やっと打ち上がった花火も風で流されて、花火師たちを悩ませていたのではないでしょうかね

この映像は船橋の花火とコラボの映像です
中央の赤い点が船橋の花火ですよー

D席でも十分見えますが横向きに見なくて無いのでちょっと疲れたかなー
やはり早めにA席を確保すればよかったと後悔しました。

あっという間に終わって、ちょっと物足りなさを残した花火大会でした。

この日は、千葉では佐倉と木更津そして船橋、そして江戸川の花火大会もありましたが
やはり一番近場にしました。

帰りは人混みに飲まれながら汗だくで帰路につきました。


ジンクスの恵み

2013-08-01 | 日記

雨に祟れられた夏休みでしたが、一日だけ晴れの時がありました。

当初スカイツリーに行こうとしましたが、雲が多くて、視界が悪いだろうと思い、ディーズニーランドに行くことにしました。
ディズニーランドは孫がまだ小さいので私の計画にはなかったのですが、
長女が行きたいというので、乗り物には乗れなくても雰囲気を楽しんでくるだけでもと
急遽行くことにしました。

結局行けば孫を楽しませることもですが、自分たちが楽しんでしまうディズニーマジックに浸ってしまうのですね。

そして、雨女の恩恵を受けたんですよ~

それはシンデレラ城でのショーの観覧席が当たったことです。前から四列目の席ですよ!!
この時期のショーは、ずぶ濡れになるぐらいシャワーが振りかかるんです。
大雨といっても過言でないくらい、だからかっぱを着たり濡れないように準備万端して来る人も居ましたが
私たちはシートくらいしか持って行かなかったので、シートで荷物をくるんで体は濡れる覚悟で見ました。
孫の羽織っているカッパは、隣の席の方からお借りしました。


孫が泣くんでないかと思いましたが、結構おとなしくて周りの雰囲気を感じてたみたいですね。
パンツまで濡れましたが、暑かったのでとても気持ちよかったです。

カメラはビニールに入れてシャッターを押しました。

雨女だから観覧席が当たって、ずぶ濡れになったのかなも、これは雨女ならではの恩恵と感じました。

パレードを見ていたら、私達の席の斜め向かいに野々村真親子が居ましたよー
写真にも撮って来ましたが、掲載したらいけないかなと思うのでやめました。
何か撮影してたみたいでしたね、二人の子供さん達はとても可愛かったです。

夜の花火までは居なかったですが、夕飯を食べてから帰りました。

孫のお陰で、久しぶりにディーズニーランドにいけたことと、ディズニーの雰囲気にのまれ、
若者のような気分にさせられたことを感謝しますよ。


ジンクス

2013-07-30 | 日記

雨男雨女のジンクスってありだと思いますか?

ちなみに自称私は晴れ女だと思ってます(自分に都合がいい時だけね!)

7月初旬長女と孫が遊びに来まして、滞在中のもてなし方を色々計画していたのですが、
天候が思わしくなくて、ほとんど計画倒れになってしまいました。

孫は9ヶ月なので実際は、育児に追われている長女を中心に考えていたのですがね、
長女は最強の雨女といわれるくらい、子供の頃から大事な行事の時は雨がつきものでした。
ですが、私と出かける時は私のパワーが強くて晴れる時が多かったのですが、
今回は、孫も雨女らしくて二人のパワーに私は負けてしまったというわけです。

どんな計画を立てていたかというと、

1)世界遺産登録になった富士山見せよう
2)スカイツリーに連れて行こう
3)千葉の海岸で遊ばせよう
4)千葉港巡りの船に乗せよう
5)日光に宿泊して次の日は丸沼高原で遊ばせよう

富士山に行く日は、天気予報では晴れる予定でしたので、横浜に住んでる末娘も一緒に
新東名高速道路ドライブしながら、海の幸を食べて雄大な富士の姿をお膝元で眺めることが出来ると確信しましたが
それがー物凄い濃霧で視界ゼロ、時々晴れ間が有っても富士は姿を表すことはありませんでした。
でも、ペーパードライバーになりそうな末娘を運転させることが出来たし、
主人は女の園に囲まれて、海の幸を堪能できたて楽しそうでした。
長女は新東名高速道路のSAで、都会的SAを楽しんでましたね。

スカイツリーは天気狙いで行こうかと思いましたが、それはかないませんでしので、
室内で遊べる施設の葛西臨海公園水族館に行って来ました。
孫は9ヶ月だけど、泳ぐ魚たちを見て喜んでいましたね。

千葉港巡りは晴天でしたが、強風のために運行中止になり結果駄目でした。

そして、末娘の就職祝いを兼ねて、東京に住んでる息子夫婦も誘い、
久々に家族全員が集合して、日光に宿泊しました。
総勢8名で、久々に賑やかな晩餐会で、あげ膳で食べられることは最高でしたね。
でー次の日に。丸沼高原に行こうとしたら大雨・・・・・・・
最後の最後まで、雨に祟らてしまいました。
それでも、日光では遊覧船に乗ったり自然博物館を見物した時に、
シアターで全員爆睡して大笑いしたり、美味しい蕎麦を食べたり、皆が集まってワイワイするのに意義が有ったのでしょうね。

そんな訳で、長女と孫そして夫の雨女、雨男がトリプルで居たので私の晴れパワーは負けてしまいました~


すみだ水族館

2013-06-15 | 日記

すみだ水族館

 

すみだ水族館に嫁ちゃんと行きました~

すみだ水族館は規模的にはあまり大きくないですが、光の演出をうまく使っていてとても綺麗でした。
又、ペンギンちゃん達の名前を呼びながらの餌付けも、楽しかったです。
高い岩の上で、下を覗いたり行ったり来たりしている一匹のペンギンちゃんが居ましたが、
飼育員の方が、「この子はこれがマイブームになっていてそこでいつも遊んでます。」と教えてくれました。
アイシャドーをつけたような魚や逆さに泳いでいるような魚など、
頓狂な魚にも笑わせられました。そしてクラゲの動きに魅了されましたねー

そして今回嫁ちゃんが魚にとても詳しくて、色々説明してくれるのも楽しかったです。
と言っても皆すっかり忘れちゃいましたがね・・・・・

嫁ちゃんの知られざる一面を発見して良い一日を過ごしました。