goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

月末ラプソディ

2013-01-31 14:49:00 | 健康・病気
January_2月末は、なんとなく気忙しい。
実際は月初の方が、月末〆系の用事があるから、
忙しいんだけどね。
きょうも、朝から落ち着かない。


きょう明日は、月末ということと、週末に向かうことが相まって、
何やかんや忙しい。
そんなときに限って、明日、ふだん来ない取引先が来社したり、
大先輩から呼び出しを喰らったりしている。
あ、取引銀行の飲み会もあったな。


たよりの自分は、右眼の青たんがまだ癒えず、
未だに食事のとき噛んだら右頬に激痛が走る。
オマケによく寝てるはずなのに、なぜかやたらと眠い。


歳をとると月日の流れは速く感じるものなんだけど、
1月はどういうわけか長く感じる。
正月なんて遙か前のように思ってしまう。


きょうのブログは、とりとめがない。
明日から2月。会社の決算月。
悪あがきするぞ!


青たん

2013-01-28 09:22:50 | うんちく・小ネタ
Daryl_hannah右眼の青たんが恥ずかしい。
自業自得以外の何ものでもないんだけど...


金曜の夜、痛飲、帰宅後、ベッドルームでもんどり打って転けてしまった。
そのとき右顔面をしたたか打ちつけて、
嫁さん曰く、右頬がたんこぶ状態になってたらしい。


で、翌朝、鈍痛で目が覚めたんだけど、
右顔面に痛みはあるものの、見た目はそんなでもなかった。
けど時間が経つにつれ、痛みが引くのと反比例して、
眼の周りのアザ -いわゆる青たん- が目立つようになっていった。
まるで打ちのめされて傷だらけになった、4回戦ボーイみたいだ。


土日を患部を冷やしつつ潜水生活でやり過ごし、
けさ月曜の朝を迎えて、恐る恐る鏡のまえに立ってみた。
うん、ひどくなってる。
明日、出張の予定なんだけど、眼帯をすべきかどうか考え中...


新しいシャツ

2013-01-23 15:59:05 | コスメ・ファッション
New_shirts先週末、仕事の手が足りなかったから、
桐板にシルクスクリーン印刷をするという慣れない作業をした。
やっぱり、やっちまった!
シャツの袖にインクを付けてしまったのだ。


この汚れはとれないと落ち込んだんだけど、
次の瞬間には、なら新しいシャツを買おう!と開き直った。
15年ちかく着たシャツだから償却は済んでる、と思うことにした。


CD/DVD や本はネットで購入することが日常化してるけど、
服は買ったことがなかった。
サイズのことも気になるし、肌触りはむろん触らなきゃわからない。
ブラウザで見る画像と実際の色合いとは印象がちがう場合もあるにちがいない。
だから避けていた。


けど、今回は魔が差したのか?
Amazon で検索したら安かったので、青のストライプと白系のシャツをササッとオーダーした。
きょう商品が届いたのだけど、白系の方は若干ちゃっちい感じがした。


それでも新しいシャツはやはり気分がよく、早く着てみたい。
今度の週末、新しいシャツに着替えて、近くのカフェまで街中をぶらついていこうと思う。


ひとりぼっちの地球人

2013-01-21 17:39:00 | テレビ番組
Ultraseven29ウルトラシリーズの金字塔、
ウルトラセブン全話がハイビジョンリマスターされて、
昨年末からWOWOWで放送されている。
もちろん例の第12話
「遊星より愛をこめて」は、今回も放送されないが...
HDDに録りためて、暇をみつけては楽しんでいる。


きのう見たのは、第29話「ひとりぼっちの地球人」だった。
僕は、この29話に特別な思いがある。
ストーリーはさておき、
ロケ地が母校の学習院大学だからだ。


冒頭の大学構内シーン、
最初にでてくる建造物は早大の大隈講堂だけど、
それから後の校舎やキャンパスはすべて学習院のそれだ。
語学を受講した(もっともサボってばかりいたが)西4号館、
大学祭のとき登るヤツが必ず現れる中央教室(ピラミッド校舎)、
休講掲示板があった北1号館。
ひとときのノスタルジーを楽しんだ。


