goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

キスケバー、ガンチャン、ブー太郎

2012年02月14日 | ボスヒコの「キスケバー&DJイベント日記」
★2月4日(土)『Bar kiske3』 大阪/Bar CREEK 

大盛況、大好評、そして満員御礼にて終了した、ガンチャンプロデュースの
「いかにしてアーティスト・パフォーマーが食っていくか?」と言うトーク
イベント。スペシャルゲスト講師のアーティスト、梶川能一、こがんち。

彼らのトークとディスカッションは説得力や野心が溢れ、バー内の雰囲気を
一気に熱くさせました。イベントが終了していないかのように、参加者は
各自の思いや考えを楽しくぶちまけていました。こういう真剣な意見交換が
大阪には必要だと思います。そして、厳しい現実とヌルい大阪のアートシーン
を体感しないといけません。本当に良いイベントです。第2回も開催する予定
らしく、次のゲストや参加者が気になります。チャンスは多大なる努力の
数の中の一つに運ばれるひとつ運。デジタルとアナログの双璧の間には魂が
必要です。さて、幸運にも第1回めに参加出来たアーティストを紹介致します。

【「いかにしてアーティスト・パフォーマーが食っていくか?」参加者】

菩須彦(ライブペインティング)、カノリンヌ(WEB、フラッシュ)、
平野早依子(木版画)、ガンチャン(紙芝居)、テルやん(パントマイム)、
ちあ紀(HIPHOPダンス)、山下千賀(絵画)、HILOHITO(ギター)、
メタルっち(ベース)、史群アル仙(クレパス画、漫画)、Necro(仮面制作)、
スタア(テレビ番組編集)、片やん(立体造形)、いま(映像・インスタ
レーション)、さえ(KaQiLaインストラクター)、きたろう(ミュージ
シャン)、山口ももえ(芸人)、鬼っち(WEBデザイナー、プロダクト
デザイン)、ゆうじ、こがんち(アーティスト)、梶川能一(アーティスト)
※順不同

この素敵イベントをプロデュースした紙芝居屋のガンチャン。企画した
からには見本、お手本を見せなければなりません。そして、公表された
凄いニュースはなんと、キン肉マンの作者の原作担当の嶋田先生公認の
元、キン肉マン紙芝居がガンチャンの手によって生まれ出されます。
詳しくはガンチャンの日記に飛んで下さい。通天閣はガンチャンに任せた!
http://ameblo.jp/kamishibaiya/entry-11163272664.html




来月のキスケバー予定の3月2日(金)か3日(土)は「さよならブー太郎、
マキちゃんお別れ会」を予定しております。ブー太郎は故郷のブー太郎星の
近くの名古屋に行かなければならなくなりました。寿なんとかではありま
せん。ただの転勤です。彼女も忙しい身なので、あくまで予定ですが、キスケ
バーが無理でも「中崎お好み送迎会」を3月以内に企画致します。ブー太郎
ファンは空けておいて下さい。ブー太郎を知らない方も遊びに来て下さい。

最新の画像もっと見る