goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

確か去年…と思って調べてみる。

2009年10月04日 | ボスヒコの「日記はミワンコフなんですが」
ボスヒコの新コーナーです。以下はミワンコフの日記です。しかし、
ミワンコフはクソ忙しい為、絵を描いている暇がありません。
って事で、暇な私が描いて行きます。まあ、ある意味コラボです。




以下、ミワンコフの日記↓







2008年06月17日のmixi日記

BMWが発表したコンセプトカー。
「BMW GINA Light Visionary Model」
なんとファブリック製っ!!!
車体が布っ!!!気になって仕方ありません…。
触りたい…。
もちろんコンセプトカーなので市販の予定はないらしいですが、
V型8気筒エンジンを搭載していて実走可能らしいです。
乗ってみたい…。免許ないけどね。

とにかく特徴は形が変わるという事らしいです。
ヘッドライトとか日中はファブリック・ボディの下に隠れてるのに
必要に応じて操作すればファブリックカバーが開いてライトが出るんです~。
エンジンルームもぱかっと真ん中が開いて見れるんです!!!
リアスポイラーもファブリックに内包されてるんです。
テールランプはファブリックを透過して光る仕組み。
ドアが開くときとかファブリックのドレープが出来てキラキラなんです!!!
すごぉ~い!!!

でも実際市販とかされたらいたずらとかすぐされそう…。
車体簡単に切り裂けるもんな…。
でもこう日替わり感覚で着せ替え車とか出来る日も来るんじゃないかと
ちょっとおもしろいデス!!!



2009年09月29日のmixi日記

で、何故かまたBMWのコンセプトカーの記事が目に留まって
こうやって日記書いとるわけですが
別に市販されているBMWにそれほど魅力を感じているわけではないのですが
なんでかコンセプトカーになるとアンテナに引っかかります。
でで、どんなのが引っかかったかと言いますとコレまた大胆な車!

以下記事引用
車のボディに取り付けられた可動するパネルが、獣が毛を逆立てて威嚇するときのような雰囲気を醸し出しているBMWコンセプトカーです。見た目にかなりインパクトがありますが、24歳の女性デザイナーAnne Forschner氏が作成。昨今の流れなのか動力は電気。そして、ボディでは太陽発電を行うとのこと。
http://www.cardesign.ru/articles/projects/2009/09/25/3353/


とのことらしいのですがもちろん実際に走る事は無く、
ミニチュアで制作されてました。
で、ここでふと疑問???
コレほんとに公式のBMWコンセプトカーかいな?

で、ちょっと調べてみたところ
どうやらBMWとどっかで作ってる学校の生徒さんがBMWに作っていいよ
と言われて作ったBMWをモチーフにした作品のようです。
たぶん…。たぶんね…。
記事がロシア語?だったのでロシア語翻訳にぶっ込んでみただけなので
詳しくは解らないですが
でも兎に角斬新!!!
なんだかステキでした。

ちなみに2009年のBMWが出してたコンセプトカーの動画がありました。
「BMW Vision EfficientDynamicsヴィジョンエフィシエントダイナミクス」
プラグインハイブリッドカーだそうです。
実走行できるそうです。そうでなければっ!!!
デザインはあまり私好みではありませんでしたが
なんだかキャシャーンぽいですょ。














 ランキングにご協力を!押して下さい!
 




痛ぁ~い!!!

2009年10月03日 | ボスヒコの「日記はミワンコフなんですが」
ボスヒコの新コーナーです。以下はミワンコフの日記です。しかし、
ミワンコフはクソ忙しい為、絵を描いている暇がありません。
って事で、暇な私が描いて行きます。まあ、ある意味コラボです。




以下、ミワンコフの日記↓





色んなところがちくちくと痛い今日この頃ですが
ここ数年ほったらかしておいたというかそっとしておいた親不知が
またもやじくじくと痛みだしました。
以前に通っていた歯医者で親不知が疼くたびに見てもらう事2回…。
抜いて欲しかったんですが「大手術になるから極力抜きたくない」という
先生の言葉にしたがって抜くのはやめてたんです。
…が
ここのところ頻繁に疼きだしたため抜歯を決意!!!

そして抜きたくない医者に抜いてもらうより
「まぁ抜いときましょか」と簡単に言う医者を求めて
お友達に紹介してもらった歯医者へ。

「大変そうやけど抜きましょか」
簡単に抜きましょかと言ってくださいました。

よしっ!と思ったのもつかの間…
上がって来たレントゲン写真を見て、
「これは今日は無理やねぇ~。」とのこと。
なんだやっぱり大手術なのね…。

ということで改めて予約を取り直しましたが
当日までなんだかドキドキします。
どんなことになるの~!!!

いやでもほんとに歯の痛みって全ての気力を食らい尽くします!!!
なんにもしたくない!
のもさっさとこの痛みからおさらばしたいです~!!!













 ランキングにご協力を!押して下さい!
 



名村で出張キスケバー!!!

2009年09月13日 | ボスヒコの「日記はミワンコフなんですが」
こんちわっ!!ミワンコフですょ!!!