僕の在学中、学習院の象徴する建造物はピラ校だったんだけど、
老朽化のためか、数年前に取り壊されたらしい。
劇中、セブンがプロテ星人の投げを喰らってピラ校に激突、
ピラ校全壊というシーンがある。
あぁ、ピラ校はセブンが壊したんだなと、僕は独り納得した。

ZOOEY

2013-01-17 10:50:45 | 佐野元春
Zooey_deschanel佐野元春の新しいアルバムのタイトルが発表された。

ZOOEY(ゾーイー)

ゾーイーは、J.D.サリンジャーの作品群に登場する
グラース家の5男。
リリースのニュースを聞いたとき、僕はゾーイーは長兄だと思い違いしてた。
サリンジャーを読んだのはティーンエイジャーのころ、
高校から大学にかけてだから、A long long time ago!
記憶ちがいはお許し願いたい。


ということで僕のゾーイーについての記憶はあやしいんだけど、
確か美貌の持ち主で、俳優だった。
そして「言葉の曲芸飛行士」と呼ばれるほど饒舌で、
東洋思想や禅に造詣が深かった。


『 ZOOEY 』というタイトルをつけた佐野さんの意図はわからないが、
初期の元春クラシックには
「夜のメリーゴーランド」や「瓦礫の中のゴールデンリング」など、
サリンジャーに影響されたと思われるラインが数多く採用されていた。
だから『 ZOOEY 』いうタイトルを聞くだけで、
オールドファンはときめくんじゃないかな?


以前、このブログにも書いたが、
前作『 COYOTE 』の下敷きになっている架空のロードムービーは、
ヘルマン・ヘッセの『荒野のおおかみ』にインスパイアされて構成されたのではないか?
と、僕は独り合点してる。


今回の新作も、某かのサリンジャー作品に影響されているんだろうか?
佐野さんがラジオにゲスト出演したとき、『フラニーとゾーイー』について触れて、
『ライ麦畑で捕まえて』同様、妹が登場することで親近感を覚えていた
と、語っていた。
とりあえず『フラニーとゾーイー』を読み返してみようと思うのだけど、
さてどこにあるんだろう?

Growin' up

2013-01-14 12:21:57 | ニュース
Kite毎年この時期、バカ新成人の乱行報道にはウンザリする。
プライバシーへの配慮ということだろう。
乱行成人の顔にモザイクをかける。
法律で禁止されてるわけじゃないからメディアの自主規制だろうけど、
マジメな新成人の顔を放送することとの整合性はあるんだろうか?


一方、ディズニーランドや鴨川シーワールドなどの
テーマパークで成人式を開催する自治体がある。
大人になるのに遊園地で式典とは?
そこまで新成人におもねってまで参加してもらう必要があるのかな?


とはいえ、報道されているのは特異な例で、
ほとんどの成人式は晴れやかに、そして粛々とおこなわれてるんだろう。
平成の御代の若者は、バブル狂騒時代の僕らに比べると、
一様に優しく思いやりがあって、いわゆる草食系になっているらしい。


僕自身は、成人式には出席していない。
二十歳のその日、一学年下の後輩と二人、千葉県岩井の民宿にいた。
ヤツも一浪していたから新成人だった。


野郎二人旅の目的は、所属サークルの春合宿の下見だった。
宿主は人のいい夫婦で、僕ら二人が新成人ときくと、
成人式に出席できないことを気の毒がって、夕食の他にお寿司の出前を取ってくれた。
僕らは、お寿司に舌鼓を打ちながら、二人きりで成人式を祝った。


翌日、東京へ戻る内房線の車窓から空を見上げた。
透きとおった青い空に一朶の雲が浮かんでいて、
鳶がクルリと輪を描いていた。

搾取のカラクリ

2013-01-12 11:24:13 | ニュース
きのうの朝日新聞のスクープには愕然とした。
怒りを通りこして、呆れ果ててしまった。

朝日新聞デジタル: 日本原電、発電せず最高益 上半期、電力5社から基本料


Nihongenden詳細は記事の方にゆずりたいが、
日本原電は、上半期の発電量がゼロにもかかわらず、
過去最高益をたたき出した(出し続けている)というのだ。


送電しなくても各電力会社から基本料金が入る仕組みで、
発電量ゼロだからこその儲けということになる。
むろん各電力会社が支払う基本料金は利用者の、つまり僕らの電気料金が原資。
この日本原電に支払う基本料金も、総括原価方式のコストに組み込まれてるんだろう。


