goo blog サービス終了のお知らせ 

連れ連れ気

心を連れて思いのままに自分らしく

スカイツリー

2012-12-20 | 日記

関東に住んでいていつも遠目にスカイツリーを眺めていましたが、先週暖かく晴天の日に行ってきました。

でも、60分待ちの長蛇の列に入る気はなく、スカイツリーには登ってきませんでした。

錦糸町からぶらぶらスカイツリー迄、下町を散策してか『らそらまち』に行ってみました。

スカイツリーには登りませんでしたが、地べたに這いつくばるようにして

いろんな方向性でスカイツリーを撮影してきました。

☆ 下町の生活とスカイツリー

 

業平公園にて、ゲートボールに興じる方たちを、スカイツリーが見守ってるようでした。

 

☆ 川面に映る

 

おしなり橋から川を覗き込んだら小魚の軍団がいたので、川沿いに降りて撮影しましたが、
残念ながら魚は撮れませんでしたが、偶然スカイツリーが写っていまして、
左の写真ではなんだかわからないのでもう一枚スカイツリーの足元を入れてみました。

 

☆ スカイツリーとそらまち

この写真を撮るとき私のデジカメでは、まーるく出来ないのがちょっと残念でした。

 

☆ 『そらまち』 クリスマスバージョン

 

 

☆ 食べる

  

『そらまち』には全国から出店している飲食店が、レストラン街にひしめいていました。
昼時は、平日だというのにどの店も長蛇の列でしたねー
久しくお好み焼きを食べていなかったので、大阪の『福太郎』で塩野菜焼きそばとプレーンなお好み焼き
塩野菜焼きそばはあっさり味でいてもうまみがありました。
そしてお好み焼きは表面がぱっりっとし中がふわふわ、とてもおいしかったです。
のどが渇いていたので注文したビールに合っていて、いいチョイスをしたと感じました。
また大阪弁で接客していたのでその元気さに余計楽しかったです。
店員さんを入れての撮影をお願いしたら、いい顔してくれましたねー

その後『そらまち』をぶらぶら、孫に送るクリスマスプレゼントを購入したりショッピングーを楽しみました。

一階から六階迄ぐるぐるあるったのでどこかでお茶をと思いましたが、どこも並んでいたのでそらまちから出て、
錦糸町から来るときに見つけてチェックしていた『cafe OSHIAGE SWITCH』に行きました。
                                こちらのぞいてみて!!

☆ 穴場のcafe~

24歳の若い美男な男性が作っているスイーツがとてもおいしかったのと、飲み物とセットで¥550と格安!!
ランチもメニューを見ると工夫があって、食べたくなるようなメニューでしたのでまた行きたいなーと思いました。

婆&女子会でしばしくつろぎました。

 

 

 


宝の持ち腐れ

2012-12-09 | 日記

今使用しているノートパソコンの調子が悪いとぼやいていたら、
息子からパソコンが送られてきました。

Windows7 vALUESTAR750Hs  第三世代インテル だってー

実は5日前に来たのですが、まだ梱包したまま~

初期設定をするのにどうしようとか、どこに設置しようか
開ける前から考えすぎて開けられないのです。

今使用しているパソコンが、確かに調子が悪く、いらいらていたのですが、
今度パソコンを購入する時は、仙台に戻ってから購入しようと思っていました。
それまで、今のパソコンが壊れないことを願っていたところで、
突然のプレゼントに戸惑いもあります。

息子に設定を打診してみるも、何せ年末で忙しいだろうから無理言えないので
初期設定を専門の所に頼もうかなーとも思うしー
時間がかっかっても自分でするべきではないかとも思うし・・・・・・

そんこんなで、毎日梱包されたパソコンを横目で見ながら切ない思いをしてます。

プレゼントされたのはとても嬉しいのですがね。

あーこれでは宝の持ち腐れだよねー


強風

2012-12-06 | 日記

今日は凄い風が吹いていましたね~

こんな日に私はめずらしくスカートをはいてお出かけしました。
強風にスカートがめくれて、見せたくないものを見せてしまいました(げげげ)

この写真の女の子のように可愛いといいのですが、
御婆のスカートめくれは見たくもないですよね。
そこに居合わせた方々、大変ご迷惑おかけしました。


嫁ちゃんとデート

2012-11-03 | 日記

『かまぼ考』の展示を見てから、又参加しいてるアートを探してふらふら、
次に行ったのは、雑貨店の『ディペシュティアラ表参道店』では、
アイデアのある雑貨を眺めて楽しみました。
そこで、可愛いイヤリングを発見!!
購入しようとしたら、嫁ちゃんにプレゼントしてもらっちゃいましたー

