goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

躁鬱・・・の「カンジる」デス

2025-03-21 17:54:42 | 古事記字源
 本日の外は強風

 物置き小屋の屋根の鉄板が
 半分剝ぎ取られて強烈な音で咆哮している・・・
 小屋の屋根に登って鉄板を
 釘で打ち止めたが・・・
 今度は大粒の雨が降り始めた・・・
 屋根から降りて
 灯油タンクのメーターを見たら満タン・・・
 昨日まではタンク半分くらいだったハズだが
 業者さんのトラックタンクが
 ボクが寝ている間の
 朝方に給油して行ってくれたらしい・・・
 郵便受けに入っていた請求書が
 「2万円」・・・石油タンク半分・・・
 一昨年くらいは
 家の中の設置タンク、外のタンクを含めて
 満タンにしても
 「3万円」くらいだったが・・・
 備蓄米が放出されたらしいが
 水曜日の農協ではほゞ「8千円」近くの価格
 4月の価格下落に期待して買わなかったが
 ニュースでは価格高騰更新・・・
 ↓↑
 コンピュータ、またもや遅くなった
 何時もは
 「第二か、第三水曜日」の出来事なのに
 本日は金曜日・・・
 多分、毎度の月初めには回復するだろう
 ・・・とは思っているが・・・如何せん・・・
 ↓↑
 ダレかがボクが過去に書き込んだ
 「HP」を覗いてくれたらしい・・・
 タイトルが
 ↓↑
 躁鬱・・・デス
 ↓↑
 鬱色の秘
 内の色(伊呂・異賂・異鷺)を許す?
 2013-10-09
 古事記字源・・・
 ↓↑
 ニャンコは
 「目(見る)に敏感」
 「耳(聴く)に敏感」
 「鼻(匂い)に敏感」
 ・・・で
 ボクが何をしようとしているか
 すぐ「嗅ぎつけて」くる・・・
 目ざとい
 耳ざとい
 鼻ざとい
 ・・・先ずは、モモもブブも熟睡していなければ「耳聡い」であるかな・・・熟睡している時は何をされてもマッタクの無防備で、ただ、ひたすら眠りを貪っているだけである・・・カナ・・・モモとブブも既に「永久睡眠?」・・・だけれど・・・
 ↓↑
 昏睡(コンスイ)状態って・・・「氏+日+目+垂」
 ↓↑
 昏=氏+日
   コン
   くらい
   くらむ
   くれ
   日暮れ
   日が沈んでくらい
   黄昏(たそがれ)
   道理にくらい・おろか
   目がくらむ・目まいがする
   結婚する=婚
  =昬=民+日(曰)
 昏=昬
 氏=民・・・「氏=民」・・・
 ↓↑
 「昏」
 「人(氏)の足元に日が落ちた」象形・・・?
   「氏=人」ですか・・・「氏=民=人」・・・
 「くれ(暮)(太陽が沈んで辺りが暗くなる事)」
 「よる(夜)」
 「くらい(暗)」
  物事のそうなった理由や
  物事の正しい順序がわかっていない」
 ↓↑
 ・・・要するに「暗闇」では「視覚機能」が無くなる
 で
 「聴覚」「臭覚」「触覚」「味覚」
 で身体的な自己存在のバランスをとる・・・
 基本的には身の回りの対象に対して
 「聴覚」「臭覚」「触覚」の発揮だろう・・・
 ・・・「文字」が読めなくなるのは辛(つら)い・・・
 要するに
 「視覚的情報」が日常的に得れなくなる自分自身の存在・・・
 まだ
 食えるモノがあるアリガタさ
 食える存在だし
 トイレでの排泄でのアリガタさ・・・
 パソコンの遅速キドウに文句を云うのはゼイタク・・・?
 ↓↑
 「昏」
 「考えが足りない」・・・思慮不足
 「未熟なさま」
 「見えなくなる」
 「意識がなくなる=昏睡」・・・昏睡でも夢は視れるのかな?
 「目が眩(くら)む」
 「迷う」・「乱れる」
 「わかじに(若くして死ぬ事・夭折(ヨウセツ))」
 「子供が生まれて
 名前を
 つける前に死ぬ事=夭昏(ヨウコン)」
 「嫁入り・足入れ」
 「めとる(娶る・妻として迎える)」
 兎に角、昔の人々の夜はネルッかない・・・
 ・・・夜行性の人間は「天文観測」に勤しむカナ・・・
 ・・・寒い冬の吹雪の夜では無理かも・・・
 ↓↑
 惛・婚・阍・捪・㖧・崏・涽・焝・棔・琘
 殙・睧・碈・䄑・痻・䎽・緍・諙・錉・閽
 䫒=昏+頁
   氏+日+𦣻+八
   氏+日+一+貝
   氏+日+一+自+八
   氏+日+一+目+八
   ボン
   モン
   mén
   病名
   昏迷无知貌
   䫒、不晓也
   䫒=昏+頁
   ボン[漢]・モン[呉]