さらに驚くべきことがわかった。
日本原電の最大株主は東電、つづいて各電力会社ということだ。
過去最高益ということは、その配当は各電力会社の懐に入る。
しかも日本原電は株式を上場しておらず、一般人(企業)は買うことができないのだ。


電気代と称して二重三重に搾取する。
僕は、単純な脱原発原理主義者じゃないし、再稼働も条件付でやむなしとしている。
けど、こんな悪意に満ちたカラクリを突きつけられると、
僕の中の電力会社に対する1ミリぐらいある同情心も雲散霧消してしまう。

In motion 2013 - 博多の夜は更けて

2013-01-09 14:54:26 | まち歩き
Nakasu来週、福岡で飲むことになった。
もっとも飲み会とかじゃなく、社用なんだけど。
どこにいこうか、思いあぐねている。
こっちがホストだし...


以前は、10年ほど前までは、博多でよく飲んでいた。
とあるカルト的団体の会議が月イチペースで福岡であって、
僕は飲み会も含めて設営係だったからだ。


 山海の珍味に溢れた居酒屋さん
 ジモティ御用達のモツ鍋や博多水炊き
 小洒落たワインバー
 やたらシブいバーテンダーがいるショットバー
 はっちゃけたオカマバー
 場末のスナック
 分不相応な高級クラブ
 〆の豚骨ラーメン
 〇×△□※をサービスする店 (^^ゞ

役目柄、いろんなジャンルの店を網羅していた。
ところが、最近はパッタリ出かけなくなった。


栄枯盛衰、盛者必衰、興亡治乱、一栄一落が常の夜の街。
10年まえに通ったお店たちは、果たして今も健在だろうか?


P.S. 社用のあと、まだ見ぬ FB フレンドと会食するもしれない。
めちゃめちゃ楽しみなんだけど、どんなお店がいいのかな?
これまた情報不足...


50/50

2013-01-06 15:54:44 | テレビ番組
50_50 500 Days of Summer - (500)日のサマー
 Uncertainty - ハーフ・デイズ
 Hesher - メタルヘッド
 50/50 - フィフティ・フィフティ


もちろんそっちの気はないんだけど、
この年末年始、ジョゼフ・ゴードン=レヴィットの映画を観まくった。
WOWOW で、やたらとやってたんだよね。


ジョゼフについては知るところが少ない。
「(500)日のサマー」でブレイクと WOWOW の番組表にはでていたけど、
僕の印象は「インセプション」に演てたあの役者さんかという程度だった。


とくに「 50/50 」がよかった。
映画全体としては素晴らしいが、エンディングがちょっと陳腐すぎる
と、W 座からの招待状で、小山薫堂氏と安西水丸氏が残念がっていたけど、
僕的には OK! だった。
奇を衒ったプロットが多い昨今、ありふれたハッピーエンドがあってもいい。


ジョゼフという役者さん、今んとこハズレ作がない。
ちょっと追っかけてみようかと思う。
にしても、その「 50/50 」にセラピスト役で演てた女の子は可愛かったな!


寝正月セブン

2013-01-04 17:59:56 | うんちく・小ネタ
Ultraseven年末は大晦日まで、何やかんや仕事があった。
けど、年が明けてからは仕事始めの7日までノープラン。
家で無為無聊の日々を過ごしている。


ガキのころ、年末年始のテレビはおもちゃ箱のようで、
しかもまだビデオもなかったから、
どの番組を見るかが悩みの種だった。
けど今は、見たい番組がひとつもない。


これは、もちろん僕がオッサンになったせいもあるだろうけど、
不景気によるテレビ制作側の劣化もあると思う。
もっとも年末年始の過ごし方をテレビに依存している僕も情けない。


この年末年始、WOWOWで「ウルトラセブン ハイビジョンリマスター版」の
一挙放送をやっている。
セブンについては、ちょっと前このブログに書いたので、今回は触れない。
年が明けて、ウルトラセブンばかり見てる。


ガキのころ、自分がいいオッサンになって、
シングルモルト飲みながらウルトラセブンを見るなんて
想像だにしていなかった。
朝寝、朝風呂、セブン、昼酒、昼寝、晩飯、寝落ち。
この正月は、こんな怠惰で幸せなスパイラルで過ごしている。