goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

ライブペインティング3連発

2007年09月10日 | カノリンヌ

★その1~~~~~~~~~~~~~~~~

【日時】9/20(木)18:00~23:30

【場所】NOON
    大阪市北区中崎西3-3-8JR京都線高架下
    http://www.noon-web.com/

【料金】DOOR : 1500yen(1DRINK)
    FLYER: 1000yen(1DRINK)
    CARD : 1000yen(1DRINK)

【内容】『METAL NIGHT』
    ライブペインティング 21:30~22:00
    「IRONMAIDENのエディ」・・・そして隠し玉あり





★その2~~~~~~~~~~~~~~~~

【日時】9/22(土)ライブペインティング開始 20時~ 

【場所】GB's CAFE
    大阪市北区本庄東2-2-35マルゼンレジデンス1F
    TEL:06-6371-5767

【料金】入場は無料ですが、バーですので
    ドリンクの注文をお願いします。




★その3~~~~~~~~~~~~~~~~

【日時】9/23(日)AM11:00~PM4:30

【場所】西中島南方辺りの淀川河川敷

【会費】男性3500円、女性3000円、小学生500円、
    中学生~19歳1000円

【内容】「龍」
    西中島の居酒屋さん『以和貴』さん主催のバーベキュー。
    梅田のバーの常連さん達が集まる大バーベキュー大会!
    ここでボスと一緒にパフォーマンス出来る方大募集!!
    一緒に呑みましょう!


夏の次って秋でしたっけ?

2007年09月03日 | カノリンヌ

もう夏も終わろうかというのに、この猛暑のしぶとさよ。今年の夏は暑過ぎて、パソが壊れたとかおじいさんが壊れたとかいう話をよく耳にしました。それもこれも、夏の太陽がいけないのです。Dream Theaterが東京武道館1日ポッキリという有り得ない事実も全て温暖化が悪いのです。そうでも思わないと、やってられません。

東京に住んでるから行きやすいや、へへとか思ってる大バカ野郎。日本国中からチケットを取ろうとジリジリしてるヤツが何人いると思ってるのか?どこかの掲示板に「誰かと一緒に行きたいで~す♪」とか書いてるヤツ、しね!お前なんか、一生一人じゃ。こうなったら、ボスをもっと有名にしてDream Tehaterサイドから「描いてくれ」言わしたる。その時はプロモーターもこっちで決めて、貸し切り公演にして、kiskeと仲の良い人だけ呼んだる。あ~くっそー、マジで腹立って来たー!

おっと、失礼しました。これも暑さがいけないんですよ。というわけで、チケットとらなくても涼しいところで胆嚢できる、ボスヒコ・ライブペインティングが決まりました。

9月22日 kiske3 Faust Art Live 4
『ボスヒコ ドラゴンツアー kiske3 Faust Art Live 4』
日時:9月22日(土)
内容:20時~ ライブペインティング開始
場所:GB's CAFE
   大阪市北区本庄東2-2-35マルゼンレジデンス1F
電話:06-6371-5767
料金:入場は無料ですが、バーですのでドリンクの注文をお願いします。


それから、先ほど入った情報によると↑この次の日9月23日(日)も、ほぼ決定です。今回はバーベキューしながらのライブペインティング。もうこの頃には、常に水分補給しなくてもいい程度には涼しくなっているのではないかと。秋といえばキノコ!キノコ焼いとくれ~。



映画とトラウマ

2007年08月02日 | カノリンヌ

毎日暑いです。でも、できるだけクーラーをつけない生活を心がけ、扇風機が煙を出すんじゃないかというくらいにフル活用しております。

ただし、扇風機もあまり長時間あたっていると体には良くないようで。実は、子供の頃に菅原文太 主演の「トラック野郎」シリーズが流行っており、その映画の中で愛川欽也の嫁が、寝てる間に扇風機にずっとあたってて死んじゃった(大部分が割愛されております)というエピソードがあってかなりの衝撃を受けてトラウマになったため、どんなに暑くても長時間使用するのは避けているのです。しかしながら暑いもんは暑い!朝、汗だくで目を覚ますその不快感は形容し難いものがありますな。

そう言えば、映画でトラウマになったものは少なく有りません。実家の洗面所が非常に暗い場所にあったため、普段でもあまりいい気はしなかったのですが「ポルターガイスト」を見てからは、もしかしたら洗面台で顔を洗ってふと鏡を見た時、皮膚が破れてそこからウジ虫が這い出すんじゃないかという恐怖にとらわれ、あれ以来、顔を洗った後にあまり鏡を見なくなってしまいました。