って言ってもほんとキスケバーなんて言っていいのかしら???
堂山の素晴らしいバー「ウーニーポンポンカウカウ」さんが
今週末の12日・13日に開催される夏音アート・2009@名村造船跡地
でバーも出店されることになったのでそのお手伝いをさせていただきます。

ウニポンさんはアート部門とバーで大忙しですが
少しでもお手伝いになれば~。
てなことでキスケバーの名前も入れていただきました。

でもコレ、ただのバーではないそうですょ!!!
アートバーでもってしっかりお酒も呑めますが
インスタレーション&パフォーマンス作品でもあるそうです。

私達お手伝い班も作品の一部ってことですね!!!
なんだか楽しみです!!!

場所は名村造船跡地内のブラック・チェンバー2F
(ホワイトチェンバーの入り口のドアあたり)のカウンターです。
エリアマップ(http://www.natsuon.com/areamap.html)の
Bの真ん中あたりです~。
そこいらでライペも行われています~。

そんなこんな?ですので盛り盛りアートてんこ盛りなイベントに
是非遊びにきてくださいマセ!
美味しいお酒を呑みながらアート&音楽三昧!
なんて素敵なんでしょう~!

先日会場の下見に行ってきましたが
夕方になってくるにつれなんとも言えない郷愁めいた雰囲気と
造船所跡地っていうロケーションがすてきです。
私、カメラ部班としても自分のカメラ持参で行こかなとおもっているくらい!

兎に角楽しませてくれるし楽しめるしという空間になりそうですょ!

あっ!あと告知忘れていましたが
当日Cジャケットコンペというのがあります。
ちょいと参加してみてはいかがでしょうか~?

テーマ:「いったりきたり」

作品規定:作品サイズ12cmX12cm(CDケースにいれた状態で搬入)

参加作家の作品は9月12日、13日、ホワイトチェンバーに展示します。
その中から人気投票の結果、1人を選考し、おーらいレコードのCDジャケットに採用されます。
入選者の発表はおーらいレコードのミュージシャンたちが饗宴する13日のコンサート舞台上で行います。

搬入
9月12日(土)10:00~13:00
搬出
9月13日(日)22:00頃
(おーらいレコードのミュージシャンたちが饗宴する13日のコンサート舞台上で入選者を発表するため搬出時間は未確定です。搬出に来れない方は着払いで返送します。)

作品搬入場所
名村造船跡地 (ブラックチェンバー2F:ホワイトチェンバー&ギャラリー)
〒559-0011 大阪市住之江区北加賀屋 4-1-55 名村造船跡地
TEL 06-4702-7085 FAX 06-4702-7086
http://www.natsuon.com/
行き方:
http://www.natsuon.com/access.html





 ランキングにご協力を!押して下さい!
 

はじめて。

2009年09月10日 | ボスヒコの「日記はミワンコフなんですが」
ボスヒコの新コーナーです。以下はミワンコフの日記です。しかし、
ミワンコフはクソ忙しい為、絵を描いている暇がありません。
って事で、暇な私が描いて行きます。まあ、ある意味コラボです。






最近、何やら目の調子が悪い上、コンタクトも入らない状態が続いたので
やっとこ本日仕事の合間をぬって眼科に行って参りました。

で、診断!初めて結膜炎にっ!!!
自覚症状まったくなしでした…。
そしてコンタクトの装着はしばらく禁止になり、久々メガネ生活再開です!

しかしながらコンタクトに慣れてしまうとメガネ生活って
なかなか慣れないもので、
今使ってるメガネがだいぶ重く感じてたので
この際と思って新しいメガネを新調してしまいました~。

メガネをかけ始めてから通算七代目の眼鏡さん。
中々の軽いかけ心地で視界も最適です。

いつも思うのですがメガネかけてメガネを選びに行くとひじょぉ~に大変!
ようはメガネを外して度の入ってないメガネを掛けて鏡でチェックするので
まぁ~自分の顔に合ってるかが見えない!
近づきすぎるとこれまたよくわからない…。
かといってコンタクトで行くとコンタクトを外すのが面倒…。

っつーコトでほぼ勘をたよりに店員さんに似合うか確認しながらの
購入となりました~。

赤いふちのメガネが七代目に。しかしレンズが分厚すぎる…。





 ランキングにご協力を!押して下さい!
 






久々負のコンボ2

2009年09月09日 | ボスヒコの「日記はミワンコフなんですが」
ボスヒコの新コーナーです。以下はミワンコフの日記です。しかし、
ミワンコフはクソ忙しい為、絵を描いている暇がありません。
って事で、暇な私が描いて行きます。まあ、ある意味コラボです。








「えぇ~只今線路内に侵入者を発見いたしました。
もうしばらくお待ち下さいマセ~。」

こんな時に誰~!!!
この時点で軽く30分は待たされていた乗客はブーイング。
そして私みたいにこの先さらに乗り換えがある人は絶望的。
完全に次乗り換える電車はなくなりました…。
(私はちょこっと乗り換えなので良いけど更に遠方の人はお家に帰れない!)