   頭がぼうっとして理解や判断ができない
   同「𩔉・惛」
   (䫒)頭に縛り付けられて殺される
   無知な殺人者・本は胎児の敗北
   死によって状況を説明することは不可能・・・???
   ↓↑
   𩑥=氏+頁
     ビン,ミン
     頭がぼうっとして意識を失う
     同「䫒」
 ↓↑
 昏昏(コンコン)
 昏睡(コンスイ)
 昏倒(コントウ)
 混迷・昏迷(コンメイ)
 黄昏(たそがれ・コウコン)
 ↓↑
 冠昏葬祭(カンコンソウサイ)
 昏定晨省(コンテイシンセイ)
 昏天黒地(コンテンコクチ)
 昏迷乱擾(コンメイランジョウ)
 ↓↑
 睡=目+垂(埀)
   スイ
   ねむる・ねむり・いねむりする
   ↓↑
   一睡(イッスイ)
   お眠・お睡(おねむ)
   仮睡(カスイ)
   昏睡(コンスイ)
   午睡(ゴスイ)
   熟睡(ジュクスイ)
   睡魔(スイマ)
   睡眠(スイミン)
   睡蓮(スイレン)
   ↓↑
   半醒半睡(ハンセイハンスイ)
   海棠(カイドウ)の睡(ねむ)り未だ足らず
   食後の一睡、万病円(マンビョウエン)
   食後の一睡、万病丹(マンビョウタン)
 ↓↑
 埀=丿+一+北+丨+二
   スイ
   たらす
   たれる
   しだれる
   しで
   なんなん(とする)
   下にたれ下がる
   しだれる・枝などが長くたれ下がる
   与える・ほどこす
   なんなんとする・今にも~になろうとする
   ほとんど~しかかっている
   日本語
   しで
   注連縄(しめなわ)
   玉串(たまぐし)
   などつけて
   たれ下げる細長く切った紙
   ↓↑
  「山上の垂訓」・・・移鼠・基督・・・耶蘇
   新約聖書
   『マタイによる福音書』第5章~7章
   『ルカによる福音書』第6章
   イエスが山の上で弟子たちと
   群集に語った教えのこと
   山上の説教
   ↓↑
   雨垂れ(あまだれ)
   胃下垂(イカスイ)
   項垂れる(うなだれる)
   下垂(カスイ)
   懸垂(ケンスイ)
   口蓋垂(コウガイスイ)
   潮垂れる(しおたれる)
   垂れる・枝垂れる(しだれる)
   垂涎(スイエン)
   ↓↑
   永垂不朽(エイスイフキュウ)
   黄髪垂髫(コウハツスイチョウ)
   耳竪垂肩(ジジュスイケン)
   垂拱之化(スイキョウノカ)
   垂拱之治(スイキョウノチ)
   垂涎三尺(スイゼンサンジャク)
   垂髫戴白(スイチョウタイハク)
   垂直思考(スイチョクシコウ)
   垂頭喪気(スイトウソウキ)
   ↓↑
   汗水垂らす
   雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)
   雨垂れは三途の川
   功名を竹帛に垂る(コウミョウをチクハクにたる)
   垂涎の的(スイゼンのまと)
   名を竹帛に垂る(なをチクハクにたる)
   能書きを垂れる(のうがきをたれる)
   範を垂れる(ハンをたれる)
 ↓↑
 垂・倕・厜・郵・唾・捶・陲・埵・娷・崜
 涶・菙・缍・腄・棰・㩾・㻔・𡙇・甀・硾
 䅜・锤・箠・綞・䍋・諈・錘・䮔・䳠
ー↓↑ーーー
 干支歴
 命式作成
http://meisiki.bake-neko.net/meisikisakusei.html?dt=1964
 ↓↑
 メリキリの - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7xgS0oJhhe8

 ↓↑
 モモちゃんhttps://www.youtube.com/embed/W00rHNN2zMQ?
ー↓↑ー
 ↓↑
 「プラトン古事記をカタル(古事記字源)
 (表紙・画像・音楽)」の移転先・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2023/3
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベラボウなヤツラ・云うたち... | トップ | コケる・虚仮る・・・「蘚・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

古事記字源」カテゴリの最新記事