それから、ベッドから足が外にはみ出るような寝方は出来なくなりました。いきなりベッドの下から手が出て来て足首をグワッと掴まれるんじゃないかとか、何故だかベッドの周りが海で、そこには人食いサメが泳いでるなんて妄想にかられたり。たぶん「ジョーズ」を見た影響も強かったのでしょう。

もっと怖い映画が氾濫している世の中だというのに、何故か心に残っているのは昔見た映画ばかり。当時、自分が子供だったという理由だけでなく、それだけインパクトの強いものが多かったという事なのでしょう。



暑中お見舞い申し上げます

2007年08月01日 | カノリンヌ

先月28日、プロレスの神様カール・ゴッチが亡くなりました。ご冥福をお祈りしつつ「人に対してやったことは必ず自分に返ってくる」という生前の彼の言葉が、本当にそうでありますようにと思わずにはいられない今日この頃です。

理不尽な事が多過ぎる。ホントに人間ってどこまでも卑劣で下らない奴になれるんですね・・・。詳細は後日、ボスの日記で!笑えますヨ。あ、笑えない話もあるな。世の中には、サイアクな人間がゴロゴロしているから気を付けようという標示になれば幸いです。

そんな折り、私はというと暑さに辟易しながら家の中で避暑地を探し求め、犬猫みたいに床にへばりつくも、床の素材がビニールなのでどっちが溶けたのか分からないようなくっつき方をして、それを引きはがす時に「ビリッ!」という音を発し、自分ちの床に皮膚をはがされそうになるというような、バイオレンスな日々を過ごしております。そもそも、パンイチで床に寝っころがってる時点で干物女以下なのではないかと思うのですが、ここは断固としてエコライフだと言い張っておきます。



夏だ!祭りだ!

2007年07月18日 | カノリンヌ

先日、ウチの近所の神社で夏祭りがありました。子供達が御神輿を引いて町内を練り歩いたりして、この辺りの住民は殆ど祭りに行ってるんじゃなかろうか。日本人のDNAには、お囃子や太鼓の音を聞くとじっとしてられないというようなものが組み込まれているのかも知れません。

今年も祭りに行ったのですが、もうそこの子供らがボスを見て騒ぐ騒ぐ。まぁ、確かに小さな神社に体のデカい、全毛金髪というオッサンが突如現れたら「ぬぉ~、神降臨か!?」と思わなくもないか。もしくは、何かのキャラとかなりかぶってたのかも。私の頭には白のガンダルフくらいしか思い浮かばないけれど。

私はと言うと、そんな子供らを尻目に「ずっと毎日欠かさずブートキャンプやってんのに全然痩せないじゃない。どうなってんの!?」とブライトさん並みに絶叫したいのを我慢しつつ「マジで痩せます様に!」とお祈りしておりました。神様にしたら「米、食うなや」としか言いようがないと思うんだけど、仕様がない。後に、そんなお参りをしたのは私だけではない事が判明したので、女子の体重の悩みは未来永劫費える事はないのだろうと再認識した次第です。

そんなこんなで夏祭りの季節到来ですが、今度8月4日は「花火大会を余裕で見る会」(今、名付けた)発足しようという事になりました。と言うのも、kiske事務所のベランダが絶景ポイントだからなのですよ。真正面に花火がドーンと上がるので、人混みに翻弄されず涼しい所でビール片手に眺める事が出来るのです。
ついでにイベントもやってしまおうかと企画中。夏、満喫しますヨ!



リラックス

2007年07月06日 | カノリンヌ

kiskeでは「ボスの尻を触る」というのが日常茶飯事になっております。

それはもう「触る」というより「揉みしだく」と言った方が良いでしょう。なんでそんなセクハラ行為に及んでいるかと言うと、あまりにもボスの尻が柔らかくて気持ちが良いからなのです。実際、ボスの尻ファンもいるくらいですよ。これを商品にしたら、絶対売れるのに!とミワンコフ。じゃぁ名前を付けよう「オレのシリ」

その柔らかさを何に例えれば良いのか考えていたら、テレビに美味しそうな大福が映っておりました。これだ!ボスの尻はあの大福のモチと同じだと言えば、どれだけムワムワ~ンと柔らかいかお分かりいただけると思います。