まぁ仕方ないので携帯を…と思いきや携帯の充電切れ…。
あぁ~脱力。こんな時に~!!!

そして待つ事15分ほど…。
やっと普通に動き出してくれました。
で、乗り換えの駅に着くもやっぱりというか
当たり前のようにシャッターしまってるし…。

でも家の最寄り駅に自転車を停めてたので、
兎に角その駅まではなんとかたどり着きたい!
幸いな事に1駅だったので歩こうかとも思ったのですが
疲れ果てててそんな気分になれずタクシーに乗る事にしました。

もちろん1駅分なんてタクの運ちゃんにしたら乗って欲しくないのは重々
承知してるので乗る前に行き先を告げ、良いか悪いかの意志を確認。
「いいよ」というから乗った1台目のタクシーがこれまた最悪!!!
乗ってから「いいよ」と言ったくせにぐちぐちと文句を垂れる…。
近くてすみませんと言ったなら運ちゃんは
「ほな歩いたらよろしいやん」
ちょいムカ。
すみません疲れてて…と言ったら今度は
「私らも沢山時間待ちしてますねん」
プチっ!
疲れてた私にはがまんが出来なかった!!!
すぐさま降りました。開けられる前に自分でドア開けて
ちょい走り出そうとしているタクから降りました!!!ムカムカ。
あぁ~あいつの名前覚えとくんだった!!!!
覚えてない自分にムキっ!

でも2台目のタクはなんとも気持ちよく乗せてくれましたょ。
それどころかありがたいとまで言ってくれたよ!!!

なんか負のコンボ入りまくりでしたが
最後の運ちゃんだけが救いでした~!!!ありがとう!!!

 ランキングにご協力を!押して下さい!
 


久々負のコンボ 1

2009年09月08日 | ボスヒコの「日記はミワンコフなんですが」
ボスヒコの新コーナーです。以下はミワンコフの日記です。しかし、
ミワンコフはクソ忙しい為、絵を描いている暇がありません。
って事で、暇な私が描いて行きます。まあ、ある意味コラボです。







今日は夏音アート2009の会場の下見へ。
その後お仕事で行くとこがあって電車でちょっと遠方へ。
で、帰り目標にしてた電車を乗り過ごしたところから負のコンボがっ!!!

あぁ~あれに乗れていれば~っと言ってももう遅く、
しばらく駅で待って乗った次の電車がいけませんでした…。

はじめに乗ろうと思っていた電車の発車時刻は10時45分。
で、1本乗り過ごして次に乗った電車の発車時刻は11時00分。
次の乗り換えの駅まで約35分。
でで、次の乗り換えの電車の最終が12時ごろだったなぁ~と思いながら。
この時点で結構ぎりぎり?
だったんですが5駅目くらいで電車がぴたりと動かなくなりまして…。
ちょっとうとうとしていた私は信号待ちくらいに思ってたんですが
あまりの動かなさにさすがに不信感を抱き始めた頃車内アナウンスが…。

「線路内に置き石を発見致しましたので車掌が安全確認をしております。もうしばらくお待ち下さいませ~。」

ん?置き石!!それは大変!!!大事故になる前に発見出来てよかったよ。
早く安全点検終わらせて出発してね。
と軽く考えてたんですが、これが全然動かない。
イライラしても仕方ない事柄なので携帯で暇つぶし。

しばらくして「安全点検は終了致しました。問題ないので出発致します~。」
のアナウンスがあった後、ちょっとだけ動いて電車がまた止まりました。

んんんんん????今度は何???




 ランキングにご協力を!押して下さい!
 


ママ御飯!

2009年09月07日 | ボスヒコの「日記はミワンコフなんですが」
ボスヒコの新コーナーです。以下はミワンコフの日記です。しかし、
ミワンコフはクソ忙しい為、絵を描いている暇がありません。
って事で、暇な私が描いて行きます。まあ、ある意味コラボです。







今年の春ぐらいから
うちのママンは家で月1カフェなるものを開催しているのですが
最近ランチも始めたらしくたまに試食をさせてもらいます。

で、これが結構ウマい!

日記で母をほめるのもなんなんですが
こないだ試食させてもらった海老カレーとそれにくっついてきた
カボチャのなんとかってゆ~オリジナルのお茶請けが
ベラボーにうまかったのです!

以前の職場ではお菓子とかのお料理教室をやってたので
それなりのスキルを持ってるのは当たり前なんですが
「母やりよんなっ。ニヤリっ。」
と思ってケーキのネット販売をすすめてみたんですが
それは体力的にきついし儲ける気ないんですって!!!

勝手にネットショップ立ち上げたろかなとも思いましたが
まぁ~メンドーなんで。

なんかシフォンケーキとか激安で売ってるので
自分のお友達のお誕生日とかイベントとかに頼む事にしました。

でこのかぼちゃのなんとかを家で作れんもんかなぁ~とレシピを聞いて
作ってみたんですがどうも違う…。
ママン、いったい何を入れとったんや!

まぁ月一カフェの試食が楽しみになりました。




 ランキングにご協力を!押して下さい!