goo blog サービス終了のお知らせ 

連れ連れ気

心を連れて思いのままに自分らしく

嵐の後

2013-09-18 | 日記

嵐の後

脅威の台風が日本列島を駆け巡り、あちらこちらに爪痕を残していきました。

そんなさなか孫の誕生会に参加とお墓参りに行くために、横浜の末娘も連れて仙台に行って来ました。
お墓参りは、丁度大雨に遭い躊躇しましたが、この時しか行けないので
誰一人居ないお墓に、大雨の中ずぶ濡れになりながらお参りしてきました。
お墓で眠る先祖様がきっと笑ってるだろうなと思いながら、お墓に手を合わせましたね。
その後、孫の誕生会に出席して、一歳になる孫に癒やされてきました。

そして、16日嵐の中を帰路につきました。
台風の影響で、高速はガラガラ空いていて渋滞がないのはいいのですが、
大雨と強風に煽られ、結構きつい運転になりました。

 

菅生PAを出たところでゲリラ豪雨に遭遇!!

天気図を見ながら、途中常磐道に進路変更したら、風こそは強かったですが豪雨を避ける事が出来ました。

そして関東に近くなるに連れて台風は東北に方面に向かっていったので、
心配していた通行止めにも合わなくて無事帰路に着く事が出来ました。

嵐が去って、残る雨雲に夕日が映えて刻々と変化する空模様に、緊張していた心を和らげてくれるシーンです。
空気が澄んで居たのでしょう富士山がくっきり見えてました。

台風で被害に合われた方々にお見舞い申し上げます。
そして一日も早い復興が出来ますように、政府の面々様にお願い申し上げます。


メガネ

2013-09-11 | 日記

最近メガネの度が合わない為に、遠近両用のメガネを新しくしました。

加齢に伴い色んな所に支障があるこの頃ですが、当然目の老眼と遠視も進み合わないメガネを使用していると、
頭痛の原因にもなっていよいよ買い替えを迫られました。

遠近両用は普段使いにとっても便利ですが、パソコン操作の時は首を上向きにしないと、見えないので非常に疲れますから、
パソコン操作の時は、デスクトップパソコンの見る位置に合う専用の老眼鏡にしました。

古い遠近両用のメガネは、掃除用に使って残すことにしました。
又旧老眼鏡は、ノートパソコン用にすることにしてこれも残すことにしました。
でもいずれ古いメガネは御用済みになるのは必須です。

子育てが終わって、学費などの出費が一段落したと思うと
加齢に伴う出費が次々と起きてきます。ゲゲゲですね~

それでも、新しいメガネでお洒落できる事で、よしとしましょうかね!!

 


イタズラ

2013-09-04 | 日記

千葉と仙台の往復は、主人が病気をしてからは私が運転していましたが、

最近主人の病気も大分回復しつつあり、医者からの運転許可も得たので、この頃は交代で運転しています。

主人が運転している時は、本を読みたいところですが走行中に本を読みますと、酔ってしまうので読めないし。
夫との会話と言っても、この頃あまりないし、TVは小さくて老眼の私にはいまいち見づらい、
それでー暇つぶしに、夕闇迫る高速道路の様子を、デジカメでちょいといたずらして遊んでいました。

シャッタースピードを変えたり、露出を変えたり、何十枚も試してみました。失敗してもデジカメだから消去出来るんで、
何枚撮っても気にしないで撮れるんで、結構面白かったです。

その中で光を捉えたシーンです。

小刻みにカメラを動かして                                        カメラを回転しながら

 

カメラ上下大きくに動かして

ハ・ハ・ハ、くだらないですねー

今日は私たち夫婦の結婚記念日です。

36年目に突入しました。

結婚記念日をロマンティックにお祝いしたのは、私の記憶によると殆ど無いような気がする。
夫が単身赴任しているのもあって、タイミングが合わなかったのです。
ばーちゃんになっても心なしか、ロマンチックさを求めているのですが、なかなかそうは行かないのが現状です。
だいだい、二三日前に夫に結婚記念日のことを言ったら忘れていたのですからね・・・・

それでも、今朝夫は気を使ってか、「今日は外食でもする?」と言ってきたのですが、
帰宅が遅い夫に申し訳ないので、断りました。

そんな訳で、今日は寿司でも買ってきて家事手抜きし、お家でお祝いします。


故障

2013-08-23 | 日記

仙台に滞在して一週間はあっという間過ぎてしまい、後ろ髪を引かれながら戻ってきました。

その一週間は家や庭の手入れやら、お墓参り、久しく会っていない友人との交流、
そして、帰省してきた子供達夫婦や孫とのふれあいで、忙しく達振舞っていました。

今年の夏は猛暑で、仙台に避暑のつもりでも帰ったのですが、滞在期間中ずーっと三十度を下回ることはありませんでした。
ただ、朝夕は気温が下がるので冷房をしなくても眠れたことは良かったのですが、
30年間使っていた冷蔵庫がついに故障してしまい、夏場なのでどうしても冷蔵庫は必要!!
間に合わせに、リサイクルショップからでも購入しようかと思っていた矢先に、
丁度遊びに来ていた友人から、娘さんの使っていた冷蔵庫を貸してくれることになり、
友人の息子さんが運んできてくれました。(この時我が家の男どもはゴルフに出かけていなかったのです)

嬉しかった~持つべきは友と染み染み思いました。

この冷蔵庫のお陰で、我が家の男どもはゴルフ帰りに、キンキンに冷えたビールで喉を潤すことが出来ました。

かくして、30年間我が家のお腹を、一日も休むことなく満たしてくれた冷蔵庫は、
役目を終えて電源を抜かれました。その時は何だか感無量でした。
(残念ながら、今回この役目を終えた冷蔵庫の映像を、撮影しなかったのです。)


仙台産

2013-08-10 | 日記

仙台の友人から仙台産の野菜とお菓子が届きました

トウモロコシ・枝豆・トマト・インゲン・玉ねぎ・オクラ・ゴウヤ・仙台茄子・紫玉ねぎとお菓子の仙台ゆべし

特に仙台ナスは小ぶりで漬物にすると美味しくて、千葉に来てからこの茄子が手に入らなくて飢えていました。

早速漬物にして食べました~懐かしさを味わいながらぺろりと食べてしまいました。

トウモロコシも枝豆もとっても甘くて、これもビールのつまみにしてぺろりと食べてしまいました。

そんな懐かしい野菜たちですが、今日から帰省するので、残った野菜は仙台にお持ち帰りです。(あは!!)

そんな訳で、仙台から戻るまでブログをお休みします。

では、行ってまいりますー