そんな事を言い合いながら、床に寝そべっているボスの尻を両サイドからいじくり倒す私とミワンコフ。その柔らかさに、だんだんミワンコフは感極まり「いーっ」となって、しまいには「ドン!」と尻をげんこつで殴る始末。あれだ、あれ。仔犬とかをだっこしてたら、かわい過ぎて感極まって噛み付きたくなるような、そんな感じか。

左右の尻をもてあそばれながらも、黙って突っ伏しているボス。いつもリラックスをありがとう。


中崎お好み演芸会の詳細

2007年06月28日 | カノリンヌ

お暑うございます。
今日は30日(土)夕方6時からとり行う「中崎お好み演芸会」の詳細告知でございます。

夏はやっぱりビール!!餃子鍋中心にあんかけ肉団子、焼き餃子、焼きそば、焼き飯など、腹に溜まるモノばかり!!ほぼフリードリンク!!で、3500円ぐらいです!!

こんな季節です。気分が滅入り、気力も落ちているという貴兄に!ここらでアホを堪能して「あー、こんな事でクヨクヨしてる俺ってバカだな、アハハ・・・」くらいになっていただければよろしいかと。そんなこんなで催し物が決定致しました。大人の子供会を目指しておりますので、ユルユルで御座います。まったりと鍋をつつきながらご覧下さい。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6:30~
「ナカジマ先生&リチャード博士のギターショー」

7:00~
「きっしょうの落語ショー」

8:00~
「きっしょうのたますだれとブー太郎の身体が硬いヨガが合体、演芸会のプログレ、デッド・オア・アライブショー」

8:30~
「沖縄民謡三線5人チームと菩須彦のライブペインティングショー」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「『きっしょうのたますだれとブー太郎の~』ってなんじゃい!?」と思われた方も多いと思いますが、そんなもの私だって分かりゃしませんよ。とにかく、馬鹿馬鹿しいとだけ言っておきます。お客さんが呆気にとられる様を見るのが今から楽しみです。


日程:6月30日(土)6時~9時 ロックです。
場所:豊崎飯店 大阪府大阪市北区豊崎1丁目8‐13 
電話:06-6373-3457
料金:未定(3500円)

★地図はこちら Yahoo!グルメ


パイカリ

2007年06月25日 | カノリンヌ

今、kiske内では「ダイジョウブ」がタブー視されています。それは、ブー太郎が頻繁に使う、しかも大丈夫じゃない時に限って聞いてもいないのに「ダイジョウブ」が飛び出すという、カチンどころかその言葉を聞いただけでムキーッとさせられるところが原因となっているのです。そもそも「大丈夫」という意味が『あぶなげがなく安心できるさま。強くてしっかりしているさま』だと知ってるのか?と問いただしたい。

そう言えば、このあいだ友人が「私が服を買いに行った時、いきなり店員に『ダイジョウブですか?』と言われた。私、そんな心配されるほど疲れた顔してるのか?と唖然とした」と言っておりました。言葉というのは生もので、常に変化していく伝達ツールだという事は分かっているし、自分がちゃんとした日本語を使っているとは思ってないけれども、そのショップ店員の言葉遣いがおかしいのは火を見るより明らか。

この場合「御用件があればお伺いしますがよろしいでしょうか?」だろうよと思うんだけれど、極端に省略された上に変換されて「大丈夫?」になったのだと言われても「あ、そうなんだ」なんて納得は出来ません。ただでさえ「ダイジョウブ」という音に敏感な私にとってその店員は大馬鹿者以外の何者でもなく、そんな店には絶対に行きたくない。

最近はもう、間違ってはいないけれど簡略化され過ぎの言葉がこっ恥ずかしくて、冗談以外でクチにする事が出来ません。何でも略せば良いってもんじゃないだろうと。ここんとこ一番ガックリ来たのは「パイレーツ・オブ・カリビアン」→「パイカリ」だってよ。『全米震撼!おっぱい大好き男がおっぱいを狩りまくる!!PAIKARI』そんなイメージしか思い浮かばない私もどうなんだって感じなんだけど。そもそも「昨日パイカリ見てよ~」なんて言うヤツいるの?あ、いるんだ。日本人は4文字が一番落ち着く文字数なんだね。じゃぁ「大丈夫」も「ダジウブ」に略したらどうだろうか。

「ちょっと重いけど、それ持って来れる?」「ダジウブ」 あー、ムカツクわー!


