kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

「第二回落語大秘演會 伊藤園 笑福亭鶴瓶 JAPAN TOUR 2009-2010『WHITE』」

2009年11月08日 | カノリンヌの「落語っておもしろい!」

今日は「第二回落語大秘演會 伊藤園 笑福亭鶴瓶 JAPAN TOUR 2009-2010『WHITE』」を観に、京橋のシアターBRABA!に行って来ました。

<ネタバレしますよ。いいですね?>


笑福亭鶴瓶「青木先生」
春風亭昇太「時そば」
~中入り~
春風亭昇太「人生が二度あれば」
笑福亭鶴瓶「愛宕山」

いやー、シアターBRABA!でかいですな。2階席だったものですから、もう全然見えません。落語は顔の表情もじっくり見たいもの。そこから伝わるものも大きいと思うのですが、ぼんやりとしか分かりません。双眼鏡持っていけば良かったけど、そこまでして落語を見るってのも妙な話なんだよなー。

とりあえず、鶴瓶師匠のトークから始まります。今回ゲストの昇太師匠とのつながりや、友情や、そういった心暖まる話が終わると、会場が暗転してムービーが流れます。

そして一席目はムービーが流れている間に着物に着替えた鶴瓶師匠の「青木先生」。高校の時の恩師、青木先生といたずらばかりしている生徒達の心温まる噺でした。これを聴いたことがある人なら分かると思いますが、表情が見えないせいで3割がた面白さが削減された気がする。

お次は昇太師匠の「時そば」。なんだ、最近頻繁にそばものをやるじゃないかー。そばをすする仕草にも自信がみなぎっている。最近はキョン師匠の「時そば」ばかり聴いてたけど、昇太師匠のは軽くてバカバカしくて良いですね。数をかぞえてるんだけどなんだかよく分かってない顔とか、ホントに馬鹿みたいで良いです。

中入りのあとも昇太師匠で「人生が二度あれば」。まくらでは柳昇師匠との色んなエピソードを。なんだか心温まるのは鶴瓶師匠の影響もあるのかな?

最後は鶴瓶師匠の「愛宕山」。鶴瓶師匠のこだわりは、ここに出てくる太鼓持ちの態度。とてもぶっきらぼうなのです。太鼓持ちはヨイショするのが仕事なのですが、鶴瓶師匠の太鼓持ちは非常に口が悪くてぶっきらぼう。でも、そこがまた面白かった。こんな太鼓持ちなら、谷底に落ちても別に気にならないわ。

全部で4席を終え、最後は千秋楽ということで鶴瓶・昇太、両師匠がステージに出て来てのあいさつ。鶴瓶師匠の人柄もあってか、とてもあたたかでステキな落語会でした。


春風亭昇太 / 春風亭昇太03 昇太の古典


 ←太鼓持ちながら押して。


最新の画像もっと見る