 

『cotoyo matsue』さんの糸編みアクセサリーのイヤリングです。
凄い繊細さに惚れてしまいました。

cotoyoさんのコンセプトを紹介します。

【刺繍糸 レース糸 麻糸 ..細い糸と 細いかぎ針で 

ひとつぶ ひとつぶ編み込んだ いろとりどりの花つぶアクセサリ-

目をこしらえてのぞき込むような ちいさな世界

おいしいケーキと 紅茶をいただくとき

あたらしい 本をひらいて お気に入りの 音楽を聴くとき

飼い猫の 愛らしい仕草に カメラをむけるとき


私のアクセサリーが そんな 毎日の 何気ない ちいさな たのしみで 

身につけて いただけたら いいなと おもいます】

また『ディペシュティアラ表参道店』の店員さんがとても素敵な方でした。

 

その後、裏原宿のほうをぶらぶら、竹下通りを抜けて(竹下通りでは私はちょっと浮いてる感じね)
歩いていると、木が家の屋根を突き抜けているツリーハウスカフェ カフェ・オ・ゴーゴー』
見つけたので、入ってみました。中は山小屋風で椅子もいろんな椅子があって
なんだか子供のころに戻ったみたいな、空間に居心地が良かったです。
お茶するつもりが、居心地がいいのでビールを飲んでしまいましたー

その後品川で明日誕生日である、夫と合流し『木村屋本店』にてモツ鍋を囲み夫の誕生会をしました。
この日ハロインであちらこちらに仮装している人がいましたし、
普通の日なのに結構混んでいて二時間までと限定されてしまいました。
それでも二時間も飲んでいると結構酔って、店を出る頃はいいころ合いになってましたー

でーお店を出たところから東京タワーがきれいに見えていたので撮影しましたが
どんだけ酔っていたのか、ブレ補正も間に合わないくらいぶれてしまいました(てへ)

そんなわけで東京の一日を夜まで満喫してきました。


青参道アートフェア

2012-11-02 | 日記

デザイナーのワンコさんの情報にワンコさんがデザインしたかまぼこの展示している、
10月29日~11月4日迄開催の『青参道アートフェアー2012』
に嫁ちゃんと一緒に行ってきました。

青山って敷居が高いようで、きっかけがないとなかなかいかないと思うので、
嫁ちゃんとランチしながら行くことにしました。

地下鉄表参道で待ち合わせをして、目的の会場(北青山三丁目付近)に向かいながら路地を歩いたら、
以外と歩くのが楽しくなるようなお店がたくさんあり、嫁ちゃんとふらふらしてなかなか目的地に着きませんでしたね。

その一角のイタリアン店にてランチをしました。
このイタリアン店は、一階がカウンターになっていて、
白髪のロマンスグレーな方がおりまして二階にテーブル席がありました。
レトロな感じで落ち着いて話ができて、美味しかったです。
それなのに、久々と会う嫁ちゃんと会話がつきなくて、お店の名前を忘れてしまうドジな私です。

アートフェアは商業施設になっているボルトフィーノビルで、セントグレース大聖堂が近くにあり
その空間が、何ともアートフェアーにぴったりでした。

『かまぼ考』と題して、かまぼこを考えようをコンセプトに
デザイナーとかまぼこ職人がコラボして作り上げたかまぼこ展示
たかがかまぼこされどかまぼこ、どの作品も面白くてこんな蒲鉾があったらいいなーと思いました。

  ワンコさんデザインです。
丸いかまぼこをデザインしたお魚ちゃんで包みこんだ可愛い作品
さすが子供を持つ父親の心がアイデアに組み込まれてますね。
こんな可愛い蒲鉾をもらったら嬉しいですよねー

そのほかの作品でお気に入りを紹介しますね

  

『グラデーションかまぼこ』            『ハウスに雪が降り積もったかまぼこ』     『折り紙かまぼこ』
切り口をこんな風に飾れるって素敵よね   クリスマスプレゼントなどにいいよね。    お弁当にいろんな方にして入れられるね。

このような企画を紹介していただき、久々に嫁ちゃんとデートもできて良かったです。

その後また参加しいてるアートをさがしてふらふら・・・・・続きは嫁ちゃんとデートです。