何か面白い事

2007年06月16日 | カノリンヌ

毎週のようにライブペインティングやイベントが盛りだくさんの毎日を送り、時間が光陰矢のごとくブッ飛んでいる合間に、ふと自分が前の会社に勤めていた時の事を思い出す今日この頃です。

そこに「何か面白い事ないっすかね~」が口癖の男がおりました。一応、趣味とか持ってるらしいし、その分野に関してはオタクと言ってもいいくらいだというのに「何か面白い事」を望んでいる事に対して私は全く理解できなくて「さぁねぇ、私は毎日面白いけど?」としか返答できませんでした。

今にして思えば、仕事に対して全く充実感を得られないという事と、俺は彼女が欲しいんだという事を言いたかったんじゃないかと。そんな事言われても私には関係ないのでどっちみちスルーするしかなかったワケで、むしろいちいちそんな事を私に聞くなという苛立ちしか残らなかったのです。哀れよのう。

その後、彼はその仕事を辞めて別の就職先を見つけ、それまでよりは充実した生活をしているとかいないとか。彼女が出来たかどうかも知らないけれど、要は自分の気持ちの問題であって、例えば地球の裏側に行ったって同じスタンスで「何か面白い事」を棚ぼた式にクチを開けて待っているだけなら、何も状況は変わってないんだろうなと思うわけです。もともとkiskeの人達はどこにいようが退屈するという事がなく、常に何かしている、もしくはもっと時間があればなぁと思うような毎日を過ごしているためぼんやりクチを開けて待つ暇もない状態で、これはありがたい事なのかも知れません。

そんなこんなで明日はバナナホールで、友人セイノ氏がやってるBar CREEKの12周年ライブイベントがあり、そこでボスもライブペインティングをやるのですが、今回もまた新作「風神雷神」を描くそうでございます。今回のイベントは、およそ10年ぶりにライブをやるバンドもあったりしてかなり見応えがありそうで、私も楽しみにしております。

日時:6月17日(日)open/17:30 start/18:00
   ライブペインティング「風神雷神」
内容:「BAR CREEK 12th ANNIVERSARY LIVE」
   バラケッツ / ザ☆ダンス天国 /レベルイエル
   青天上 / 口石和人 /YOUTH ANTHEM / バ×メガ
場所:バナナホール 大阪市北区堂山町16-3 
電話:06-6361-6821
料金:adv/3,000yen door/3,500yen
★バナナホール HP
 http://www.bananahall.co.jp/top.html
★bar CREEK HP
 http://balackets.tv/balackets.htm



御法度

2007年06月13日 | カノリンヌ

体温調節が出来ずしんどくて、朝方からクラッカー片手に缶チューハイ飲んでしまったカノリンヌです。本当は、自分の中で「御法度」な部分があって、パソコンの周りで何かを食べたりするのは「御法度」の中でも重罪なのですが、今回ばかりは空腹にめまいを起こしたので、仕方なくクラッカーを頬張ってしまいました。

別にどこで何を食べようが、自宅なんだから構わないじゃないかと思うんだけれど、以前勤めていた仕事場に「常に何かを食べているデブ」がいたのですよ。デブなだけなら別に構わないし、むしろ好きなんだけれど、そいつがまたクチばっかで仕事は出来ないくせに、食べ物と女の子を見るとよだれを垂らさんばかりに食いつくという煩悩のかたまりで、そいつがパソ周りにお菓子の壁を作りそれを貪り食う様を見て嘔吐いてしまった過去があってからというもの、パソコンのある所でお菓子を食べたりするのがダメになってしまいました。

なので、パソ周りで何かを食べる時は「凄く悪い事をしてやろう」という意気込み満載です。「へっへ、お前の体の上で食ってやるぜ。ビビれ、キーボード!」とか思いながら御法度を犯すワケですから。ところが、そういう時に限ってホントにボロッとこぼしたりして凄くヘコんだりして。とにかく、パソ周りはごちゃごちゃなクセに食べ物カスが落ちると酷く嫌な気分になる、その融通の効かなさ。潔癖性でもあるまいに。

それなら違う場所で食えよ!と思われるかも知れませんが、それは不良気分ですから。不良が学校のトイレでわざわざタバコを吸うみたいな、見つかったらヤバいけど悪い事はしてみたい。そんな感じかなぁ、なんてな事を考えながら仕事してるんですが、あまり意味はありません。そんな日もあります。