『B*A*R*T』で行われた即興zine制作パフォーマンスの動画が出来ました。
日本のzine専門書店 Books DANTALIONは今やメディアに引っ張りだこ。
zine好きの私としては、DANTALIONの活躍は嬉しい限りです。やっぱり、
紙媒体って良いわなー。インクのにおいとかさー、手触りとかさー。
Books DANTALIONのオーナー、堺 達朗氏のPJ説明↓
PJ(paper jockey)
日本のzine専門書店 Books DANTALIONによる、世界初の即興zine制作
パフォーマンス。『DJがターンテーブルを二台並べるなら、プリンターを
二台並べることは自然な流れ』という思考から生まれた企画。内容はその場の
風景を写真に収め、それらをプリントしドローイングや雑誌の切り抜きなどを
オーバープリントしてコラージュし製本するというもの。背後のDJに併せて
踊りながら作り上げるとともに観客も巻き込み作業する姿はまさにzineの精神に
ふさわしい魅せるzineスタイルと言える。
PJ (paper jockey)
http://www.youtube.com/watch?v=ZG48nTjrbrc
最新の画像[もっと見る]
-
Live Painting Gig vol.19 Devil's space3 9年前
-
『菩須彦デジタル版画 “雅楽” 特別展』5月25日(水)~6月5日(日) 9年前
-
『Live Painting Gig vol.17』 9年前
-
『P.A.D.Moon GIG vol.13 POP!』 9年前
-
『Art fest P.A.D.vol.32 〜Chaos〜』 9年前
-
Art fest P.A.D.vol.31 ~新~ 9年前
-
明日から東京三連発。 10年前
-
12月7日(月)『Art fest P.A.D.vol.30』大阪中津/Vi-code 10年前
-
『Art fest P.A.D.vol.29』大阪中津/Vi-code 10年前
-
昨日は菩須彦個展初日でした。 10年前