動物の鳴き声が聞こえない。沸々とわいて来る興味は抑え切れません。
はい、入園!600円也! 入るなり、スタンプラリーをやりだすノリノリの
キスケ御一行様。おっと、こっちに動物が!!おっ!鷲だね!!おっと、
こっちにも動物が!!おっ!鷹だね!!おっと、こっちにも動物が!!
鶴だね!!おっとこっちにも動物が!!ってぇ、鳥ばっかりだな!おい!!
ほとんど丸くなって寝てるし!!鳥類以外が観たい!!おっ!?いた!!
いましたよ!!ヤギとヒツジが!!しかも「ふれあいコーナー」的な
所に!!触って良いらしいですよ!!ヤギまで辿り着くのにヤギの膨大な
糞をどうやって避けて行くかが問題だね!!なんとか辿り着いても、あの
しっとりと濡れている背中は絶対に臭いな!!おっと、こっちにも動物が!!
おっ!フクロウだね!!ってもう!!全部、焼き鳥にして喰ってやるわ!!
と、こちらのテンションとはほど遠い園内の動物達。私達もクールダウン
する為に何かの建物(憶えて無い)に入った。資料館とミニ遊戯室って
感じです。全てが職員による手書きの説明が書かれていて、ほのぼのと
しております。天井を見上げれば、職員お手製の全長3mくらいのスズメ
バチがなぜだかいます。子供を怖がらす目的以外、考えられないくらいに
リアルに作られてます。しばらく行くと「ゾウさんと力比べ」ってのが
ありました。高さ2mのゾウの形らしきモノから綱引き用のロープがべろん
と置かれてあります。ゾウの形らしきモノの横には電光掲示板が設置
されているところから見ると、「合格」とか「まだまだ」とかの文字が
出るのかもしれません。これはやるしか無いっしょ!と言う事で屁が
出る程、ロープをおもいっきり引っ張りました。電光掲示板が光った!!
80.3……82.7……95.8……83.8……72.1……102.5……97.4……98.6……
ずっと数字が出ます。いつ終わるか解りません。あまりにもリアルな象
との戦い。現実を思い知らされました。動物園の人達は私達一般市民に
「象をあなどるなかれ」と忠告をしているのですね。街中で象と遭遇した
時には、戦おうとせずに逃げろと言うメッセージがこれに盛り込まれて
います。いやあ~~良い勉強になったわ。せっかくだから、全員にこれを
体験してもらいました。皆、怒っています。やはり、象には勝てないと
言う悔しさ、地上で人間が一番だと思うなよと象に言われたかのようです。
その横にはクイズ台がありました。なにやら動物クイズです。これは
ワクワクしてきました。問題が目の前に手書きで張り出されています。
「ここでクイズです。ワニとおなじように水のなかにすんでいて、
頭に目と鼻のあながあるもの、なあ~んだ。答えはA、B、Cのどれか。」
よし!答えはAだ!!Aに違いない!!Aのボタン、スイッチオ~~~ン!!
………………………………………………………………なんにも鳴りません。
よく見るとスイッチの横に申し訳なさそうに小さな張り紙がされています。
「ブザー故障中です。(正解の音が鳴りません)」
不正解も鳴らんだろおおおおおおおがああああああああああああ!!!!!
明日も動物園。 ボスヒコ

